タグ

2013年9月12日のブックマーク (4件)

  • ロンドン五輪での便乗商法禁止はこうなっていた【やや衝撃】 | 栗原潔のIT弁理士日記

    7年後の東京オリンピックに関して、公式スポンサー以外がオリンピックを連想させる言葉をビジネスで使うことが禁止される根拠がどこにあるのかをいろいろと考えてきました(関連エントリー1、関連エントリー2)。 ふと、ロンドンオリンピックではどうなっていたかが気になり調べてみたら衝撃の事実がわかりました。ロンドンオリンピックでは、London Olympic Games and Paralympic Games Act 2006という特別法を立法しており、そこでは五輪マークの無断使用禁止やダフ屋行為の禁止に加えて、London Olymipics Assiciation Right(いわば「ロンドンオリンピックを連想させる言葉使用権」)という権利を定めて、オリンピックを連想させる言葉自体の商用使用を制限するようになっていたのです。 たとえば、オリンピック会場の近くで、公式スポンサー以外が、game、

    ロンドン五輪での便乗商法禁止はこうなっていた【やや衝撃】 | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 独女通信 : 女の敵は「壇蜜」ではなく、運動部の女子マネージャーである

    男性にモテる女は、女性からは嫌われる傾向にある。代表格が「金麦」の檀れいであり、もっとざっくりいうとバラエティに出ている女子アナ全般。いわゆる「ぶりっ子」タイプだ。真由さん(29歳)も「『守ってあげたい女』のしたたかさに、なぜ男は気づかないのか?」と憤りを隠さない。 「彼氏と海水浴場に行った時のこと。スポーツ刈り男子と黒髪ポニーテール女子の高校生風カップルが、仲良くホットドックをべていたんです。男子の方が女子に『マネージャーさん、ケチャップついてるよ』と話しかけるなど楽しげだったのですが、私の彼氏がその様子を見て一言、『ポニーテールの子、初々しくてかわいいなぁ』だって。はぁ? どこが!? と腹が立ちましたね」 そのとき、ポニーテール女子はビキニ姿だったとか。「おそらく女子は運動部のマネージャーでしょう。なおかつ高校生の分際でビキニ姿でデートをするなんて、清純なふりして中身は相当の肉系の

    独女通信 : 女の敵は「壇蜜」ではなく、運動部の女子マネージャーである
    kuroi122
    kuroi122 2013/09/12
    そういえば南ちゃんはポニーテールの後輩マネにヤキモチ焼いていたような
  • マスダ80年代女性アイドル論~南野陽子論

    80年代女性アイドル格付 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論 マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論 マスダ80年代女性アイドル論~インターバル マスダ80年代女性アイドル論~薬師丸ひろ子論 南野陽子と言えば、『はいからさんが通る』です。『はいからさんが通る』は少女漫画の代表的作品を挙げる時には必ず名前が挙がる作品ですが、70年代中頃の作品です。 薬師丸ひろ子論の中で、70年代にはマルキシズムの影響で、「女性も男性のようにリーダーシップを執らなければならない」という思想が、少なくとも先進的な意識を持つ若い女性や学校にはあった時代だったと言いました。その「あるがままの私」が80年代において現実との軋轢の中で鍛え上げられていきました。70年代の「あるがままの私」が実は女性に無理を強いているのではないか、それは当に「あるがままの私」ではないの

    マスダ80年代女性アイドル論~南野陽子論
    kuroi122
    kuroi122 2013/09/12
  • 管理職に就かない中高年増加 NHKニュース

    企業で働く人のうち、50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に就いていない人の割合は去年、55%と半数を超え、この20年で8ポイント余り増えていることが厚生労働省の調査で分かりました。 この調査は従業員が100人以上いる企業を対象に毎年行われています。 それによりますと、4年制大学を卒業した男性社員のうち50歳から54歳で、課長や部長といった管理職に就いていない人は55%と半数を超え、係長などの役職もまったくない人は34%と3人に1人となっていることが分かりました。 管理職ではない人の割合は年々増加していて、20年前に比べると8.3ポイント増えています。 また、管理職の月給は役職のない社員のおよそ1.3倍で、処遇に開きが出ています。 企業の人事に詳しいコンサルタント会社、「日マンパワー」の片山繁載取締役は「人件費の抑制や組織のスリム化で管理職を減らす企業が相次ぎ、昇進が厳しくなっている。社