ネットで掲示板を読んだりブログを読んだり、匿名ダイアリーを読んだりしていると、コミュニケーションが苦手という人、はてな的な言葉でいうと「非コミュ」というらしいが、そういう人がいろいろと自分のつらさや思うところについて語っているのをちょくちょく見かける。 非コミュな人は、感覚が繊細だったり鋭かったり、独りでつらつらと自分の頭の中で考えを深めるタイプの人が多かったりするのか、けっこう記事としては興味深いものも多いような気がする。 馴れ合い的だったり浅薄だったりする、いわばつきあい技術的なコミュニケーションが苦手な人はずっと昔からけっこういたようには思う。 私の若いころにはネクラ(根暗)・ネアカ(根明)という言葉が流行っていた。今の学生くらいの若い人には何のことやらさっぱり、な言葉かもしれない。 当時、ネクラという言葉はかなりネガティブなニュアンスが強かった。だいたい「暗い」という言葉自体が、あ