数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 - The past and future of Rakuten Redmine that is the backbone of 1000+ engineers
About 10 to 15 years ago, I was waiting for a movie to start at San Diego Comic-Con and a familiar face popped up in one of the commercials. It was actor Dante Basco, selling Sprite (or Sprint maybe?) and someone in the crowd screamed “RU-FI” to which everyone. else. in. the. theater. replied “Ohhhhhhh!”
2. はじめに ● 2008年からRedmineで様々なプロジェクト管理を行ってきた。 ● 中には凄く忙しい案件、危機一髪な案件もあり。 →こういうケースでのチケット運用の肝が見えてきている →自分の経験を一回フィードバックしておきたい 注:あくまでもテンパる前に何とかするのが プロジェクト管理の理想です! 4. 状況 (よくありがちなケース):その1 ● 終了済みバグ、タスクがRedmineに大量に山積みされている ● 優先度や期日が有名無実化 ● チケットの粒度があいまい (一週間かかるものまである) ● なぜかExcelやGoogleドキュメントが併用して使われている。 ※ある時点でのチケット一覧をCSVで出力。 顧客から言われて作ってしまったケースが多い。 5. 状況 (よくありがちなケース):その2 ● 次から次へとタスクやバグが追加される → 終わりが見えないので各担当者のモチ
English Redmine インフォメーション プラグイン¶ Redmine インフォメーション プラグイン機能ダウンロードインストールワークフロー チャートの表示 使用法管理ユーザー アクセス ワークフローや権限レポートなどの情報を表示するためのプラグインです。ワークフローのチャート図も表示できます。 これらの情報の中には管理ページで確認できる情報もありますが、一般ユーザーからでも確認することができるようになります。もちろん、プラグインを入れても一般ユーザーから管理情報を編集できませんし、設定で表示する情報を制限することも出来ます。 ワークフロー 権限レポート 機能¶ 以下の情報を表示できます。 権限レポート ワークフロー メール通知するアクション リポジトリコミット時のキーワード インストールされているプラグイン Wiki マクロのリスト Rails 情報(デフォルトでは非表示
前回は、1000人のエンジニアがRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く