昨日の帰りに電車の中で高校生が「「天ぷら」の「ぷら」って何?」って会話をしてたんだけど、それ言い出したら「天ぷら」の「天」も何なんだよって思った。 むしろ何で「天」の方は知ってんのに「ぷら」の方が何か知らないんだよ。セットで覚えろよ。 何よりも家帰ってから調べたら正確な語源は不明らしいじゃないか。
【画像】 底辺高校の教師さん、生徒が黒板の消し忘れをしただけでとんでもない行動に出てしまう 1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]:2018/06/26(火) 17:48:11.05 ID:nKm0NgRs0 【解決?】学級崩壊レベルのアホクラスに教師が取った対策がヤバすぎた https://rocketnews24.com/2018/06/24/1081392/ 3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/26(火) 17:49:57.23 ID:Y7EZ1GYv0 逆鱗に触れたんだろう 5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/06/26(火) 17:50:55.84 ID:2LR6lk2t0 なんて大人気ないやつなのだ 13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/26(火) 17:52:17.88
嘘八万八千八百 @ZCS8xvCraXlDHok @screwball198 FF外から失礼します。 社会的な繋がりに必要なソーシャルスキルをレベルアップしないといけない人達が多いですよね、無敵の人達って。個人的には発達障害のグレーゾーンの人達も多いような気がしますが、成人になってからのスキルのレベルアップはガチで支援する方も大変なんですよ。 嘘八万八千八百 @ZCS8xvCraXlDHok @screwball198 なぜなら本人達はスキルが不足している事を自覚できないというか、自覚する=負けを認めるというプライドが本人達の中で無意識に生成されてる。生きづらさはすべて他者のせいという理由付けでなんとか踏ん張ってきた人達多いと感じます。 そういう人達に自覚を促すのはハードで結構鬼畜な所業かも❓
ハルタロ @harutaro_nico 「この買ったモバイルバッテリー使えないんだけど!返品させろよ!(憤怒」 俺「確認いたします(電源ボタン長押し→無事起動」 「あ!ここ長押しするのwwwwあーなるほどねwwwこりゃわかんないわwwwwどーもねwwwww」 俺「アーラッシャッシター(^-^)ビキビキビキ」 説明書を!!!!読んで!!!!! ハルタロ @harutaro_nico 客「これください(不機嫌」 俺「(これ間違えて買う人めっちゃ多いからなぁ…確認しとこ)お客様こちらのケーブルは○○用でお間違えございませんか?」 客「大丈夫だから早くして(早口不機嫌」 俺「アッハイアリシャース(会計」 ・ ・ ・ 客「やっぱ違ったんで替えてもらえます?(不機嫌」 (^-^)
楽天は6月26日、7月2日からグローバルの統一ロゴを一新すると発表した。同社は昨年、ロゴの表記の大半を「楽天」から「Rakuten」に改め、丸付き「R」の文字を冒頭に付けるリニューアルを実施したが、今回、ほとんどのロゴで「Rakuten」表記を採用し、漢字の「一」をモチーフにしたデザインに変える。丸付き「R」のデザインは、一部を除いて廃止する。 モチーフにした「一」には、「はじまり」「ひとつになる」「一番・最高」「唯一」という4つの意味を込めた。「新しいグローバル統一ロゴのもと、人々の暮らしをより豊かで便利なものへと変える挑戦を続けていく」としている。 Webサイトやアプリのロゴは順次リニューアルする。新ロゴは既に、楽天がパートナーシップを結んでいるサッカー名門クラブ「FCバルセロナ」や、楽天がスポンサーを務めるJリーグJ1クラブ「ヴィッセル神戸」、プロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグ
Node@10.5.0で入った worker の話です。 この記事は、Roppongi.js #4の登壇資料です。 5min で話しきれないので記事にまとめました。 実は、自分が Node.js に関わって、最初から最後(今現在)までずっと追っている珍しいモジュールです。 worker_threads とは? worker: initial implementation by addaleax · Pull Request #20876 · nodejs/node Hi everyone! 👋 This PR adds threading support for to Node.js. I realize that this is not exactly a ... 実装著者は Anna (この PR は io.js 時代に petkaantonov が実装したのをベースに現環境へ移した
ソロバン係や電話番や郵便係をわざわざ正規雇用で雇ってて、書類は全部手書きで、 子供でもできる単純作業のために夜11時くらいまで残業して、それでも頑張ってると上司から感心されて、 朝は10時半くらいまで喫茶店でサボれて、どうしてもやる気出なかったらパチンコやゴルフ打ちっぱなしで午後までサボって、 独りよがりな新卒が上司に喧嘩売っても「ガキだなあ」で水に流せてもらえて、 勝手に昇給して、零細企業社員でも家と車買ってなお妻子を養えて、 税金も安くて、一流大生なら就職課経由で財閥商社から採用倍率3倍そこらで内定もらえて、三流大生でも無名一流素材メーカーを適当に受けたら内定もらえて、 バカでもグズでも数年間じっくり育ててもらってた、 そんな夢のような時代にサラリーマンやりたかった。
ロリータが好きだろうと、ショタが好きだろうと 同性が好きだろうと、異性が好きだろうと何の問題も無いよ。 「好きになってはいけない権利」なんてものは存在しないよ。 ただ、権利で守られているのは 「生命が脅かされる可能性のあるものを排除」しているだけに過ぎないよ。 殺害するのはダメだよ。罰則設けて抑止力にしようね。 強姦するのはダメだよ。罰則設けて抑止力にしようね。 未成年との結婚は認められないよ。 妊娠して亡くなったら困るし、成熟していないからね。大人が守ろうね。 未成年との性行為は特に認めていないよ。 妊娠して困るのは未成年だし、未成年の生命が脅かされる可能性があるわけで、困るのは未成年だよ。 出産するための負担は厳しいよ。死ぬ可能性も高いよ。成熟していないのに中絶したら妊娠出来なくなっちゃうよ。 正直、女児と言われる年齢で性行為が「本当にしたい」と思うのは稀だよ。淫乱なんて居ないよ。 「
http://ezkay.com/archives/3076 とか。めっちゃ気持ち悪い。 イケダハヤトとか、その他もろもろ、たまに政治ネタなどでも 面白おかしく他人をバカにして煽って、それを金に換えてきた奴の聖人化とか気持ち悪い 死んだことに対して、ざまを見ろ自業自得だ、と思っていても、それを口に出来ないだけって奴 世の中に結構いると思うぞ 命を懸けて他人を馬鹿にして飯を食ってる自覚があったんだろうか 匿名だから命が守れていたのに、表に出てくれば、そりゃ嘲笑った分だけ帰ってくるさw ブログで、ブコメで、SNSで、Hagexに一度でも嘲笑された奴ら(の一部)が、ざまぁあ、と嘲笑しながら乾杯してくれるさw https://anond.hatelabo.jp/20180626015333 ここまで言ってる人間を、低能先生と呼んで嘲笑しつつ、ネットから抹殺する過程を楽しむ様に晒してしまう とてもと
「どんなに使いやすい正規サイトがあっても無料の海賊版サイトに勝てるわけがない。あらゆる対策をした上で、ブロッキング以外に手段はないと考えている」――カドカワの川上量生社長が、6月22日に配信されたニコニコ生放送「激論 どうなる、海賊版サイト対策のこれから」で、こう語った。 番組では法律家やネット関連団体など有識者らが海賊版サイト対策について議論。漫画やアニメの海賊版サイト対策をめぐっては、政府が4月、特定3サイトについてISPに自主的なブロッキングを促す緊急対策を決定。ブロッキング実施については、ネット関連団体、法律家、コンテンツホルダーの間で賛否が大きく分かれている。 政府は、ブロッキングやリーチサイト対策について法整備し、2019年に通常国会への提出を目指すとしている。 番組では「ブロッキング以外に手段はない」とする川上社長に、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)の中川譲
(悩みのるつぼ) 相談者 50代女性 50代の女性です。私の悩みは、自分の考え方の傾向についてです。 うまくいっている人を見ると、「彼(彼女)が失敗して不幸になったところを見たい」と考えてしまうのです。 幼いころからそうでした。そして、自分が幸福なときですら、そういう気持ちがわき上がってくるのです。自分で言うのもなんですが、性根が腐っているのだと思います。 この3年ほどは、私には普通では考えられないくらい、不幸な出来事が続々と起こり、余計に人の不幸を見てみたいという気持ちが加速したような気がしています。 たとえば、将棋の藤井聡太七段や、大リーグに行った大谷翔平選手。彼らの華々しい活躍を見たり聞いたりすると、ただただ気分が悪くなります。 彼らだって普通の人以上に努力して、苦しいことだってある。おそらくそうであろうことは、頭では理解できています。しかし、理屈ではなく本能的に、「落ちぶれてしまえ
寺沢 拓敬 @tera_sawa 上京してびっくりしたことのひとつが、東京人はだれも自分の住んでいるところの標高を把握していないことだ。長野県出身者は誰もが実家の標高が言えるので、知り合いの長野県出身者に試してみて下さい。 wtrych @wtrych @tera_sawa これは本当にそうで、標高の低い静岡県民と一緒になった時にこの話を振ると、長野県民は勝った勝ったとドヤ顔をしているが、何を勝ち誇ってるのか一切静岡県民に伝わらないのが面白い。
ヤフーは6月22日、同社の若手エンジニアが4月に行った機械学習に関する講演に「不適切な表現が複数あった」とし、「多くの方に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫びする」と謝罪文を出した。講演には「女性エンジニアが少ないと、男性はやる気が出ない」といった表現があり、「女性蔑視だ」などと批判を集めていた。 問題になった講演は、4月21日、30歳以下のエンジニアのための技術イベント「Battle Conference U30」(サイバーエージェント主催)で行われたもの。 講演では、ヤフーの若手男性エンジニアが、「エンジニアが抱えるもっとも重要な問題」として、女性エンジニアが少ないことを挙げ、「男性は『いいところを見せたい』というやる気が出ない」「女性エンジニアは女子トークができない」などとし、機械学習を使って男性エンジニアの声を女性に変換する技術を紹介していた。 この講演のログがネットで公開さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く