タグ

2008年12月23日のブックマーク (3件)

  • [JS]アニメーションで快適に動作する画像ギャラリーの超軽量スクリプト

    画像の切り替えはフェード、サムネイルはスライドするアニメーションで動作する画像ギャラリーの超軽量(5KB)のスクリプトをLeigeberから紹介します。 ※jQueryなどの他のスクリプトには依存していません。 Animated JavaScript Slideshow - 5KB demo デモでは画像の切り替えがフェードで行われ、タイトルとキャプションがスライドして自動で表示されます。 サムネイルは左右にスムーズにスライドします。 各タイトルとキャプションと画像のセットはリスト要素で、それぞれh3, p, imgで実装されており、スクリプトオフ時にはリストの状態で表示されます。 スクリプトのオプションでは、スピード、不透明度、カラー、オート・手動、ダイアログの有無などが調整できます。 動作環境は、Fx, IE, Op, Safari, Chromeとなっており、IE6でも動作しました。

    lesson5
    lesson5 2008/12/23
    5KB!
  • Eye-Fi Share開封+設定レポート - Imamuraの日記

    Eye-Fi Shareのパッケージが入っている箱を開けてみたら、さっそくなかなかいい感じなのでした。 わくわく 紙が入ってる 読んでみると この度はEye-Fiカードをご購入いただきまして、誠にありがとうございます。 多くのデジタルカメラファンのいる日で、Eye-Fiのサービスを皆様にご利用いただけることを大変うれしく思っております。 今回は、私たちの想いがこもった初回限定のスライダーパッケージにて、お届けさせていただきます。 皆様のデジタルカメラライフをさらに豊かなものに出来るよう、これからもエキサイティングなサービスを追加していく予定です。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 Eye-Fiチーム一同 これはうれしい。まさに想いがこもってます。 箱の上ぶたを 大きく開くとパッケージが前にすり出てきた! ふたが独立したパーツになっていて、押されたんだ まだパッケージを開けていな

    Eye-Fi Share開封+設定レポート - Imamuraの日記
  • jQuery1.3 β1が出たみたいです - monjudoh’s diary

    jQuery 1.3 beta: Sizzling and feature testing - Ajaxian 特徴としては CSSセレクタエンジンにSizzleを採用 CSSセレクタでの要素の取得が速くなる まあ自分で開発しているWebサイトなら適切にid振ったりしているだろうからあんまり効果はないのかも ブラウザテスト廃止 例えば今まで「jQuery.browser.msie && !jQuery.isXMLDoc(this)」としていた条件が「!jQuery.support.noCloneEvent && !jQuery.isXMLDoc(this)」となる。 ある機能が使えるかどうかの判断をどのブラウザかではなく、新しく導入されたどの昨日をサポートしているか見る為のプロパティ(jQuery.support)を使うようにする、ということのよう。 あくまでjQuery体ではブラウザテ

    jQuery1.3 β1が出たみたいです - monjudoh’s diary