タグ

ブックマーク / thinkchang.hatenablog.com (3)

  • 著名エンジニアは生き様を見せよ、そしてみんなハナから世界を目指そう - thinkchangの日々日誌

    まず、諸々、激しい言葉遣いをし、挑発的、侮辱的な書き方をしたこと。 これは批判された当人達にとっては腹立たしいことであるし、まず、謝罪をしたい。 色々な業務があり、立場などもある、そういう状況の中かき乱して、その点については悪かったとは思う。 mala氏が行方不明だなんて、オチに使ってしまって申し訳ない。 なぜ私が、1円にもならない、評価にも繋がらない、何の得にもならない事に関して労力をさいているのか。 これは根も葉もない私怨ではなく、一種の腹立たしさが原動力になっている。 米国では、Facebook,Googleと、急伸している所ではエンジニア創業者がスターとしてもてはやされている。 日では、エンジニアでのそういった規模でのスターが全くいない。探せば、あっこの人エンジニア出身なのか、という程度。 転職するだけでYahoo!Japanのトップニュースになるようなエンジニアが、やはり知名度

    著名エンジニアは生き様を見せよ、そしてみんなハナから世界を目指そう - thinkchangの日々日誌
    luccafort
    luccafort 2015/08/26
    エンジェル投資家は相手が優れたエンジニアだから投資してるわけじゃねえぞ、投資する価値のあるプロダクトを開発してると思ってるから投資してんだろ。 あんたが夢見るのは好きにすればいいが他人に押し付けんなよ
  • nanapi 1億2000万赤字に思う事 - thinkchangの日々日誌

    はてな界隈で発言力を持ったけんすう氏、率いるnanapi。 2015年の決算公告が公開されていたようで当期は1億2000万円の赤字と苦戦中の模様。 個人的な分析だけど、まあこの程度が限界だよね、と思うことと、HowToだけではこれ以上スケールするのは多分難しいのだろうとも思う。勿論、他の事業もやっているのだろうけど、どうも、他の企画をみても、個人WEBサービスでちょっと毛が生えた程度という印象しか持ちえない。 あくまで広告モデルに頼るしか無く、こうした形態の事業の限界を表していると言わざるを得ない。黒字化も簡単ではあるとは思うが、どれだけスケールしてもクローズドな日マーケットだけの成功では数億円の黒字がいいところではないだろうか。 日発のテクノロジー系のスタートアップ等、ソーシャルゲームで月にン億という稼ぎやすい手法に多くの企業が走る理由はこういう事が原因だろうとも思う。 もっとも月1

    nanapi 1億2000万赤字に思う事 - thinkchangの日々日誌
    luccafort
    luccafort 2015/08/26
    けんすう氏の反論エントリ読んでからこれを読むと如何にも意識高い系をこじらせた感がする内容だな。世界に目を向けろ!ってのはわからんでもないけどnanapiの見てる視線に比べると幼稚な印象しか受けない。
  • 日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌

    追記:はてなおや氏を批判したことで、はてブでブラックリスト設定された模様 いくらブックマークされてもはてなおや氏を批判する記事はホッテントリに掲載されない仕様のようです。以下文 日のWeb技術者は結構な割合ではてなを見ていると思う そういう中で有名な人、について分析をしてみる 人気は勿論わかるんだけど、実績で見ていってみて、冷静に、どういう点で有名になって、今何が凄いのか?という点について考えてみる 伊藤直也氏 新卒でニフティ、はてな転職して、ブログ時代に知名度をあげる はてブを作って、はてブユーザにとっては神なのかもしれない。はてなCTO。 その後、グリーに転職し、スマホ事業部長。2015年の大赤字化したグリー。 経営の問題はあったのかもしれないが、明らかにスマホ事業の苦戦はスマホ事業の責任者であった、伊藤直也氏が作ったものだと言ってもおかしくはないと思う 「たいへんな所に来ちゃっ

    日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌
    luccafort
    luccafort 2015/08/26
    典型的な飲み屋で上司が悪い、○○が悪いってくだ巻いてるアレのより悪化してるやつだ。仮にそう思うのであれば俺ならこうする!とかこういうプロダクト作ったのでアサインしてくれ!とかそういう方向にシフトしろよ
  • 1