タグ

2019年5月4日のブックマーク (4件)

  • 1000種類食べ歩いた「パンケーキ部」厳選!原宿・表参道エリアのパンケーキ5選 |じゃらんニュース

    今やインスタ映え必至のビジュアル「パンケーキ」。 パンケーキの聖地、原宿・表参道でまだまだ人気上昇中! たくさんあるパンケーキの中であなたの好みのパンケーキはいくつありますか? 今回はベーシックな生地のパンケーキからふわふわ生地のパンケーキまで、感や厚みなどの詳しい情報を加えながら、1000種類以上のパンケーキをべ歩くブロガー2人組「たっちゃんずパンケーキ部」オススメのお店を5店舗ご紹介します! あなた好みのパンケーキに出会えたら嬉しいですね。 記事配信:じゃらんニュース crisscross【表参道】 クラシックバターミルクパンケーキ 900円 バターミルクたっぷりの生地はコクがあり奥深い味わい。 上にぽこんと乗ったバターが可愛らしく、ホイップをトッピングで追加すればさらに美味しくいただけます。 ベーシックな生地だけど他とは比べ物にならないほどの美味しさのある生地で何度べても飽きま

    1000種類食べ歩いた「パンケーキ部」厳選!原宿・表参道エリアのパンケーキ5選 |じゃらんニュース
  • MacBookのバタフライ構造キーボードは近年のApple史上最も大きな過ちになるのか?

    MacBookのバタフライ構造キーボードはApple史上、大きな問題となっているようです。詳細は以下から。 Appleが2015年発売のMacBook (Retina, 12-inch)モデルから採用したバタフライ構造のキーボードは、それまでのシザー構造よりもキーが40%薄く安定性が4倍向上しているして導入されたものの、このキーボードについて一部のキーが2回入力されてしまう問題や、キーが正しく入力されない問題が指摘され、Appleは2018年に2017年までのMacBook/Proについて「キーボード修理プログラム」を発表しました。 その後、Appleは2018年に発売したMacBook ProやAirで第3世代のバタフライ構造のキーボードを採用しましたが、過去2回バタフライ・キーボード搭載のMacBook Proを購入し、キーが動かなくなったと報告していた元Ars Technicaのシニ

    MacBookのバタフライ構造キーボードは近年のApple史上最も大きな過ちになるのか?
  • 「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう

    2005年のスタンフォード大学の卒業スピーチで、スティーブ・ジョブスは仕事について「たまらなく好きなことを探そう (You’ve got to find what you love)」と説きました。そして彼は「まだ見つけていないのなら、探し続けよう」と続けます。言い換えれば、「情熱を傾けられる仕事を探そう」というアドバイスを、社会に出ていく学生たちに送っています。 https://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html私もスティーブ・ジョブスのような起業家をゲストとして講演にお招きして、学生の皆さん向けに話をしていただくことがあります。そんなとき、学生から最も頻繁に出てくる質問は、 「やりたいことが見つからないのですが、どうすればいいでしょうか?」 というものです。起業家が来るたびに、その質問は繰り返されます。それに対して「探

    「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう
  • 複雑GUIの会を主催した - No Regrets in Bathing

    GUIの雑談を無限にしたいなぁ」と思い、会を開催しました。 twipla.jp 上記のイベントページを立てて、Twitter上で募集をかけたところ、 この内容だけでピンと来てしまったガチ勢が9人も集まりました。 ドローツールやマインドマップ、作曲ツール等を自作するフルスクラッチマンたちです。 予約したルノアールの会議室は過密状態になってしまいました。 (もう少し広い部屋にしておけば…と後悔しました) (ルノアールです) #複雑GUI会 pic.twitter.com/XDGWs3EwZd— みやおか (@miyaoka) May 2, 2019 職人タイプの方が多かったので終始和やかな雰囲気でしたが、 やはり実装に深入りしていくことが多く、あまりの情報密度に 私も話についていくのが大変だったと自白しておきます。 あと、なぜか開催前に「バウンディングボックス大会」が行われる雰囲気が醸成され

    複雑GUIの会を主催した - No Regrets in Bathing