タグ

2012年4月6日のブックマーク (7件)

  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    事を抜く、おざなりにする 朝、昼、夕を熱中しすぎて抜いてしまう。ブドウ糖は蓄えておくことができません。定期的に栄養を取らないと脳がエネルギー不足となって、生産性の低下を招きます。凡ミスが多くなってくる。 きりの良いところで必ず事をとること。事の間隔があきすぎることがないように注意する。 生産性のないことに2〜3時間熱くなる 落ちついてコードを読み、設定を直せばすぐに解決するバグを、憶測で○○が悪いのかな?とあれもこれもと手を出すうちに2,3時間を費やしてしまい疲弊してしまう。 感情を抑え、物事を論理的に考える落ち着きを取り戻そう。 何を完了したら仕事が終わりなのかを理解していない コードを書けば仕事は終わりですか?QAやテストやドキュメントなどはいりませんか?誰に承認をえるのですか?これら、仕事として必要なことに注意を向けずに仕事を終わったと思ってしまう。当に足りないことはあ

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記

    jQuery Mobileでは、ページ遷移の際に自動的にajaxが利用されています。特に何もしなくても遷移先のページをajaxで取得してアニメーションをつけて遷移するというのがjQuery Mobileの大きな特徴のひとつになっています。 しかしながら、巷では、何か問題があるとすぐにこのajaxを無効にするという対処方法が蔓延しているようです。ちなみにajaxを無効にする方法というのは、以下のようなものを指します。 a要素やform要素に data-ajax="false" を指定する。 グローバル設定で $.mobile.ajaxEnabled = false; を設定する。 もちろん、このajaxの挙動を理解した上で、ajaxを無効にするという方法を取ることは何ら問題ないのですが、とにかく困ったらajaxを無効にするということが多いようです。 具体的には以下のようなケースが挙げられるで

    そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記
  • モバイルアプリ開発はHTML5が主流に

    モバイルアプリ開発者のHTML5採用が加速している。ネイティブコードとWeb Viewを組み合わせたハイブリッドアプリケーションの開発を検討しているらしい jQuery Foundationも発足 連載は、「Webプラットフォームの『今』をお伝えする」ことを目的としています。 ぼくが日々html5j.orgに投稿しているニュースの中から、ここ1、2週間で注目すべきトピックを厳選して取り上げていきつつ、ネタによっては掘り下げた解説を加えていきます。 今回は、2012年3月2~23日の注目トピックです。前回から間が空いてしまったので、かなり盛り沢山な内容になっています。 一般向けの注目トピック ■ IE 6撲滅へ:日マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施(link) ついに、Internet Explorerの自動アップデートが日でも開始されました。ぼくの手

    モバイルアプリ開発はHTML5が主流に
    luccafort
    luccafort 2012/04/06
    確かに選択肢として増えてきてる感はあるよな、ただ主流かどうかに関してはちょい疑問。
  • 【伝説の92】「あの・・・女なのに慰謝料払うんですか・・・?」|鬼女速

    **2007年3月8日** 【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?160 92 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:40:56 0 ■相談です■ 26才既婚女性です。 浮気が理由での離婚の場合慰謝料と生活費は減りますか? 97 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:46:49 0 詳しく書けるほどの賢さがないからプリなんだよ (※プリ=不倫のこと) 98 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:48:28 0 あんたが浮気ならあんたが払う 旦那の浮気なら旦那が払う 減りますかってなんやねん 99 名前:92[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:48:30 0 すみません。 私の浮気がバレました。 それはいいんですが、 離婚の時の慰謝料と生活費が

    luccafort
    luccafort 2012/04/06
    うはやべえwこれは面白すぎだろwwwwwwwwwwwwww
  • 使えるとちょっと便利なSSHのTIPS

    こんにちは、牧野です。久々の、9か月以上ぶりのブログです。。 仕事では、ここ1年近くずっっとインフラ関係のことをやっていました。 今日は、SSHに関するTIPSを紹介します。 1. 特定のサーバーにSSHログインする時に、特定の設定を使用する ホームディレクトリ/.ssh/configファイルに設定を書いておくと、特定のサーバーにログインする時に、自動的に特定の設定を使うようにできます。 SSHのオプションをサーバーによって分けたい時に入力が楽になります。 以下は、xxx.yyy.zzz.aaaでアクセスする時に使う秘密鍵をid_rsa_testに設定しています。 .ssh/config Host xxx.yyy.zzz.aaa IdentityFile /home/asial/.ssh/id_rsa_test 2. ホストキーをチェックしないようにする LinuxからサーバーにSSH接続

    使えるとちょっと便利なSSHのTIPS
  • 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察

    首相官邸の公式ホームページが2012年4月2日、リニューアルされた。 これが「お金をかけすぎている」とインターネット上で批判の嵐となっている。増税や公務員削減などが実施されようとしている中、無駄使いではないかという声が多くあがっているのだ。 首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」 – J-CASTニュース この記事ですが、ネット上での「高い」という声は一般消費者感覚としては理解出来ますが、Web業界で働く私の周囲のリアルな同業者からも、ネット上の一般の方と同じように「高い」「騙されてる」「金のムダ使い」というような意見が出まして、ちょっと違和感を覚えました。 また一方で、同業の方でも実際このクラスの規模の案件を受託しているような受託業者さん界隈からは「これくらいはかかる」「この金額以下だと受けられない」という声も聞かれました。 私は後者の声に同感で

    首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    luccafort
    luccafort 2012/04/06
    「相談に対するアドバイスはいらないんだよ。」Siriにでも語りかけてろ。他人の時間を使わせんなしね。