タグ

ブックマーク / www2.neweb.ne.jp (1)

  • 3大栄養素

    炭水化物はどんな働きをしているか・・ 消化吸収される炭水化物(糖質)は 最も大切なエネルギー源で 1g当たり約4kcalのエネルギーを発生します。 糖質は 消化によって ブドウ糖やガラクトースなどの単糖類に分解され 小腸から吸収されて肝臓に入り 多くはグリコーゲン(エネルギーの貯蔵庫)として肝臓に貯えられ 一部はブドウ糖として血液中に入ります。 空腹時や運動時には 血液中のブドウ糖だけでは エネルギー源として不足するので 肝臓に貯えられたグリコーゲンが分解されて 血糖値を一定に保ちます。  糖質は摂りすぎると 脂肪として体内に貯えられるため 肥満の原因のように言われますが 糖質は血糖値を一定に保つために 大切な働きをしています。 また 脳・中枢神経系・血球などは ブドウ糖以外からエネルギーを得ることができません。  脳は 一分間に約100mgの割合で ブドウ糖を絶え間なく消費し

  • 1