タグ

2015年12月28日のブックマーク (6件)

  • 【炎上】『うたプリ』の歌ってみたグループが声マネで有料ライブを開催。チケ代4000円でファンを利用した金儲けと騒動に : オレ的ゲーム速報@刃

    Pri☆mage -プリマージュ- 『うたの プリンスさまっ』こと『うたプリ』の歌ってみたグループ、ニコニコ動画やYoutubeにて活動。 先日このグループによる行われた有料ライブが話題に。 うたプリの声真似?ユニット プリ☆マジ 120万+ドリンク代+ギフト券騒動 - NAVER まとめ 大人気乙女ゲームうたの☆プリンスさまっ♪のキャラクターを真似て動画サイトにアップする集団、Pri☆mage(プリマージュ)略してプリマジが、12月28日某所にて有料ライブを開催することで物議を醸している。 プリマージュのPV見てきてみたけどこれは絵とPVのクオリティ高くて公式と間違えるからダメって言われても仕方ないと思った。でも物販物とかプリンス絵使ってないし、チケ4000円×300人で箱代って考えたらなんかまあって感じだね… — pico@プリライ (@pico6o6) 2015, 12月 27 PV

    【炎上】『うたプリ』の歌ってみたグループが声マネで有料ライブを開催。チケ代4000円でファンを利用した金儲けと騒動に : オレ的ゲーム速報@刃
    lazex
    lazex 2015/12/28
    別にいいじゃんと思う。本物と間違うような詐欺っぽいことしてるんじゃなくてクオリティが高いんならなおさら。コレにかぎらず公式ってこういうファンを潰すんじゃなくてむしろ応援するべきだと思うけどなー
  • 右クリック禁止!! っていうの意味ないからやめよ? ⇐ ただの愚痴 - 三十路!(別館)

    2015 - 12 - 27 右クリック禁止!! っていうの意味ないからやめよ? ⇐ ただの愚痴 つぶやき はてブ おいさんは、PCではてブつけるときChrome拡張プラグイン導入してるから、右クリックでつけるんだよね。 こんな感じ。便利なんだよ。最高に! ただ、たまにさ・・・あるんだよね。右クリック禁止っていうサイトが・・・ 右クリック禁止 右クリック禁止っていうポップウィンドウ出すのは、50億万歩譲ったとしてもだ?(イラってしますが) パクルの禁止! とか書くひとなんなの!!!! 例えばここ www.bpnavi.jp なに、この右クリックしただけで犯罪扱い。(個人的に感じた) 時代錯誤だからやめぇええええええええええい!! 個人のブログがやるなら、そうですかはいって思うんですが、企業としてやるってどうなの!! IT担当者のリテラシーを疑う。 そもそも、意味ない説 右クリック禁止にして

    右クリック禁止!! っていうの意味ないからやめよ? ⇐ ただの愚痴 - 三十路!(別館)
    lazex
    lazex 2015/12/28
    そういうサイトって昔のまま放置されてるか、時代遅れの読む価値も無いサイトだから困りはしないかな。エクステンション使うならメモ帳みたいなキーボードの右クリックボタン押せばどうにかならないの?
  • 公共Wi-Fiを使うときに守りたい8つのルール

    今では商業施設や公共交通機関など、どこへ行っても無料のWi-Fiを利用できるようになりました。確かに便利ですが、サイバー犯罪者が罠を張っているかもしれません。公共Wi-Fiを利用する際のルールを8つ紹介します。 無料の公共Wi-Fiは、今や街中のあちこちで利用できます。道路や鉄道やバスの中、もちろんホテルやスターバックスなどの施設、どこからでもインターネットにアクセスできるようになりました。そして、かなりの確率でパスワードも不要です。接続したら使う。それだけです。さっとアクセスできて便利ですが、残念ながらサイバー犯罪者の思うツボでもあります。 無料ネットワークが普及するにつれ、犯罪者は偽の無料Wi-Fiネットワークを設置し、代金として利用者のログイン認証情報を盗むようになりました。こうした偽の無料ネットワークには気づきにくいため、公共Wi-Fiは一切使用せず、自宅やスマートフォンから接続す

    公共Wi-Fiを使うときに守りたい8つのルール
    lazex
    lazex 2015/12/28
    WiFi接続自体に個人のIDやパスワードをいらなくすればいいよ。フリー使えたら間違って偽物に自分のパスワードとか入れることもないし。公共WiFi使う時なんてログインするようなとこいかずにまとめサイトみてるだけだし
  • 「よいお年を」って何なんだよ

    毎年仕事納めの日に思うけど 文が完結してなくて言いづらいし気持ち悪いんだよ!! 《2015.12.31追記》 仕事納めの日に同僚が「よいお年を」って言いながら去っていく姿を横目につぶやいたのを今思いだしてみてみたら、ブクマが176個ぐらい付いてたのかw ブコメやトラバで、「ただいま」とか「こんばんは」等も後半が省略されてるのは同じだろという指摘が大量にあったんだけど、なんかちがうんだよなーー 何回聞いても、「ここ省略するの最近流行ってるから、ちょっと私も省略してみました(照)」みたいな違和感が抜けない。 ググったら、「よいお年を」には違和感があるとか、目上の人に対しては省略せずに言うとかいう人がそれなりにいるようなので、「よいお年を」が「こんばんは」並の市民権をまだ得ていないということはたしかなんだろう。 http://onayamifree.com/threadres/2286140/

    「よいお年を」って何なんだよ
    lazex
    lazex 2015/12/28
    もう終わるのに良いお年をっていわれてもねー。
  • 太古の達人

    ふと思ったけどゲーセンの太鼓の達人って点数でなくていいなら1人分のお金で二人でできるんじゃないの? どうせプレイ中は右側は使えないんだし。 かと言って一人でやってて気づいたらおっさんが横で太鼓叩いてても焦るけど。

    太古の達人
    lazex
    lazex 2015/12/28
    コメントによくわからないのあるなと思ったらそういうことか
  • 頒布物を買わずに「スケブ」を頼む参加者に驚きの声 同人即売会での最低限のマナーを呼びかけ

    2015年12月29日・30日・31日の『コミックマーケット89(C89)』も近づいてきました。一般参加者の中には絵師さんのサークルにイラストを描いてもらうためスケッチブックを持っていくという人も多いのではないでしょうか。 しかし、サークル主が「スケブ」に描くの義務なわけではありません。とある『Twitter』ユーザーが「スケブ」のマナーについて呼びかけるイラストを投稿。すでに14500件以上のリツイートを集めています。 特に驚きの声が上がっていたのが、「7割の方が商品を買わずにスケブを頼んできます」という箇所。「買わずにスケブだけ頼むなんて……」という反応もありますが、絵師のサークル主からは「ジャンル外のスケブ頼まれる事とか毎度のこと」「たまにいる」といったツイートもあり、中には「お買い上げの方のみですがスケブお受けしてます、と書いてみた」といった対応をしている人もいるようです。 このツ

    頒布物を買わずに「スケブ」を頼む参加者に驚きの声 同人即売会での最低限のマナーを呼びかけ
    lazex
    lazex 2015/12/28
    買ってない場合はイラスト料とればいいんじゃないの