タグ

ブックマーク / newspicks.com (7)

  • 坂本 大典さんのユーザーぺージ

    1986年愛媛県生まれ。同志社大学商学部在学中に、インターンとしてユーザベースの創業に参画。同大学卒業後、べリングポイント株式会社(現PwCコンサルティング合同会社)を経て、再びユーザベースに入社。SPEEDAの事業開発を経て、2013年よりNewsPicks事業の立ち上げに従事。2019年4月より株式会社ニューズピックス代表取締役社長に就任。2022年12月ユーザベース/ニューズピックスを退社し、独立。2023年より「日と世界を繋げる」をテーマに株式会社XLOCAL、株式会社ローカル大学、株式会社イングリッシュバンジーを創業、インタラクティブ株式会社及び株式会社PostPrimeの社外取締役に就任。 プロフィールをもっと見る 1986年愛媛県生まれ。同志社大学商学部在学中に、インターンとしてユーザベースの創業に参画。同大学卒業後、べリングポイント株式会社(現PwCコンサルティング合同会

    坂本 大典さんのユーザーぺージ
  • 大DX時代になぜ「SMS」は伸びるのか?

    DXがバズワードとなり数年。企業のデジタル活用は着実に進み、企業と顧客のコミュニケーション手段が多様化した。 その中で急成長しているコミュニケーション手段がある。2021年から2022年で150%。2023年から2026年の3年間で、配信数年間約140%以上の連続成長が見込まれているSMS送信サービスだ。※1 ※1出典:「ミックITリポート2022年10月号」(デロイト トーマツ ミック経済研究所) このDX時代にSMSがなぜそれほど利用されるのか。他のコミュニケーション手段と比べて、どんな優位性があるのか。 SMS送信サービスで国内最大シェア※2を誇る「空電プッシュ」を手掛けるNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社のエバンジェリスト、黒田和宏氏に聞いた。 ※2 出典:「ITR Market View:ECサイト構築/CMS/SMS送信サービス/電子請求書サービス/

    大DX時代になぜ「SMS」は伸びるのか?
  • 【驚愕】大学生が、2日でブランドを作ってみた

    EC周りの取材をしていると、決まって聞こえてくるのがこのセリフ。確かに、テクノロジーの進化はすさまじいので納得はできる。それでもまだ、自分のブランドを作るなんて実感はできない。

    【驚愕】大学生が、2日でブランドを作ってみた
  • 櫻田 潤さんのユーザーぺージ

    2010年よりインフォグラフィック専門のコンテンツレーベル「ビジュアルシンキング」( https://visualthinking.jp/ )を運営。 2014年にインフォグラフィック・エディターとして、NewsPicks編集部の立ち上げに参画。モバイルに最適化したインフォグラフィック記事フォーマットを確立し、コンテンツを多数、企画・制作。 2019年、チーフ・ソーシャルエディター就任。エンゲージメントを重視したコンテンツ戦略を推進。ビジュアルを使ったソーシャルメディアコンテンツを多数、企画・制作。 2022年、子ども新聞「NewsPIcks for Kids」( https://kids.newspicks.com/ )のアートディレクター就任。創刊号よりアートディレクション、インフォグラフィック、イラストレーションを担当。 著書に『インフォグラフィック制作ガイド』『たのしいインフォグラ

    櫻田 潤さんのユーザーぺージ
  • 祖父は日興証券創業者。アートに通じる私のルーツ

    自分のルーツについては、これまであまり語ってきませんでした。でも、この「イノベーターズ・ライフ」は、生まれから詳細に書いてありますね。なので、今回は私もそれに触れることにします。

    祖父は日興証券創業者。アートに通じる私のルーツ
  • キヤノン、監視カメラ最大手を買収へ3300億円

    キヤノンが、3300億円で大型買収!スウェーデンのAxisというネットワークカメラ(セキュリティカメラでも、カメラとコンピュータを一体化し、IP通信するもの)世界最大手の企業。下記①がキヤノンのリリースとなるが、買収金額は2/9終値に対して49.8%、上場来高値(2013/11/29)に対して35.6%のプレミアムとのこと。キヤノンは決算の時に、円安代表銘柄で事業環境厳しい中営業利益率10%近く維持していてすごいものの、前回円安期と比較して売上・利益とも減少、盤石なBSも活用して次の柱が求められるとコメントした(下記②)。そういう意味で、トップメーカーのMAはど真ん中だと思う。なお、買収前のキヤノンのBSは現預金・短期投資で約9200億円、自社株(株式交換に使える)も1兆円ある状態でFCFも年間3000億くらいは出る。 SPEEDA見ると、2013年のAxisの地域別比率はアメリカ50%、

    キヤノン、監視カメラ最大手を買収へ3300億円
  • http://newspicks.com/w/news/421806

    http://newspicks.com/w/news/421806
  • 1