タグ

2022年7月13日のブックマーク (2件)

  • 日本語のスラッグを翻訳して英語に自動変換してくれるWordPressプラグイン「Simple Slug Translate」

    Simple Slug Translateは、日語のスラッグを翻訳して英語に自動変換してくれるWordPressプラグインです。 例えば、パーマリンク設定が「投稿名」になっている場合は、投稿タイトルがそのままスラッグとして使われます。 スラッグが日語のままだと、SNSなどでシェアした時にURLが非常に長くなってしまいます。それに、タイトルが長いと途中で切れて中途半端なスラッグが設定されます。 WordPressに慣れていれば自身でスラッグを英語に変更してあげれば良いですが、操作にあまり慣れていないクライアントに毎回設定してもらうのは微妙にハードルが高いです。 Simple Slug Translateを導入することで、自動的に英語のスラッグに変換してくれるので何も意識しなくてもよくなります。 Simple Slug Translateのインストール インストール手順は以下の通りです。

    日本語のスラッグを翻訳して英語に自動変換してくれるWordPressプラグイン「Simple Slug Translate」
  • ルビ振り(V2) - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    学年(注1)を指定します。 1: 小学1年生向け。漢字(注2)にふりがなを付けます。 2: 小学2年生向け。1年生で習う漢字にはふりがなを付けません。 3: 小学3年生向け。1~2年生で習う漢字にはふりがを付けません。 4: 小学4年生向け。1~3年生で習う漢字にはふりがなを付けません。 5: 小学5年生向け。1~4年生で習う漢字にはふりがなを付けません。 6: 小学6年生向け。1~5年生で習う漢字にはふりがなを付けません。 7: 中学生以上向け。小学校で習う漢字にはふりがなを付けません。 8: 一般向け。常用漢字にはふりがなを付けません。 無指定の場合、ひらがなを含むテキストにふりがなを付けます。 注1:学年は「小学校学習指導要領」の付録「学年別漢字配当表」(1989年3月15日文部科学省告示。1992年4月施行)を参考に設定されています。 注2:JIS X 0208が定める漢字 サンプ

    ルビ振り(V2) - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    lesson5
    lesson5 2022/07/13