2024年12月3日のブックマーク (5件)

  • 「マインクラフト」で最大1000人のAIエージェントが共同生活する社会実験で宗教や文化的ミームが広まったと判明

    元マサチューセッツ工科大学助教授だったロバート・ヤン氏が設立したAI企業・Altera.ALは、OpenAIのGPT-4oをベースにしてゲームをプレイできる自律型エージェントを開発しています。この自律型エージェントを「マインクラフト」で共同生活させる実験「Project Sid」で、コミュニティが形成されて宗教や文化的ミームの伝播が確認できたと報告されています。 Project Sid: Many-agent simulations toward AI civilization https://digitalhumanity.substack.com/p/project-sid-many-agent-simulations GitHub - altera-al/project-sid https://github.com/altera-al/project-sid AI created a

    「マインクラフト」で最大1000人のAIエージェントが共同生活する社会実験で宗教や文化的ミームが広まったと判明
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/12/03
    このワールドでプレイしてみたい!
  • 過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?|テレビが10倍面白くなるコラム

    NHK大河ドラマ「光る君へ」は、なんとか世帯視聴率で過去最低は免れそうだが、良くも悪くも、まるで話題にならないまま12月15日放送で終わる。大石静の脚、女性主役のドラマを得意とする内田ゆきプロデューサーが制作統括ということで、大いに期待されながらコケた。 「大河としては、初めての平安時代のメロドラマということもありますが、とにかく全体像が分かりにくいんです。戦国ものなら信長、秀吉、家康という絶対的ヒーローがいて、そこを中心に敵味方や家臣らの人間が描かれ、ストーリー展開も戦の勝ち負けとはっきりしています。しかし、『光る君へ』は左大臣や蔵人などの官位制、天皇の権力、当時の婚姻習慣などの予備知識がないと理解しにくいんです。早い話、藤原道長(柄佑)がどのくらい偉い人なのかもよく分かりません。だから紫式部のまひろ(吉高由里子)が、道長へのラブレターでもあった源氏物語を書き続けたモチベーションが伝

    過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?|テレビが10倍面白くなるコラム
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/12/03
    いだてん、青天を衝け、鎌倉殿、光る君と幕末戦国の切った張った以外の大河が増えているのは嬉しいかぎり。今後も幕末戦国モノとそれ以外を交互にやる感じでお願いしたい。べらぼうも見るよ!
  • 「10分で考えた今年の流行語大賞」がインターネット過ぎてネット民納得、「フリーレン構文」「ナガノラッタ」ほか追加を欲しがる声も

    ウェンディ@ナ夕ーリアP @df_wendy アイドルマスターシンデレラガールズ ナターリア担当P。彼女と歩んだP生活も今年で14年目。CMも発売され、ますます羽ばたくナターリアを…これからも全力でプロデュースしていきます!基的にナターリアの話が多めですが、どうぞよろしくお願いします! デレステID:884141515

    「10分で考えた今年の流行語大賞」がインターネット過ぎてネット民納得、「フリーレン構文」「ナガノラッタ」ほか追加を欲しがる声も
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/12/03
    これだったら本家の方が納得感が強い。まあネタなんだろうけど。
  • 選挙ポスター、品位規定を新設へ 自公、来夏までに公選法改正

    自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は3日午前の会談で、東京都知事選の掲示板に同一ポスターが多数張られるなどした問題を受け、ポスターの品位保持規定を新設する公選法改正について来年夏の都議選前に実現を目指す方針で一致した。野党の合意を得られれば今国会中にも成立を図る構えだ。 自民の坂哲志国対委員長は記者団から法改正の見通しを問われ「野党の一部に反対もあると聞いており、法案への姿勢を確認しなければならない」と述べた。 これまでの与野党協議で、自公と立憲民主、日維新の会、国民民主党の5党はポスターの品位保持と候補者氏名の記載を義務付ける案で合意。共産党は難色を示していた。

    選挙ポスター、品位規定を新設へ 自公、来夏までに公選法改正
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/12/03
    事細かく規定するとハックしてくる相手なので、ある程度あいまいにせざるを得ないが、あいまいだと政府が恣意的に使う可能性も高まる。ある目的のために作った仕組みが別の目的に”悪用”されるのは歴史の常。
  • 45歳独身狂う説は個人だけの幸福追求の寿命なんだろうと思う話…共感する人もいるが今の時代は解放されていると感じる人多数

    高須賀とき @takasuka_toki 45歳独身狂う説、あれは個人だけの幸福追求の寿命なんだと思う。隣に多少なりとも不快な隣人を置いて共同生活を営み、ある程度の他人との共同生活の練習をした人間だけが、45歳以降にスムーズにコミュニタリアンをやれる的な要素がたぶんある。会社で嫌な同僚や上司と働くメリットも、この辺りにある。 2024-12-02 19:34:14 高須賀とき @takasuka_toki もちろん会社もブラックすぎたり、同僚が気狂いピエロみたいなのだったら活動自体が成り立たないのと同じで、家庭もあまりにも酷すぎる寄生虫的なのと共同生活するメリットは無い。ただ、多少なりとも回ってる場所で生息してる個体同士なら、たぶん折り合いはつけられる。それでも楽ではないが。 2024-12-02 19:36:27 高須賀とき @takasuka_toki 僕らの世代で共働きが理想的になっ

    45歳独身狂う説は個人だけの幸福追求の寿命なんだろうと思う話…共感する人もいるが今の時代は解放されていると感じる人多数
    laranjeiras
    laranjeiras 2024/12/03
    個人の楽しさベースの幸福か他者からの感謝ベースの幸福か。前者は新しい楽しさを探し続ける必要があるし、後者は共同体との関係を維持し続ける必要がある。昔は前者は大変だったが、今はやりやすくなってきた