タグ

漫画に関するmadomadのブックマーク (122)

  • 〈18〉シャアの切なさはどこから生まれるか――詳解『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま

    富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の2つの切り口から迫る徹底評論! 書籍化にさきがけて論の一部を連載します。 連載版の最終シリーズ〈詳解『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』〉第3回。代表作たるゆえんを解き明かす全4回。(バナーデザイン:山田和寛(nipponia)) アニメ業界の風刺? ここまでは富野が自らの演出術をいかに駆使して『逆襲のシャア』を語ってきたかを見てきた。では、戯作者・富野は『逆襲のシャア』でなにを描こうとしたのか。 『逆襲のシャア』ではマクロの状況(政治的状況)とミクロの心情(シャアの内面)が複雑に絡み合って描かれている。この絡み具合が、作を類例のない作品としていることは間違いない。 まずマクロの状況を改めて確認しよう。『逆襲のシャア』は、ネオ・ジオン総帥となったシャアが、地球に小惑星アクシズを落とす作戦を実行する、という展開

    〈18〉シャアの切なさはどこから生まれるか――詳解『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
  • そもそもジャンプはラブコメに力入れてないという現実に目を向けたい

    https://anond.hatelabo.jp/20241123225630 1.無能に悪意を見出すなうるかちゃんの怨念の人、 言いたいことはボンヤリとわかるんだけど 俺はそもそも僕勉にそこまでの熱を持てなかったから 僕勉の中の特定キャラの不遇への怒りにも共感できねーわ。 (あとラブコメって結局殆どのキャラにそういう不満は発生するよなとも思う) 俺がもっと気にするのは うるかちゃんどうこう僕勉どうこうより そもそも筒井大志先生という人がそこまで能力が高いように見えないってことなんだよね。 だからうるかちゃんの件も悪意を見出すより能力の限界だったんじゃね?って思っちゃう。 2.筒井大志先生はあれで一杯一杯新連載見てもわかる通り、筒井大志先生は絵のクオリティが低い。 手を抜いてるというより限界まで頑張った絵と落書きみたいな絵との幅が小さいんだよね。 つまりこの人は絵に対するリビドーが弱いん

    そもそもジャンプはラブコメに力入れてないという現実に目を向けたい
    madomad
    madomad 2024/11/25
    ぼく勉でうるかの扱いが悪いのは作者の能力不足ではなく、作者自身の哲学に基づく判断であるというのが元増田の意見だと思う。自分もそっち派/それ以外は納得できる部分が多い
  • 自分史上最低のラブコメ漫画家、ジャンプに帰還

    このタイトルを見てどの漫画家を思い浮かべるかは人それぞれかと思いますが、 私史上最低のラブコメ漫画家は「ぼくたちは勉強ができない」の筒井大志先生です。 筒井先生は今週のジャンプで「シド・クラフトの最終推理」という作品で連載を開始しました。 相変わらず魅力的な絵です。話も評判がよくきっと長期連載になるのでしょう。 ただ私にとっては今もぼくたちは勉強ができないの先生なのでこれを書きました。 これは個人的な恨みですがこの作者の漫画を読んだから抱く恨みです。 作者の元ファンの一人として綴ります。 なぜ最低なのか話がつまらないから最低というわけではありません。 筒井先生はぼくたちは勉強ができないという漫画を描いていました。 週刊少年ジャンプで5人のヒロインそれぞれのマルチエンドを実装したということで一時期話題になりましたので、もしかしたらご存知の方もいるかもしれません。 この評判は必ずしもいいものば

    自分史上最低のラブコメ漫画家、ジャンプに帰還
    madomad
    madomad 2024/11/23
    似たようなことやるかやらないかって言ったらやりそう。創作者というか商売人よね。
  • (続き)週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)

    anond:20241026155116の続き 14.SLAM DUNK 作:井上雄彦 1990年42号 - 1996年27号ハイキューが最終回を迎えた際、Twitterで感想を漁っていたら、「なんでバレーしてるだけなのにこんなに泣けるんだろう」というファンの投稿が目に入った。自分はハイキューで泣けるほどの感受性はとうに持ち合わせてなかったが、そこから数えて24年前にほとんど同じ気持ちを味わっていた。 井上雄彦の作品に通底するのは徹底したリアリズムである。彼が作で行ったのは、気でバスケットボールに挑む人間の思考と感情をつまびらかにするだけで面白くなるということの証明と、人気が出なかった時のため不良路線でも行けるような作風を選んだことだけである(当時バスケットボールがマイナースポーツであったことに留意したい)。この結果、フンフンディフェンスを除くあらゆる要素が後世のスポーツマンガにリアリ

    (続き)週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)
  • 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)

    anond:20241012181121週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 ↑を書いた増田です 適当に書いた増田がしばらく見ないうちにブクマ数めっちゃ伸びてて派生増田もめちゃくちゃ出ててビビった。ただのおじさんの与太話にいろいろ意見をくれてありがとう みんなのコメントの中には恥ずかしながら読んでなかった作品もあったくらいで、今週はネカフェやKindleの50%還元セールでいろいろ読み返してました 選考基準について少し補足すると、ジャンプという雑誌の在り方への影響度がとにかく重要だと考えてます。売上とか人気とか社会的影響は考慮はしてますが、あくまで付随する要素に過ぎません。 ブコメやXで結構言及されてたのを見て思ったのは、選評を雑に書きすぎて自分の考える重要性が伝わってないところが多かったのと、20選だとさすがに網羅出来てないなということ。もともと個人的なメモ書き程度に書いたものだっ

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)
  • コミックボンボン史上最も重要なマンガ20選

    https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 書いてる人は40前後。 記憶があるのはVガンダム~電童最終回あたり。 前後の世代とかはてな記法とか正確なタイトル調べとか年代順並べとかなんもやる気がないんで誰か書き直してほしい。 1.プラモ狂死郎ガンダム野郎世代だけどあとから少し読んだ。 こんな日は家でプラモ作るにかぎるようなことを言ってて、ガンプラ作るオタクの気持ちはだいたい昔も変わんないなとわかる。 2.ロックマン毎回死ぬ思いして戦って日常パートもほぼなく戦うだけの人生か? パンイチ少年が戦うとかまじめにやっとんのかというゲームに実は死闘だったというね。 3.メダロット初期は文句なしにめちゃくちゃおもしろい。 シリーズ進むにつれてキッズの読者を置いてけぼりにしていくほるまりんワールド。 4.がんばれゴエモンシリーズエロ枠。 5.ウルトラ忍法帖 6.サイボ

    コミックボンボン史上最も重要なマンガ20選
    madomad
    madomad 2024/10/23
    デビチルは!? 岡田芽武節を少年誌でやったフェアプレイズは…まあボンボン発のメディアミックスの失敗例になっちゃうか。打ち切りから十数年越しに復活した海の大陸NOAも個人的には入れたい。
  • 漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか|杉井光

    森川ジョージ先生の言及から一気に衆目を集めたこの問題、燃え広がって業界内外の人々があれこれ言い合った結果しっちゃかめっちゃかになっておりますね。多くの誤解、質を外れた見解が広まっており、実害が発生する懸念すらありますので、ここでちゃんと説明したいと思います。 なぜ杉井がわざわざ出しゃばるのかというと、この問題、おそらく漫画家より小説家の方が問題のコアをつかみやすいと思うからです。 ○結論漫画単行の表紙絵を作者が描くとなぜ無料なのか、結論だけ先に書くと「金をもらうという契約を出版社と結んでいないから」であって、これ以上でも以下でもないのです。 (もし金をもらって表紙絵を描くという契約を結んでいるのにもらっていない漫画家さんがいたらちゃんと訴え出てください。という当たり前のことも森川先生は言っています) 森川先生はこれを「表紙絵は作者が勝手に描いたものだから金はもらえない」というように発言

    漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか|杉井光
    madomad
    madomad 2024/10/23
    発行しないという選択肢が出版社にあるのは権力勾配ってそりゃそうだけど、売れそうにないから単行本が出ない連載漫画なんてのもあるわけだしそれはそこまで批判されてなくない?同じでは?
  • 週刊少年サンデー史上、最も重要なマンガ10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241017235116 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241018225514 モーニングから10作品選ぶとしたら https://anond.hatelabo.jp/20241016210231 漫画アクション史上、最も重要な漫画10

    週刊少年サンデー史上、最も重要なマンガ10選
    madomad
    madomad 2024/10/21
    サンデーは20必要じゃない?さすがに取りこぼしが多すぎるから最初から10選に絞らんでも。
  • 愚かで勤勉な私たちは - ジャンプルーキー!

    ほぼすべてコイカツでかいたまんが

    愚かで勤勉な私たちは - ジャンプルーキー!
  • 続・2024年衆院選「表現の自由」アンケートで気になった回答

    元 引用元:第50回衆議院議員総選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果 神奈川8区三谷 英弘(みたに ひでひろ) : 自由民主党設問(1-a): 法令で規制するべきではない 設問(1-b): 山田太郎氏の「推し」候補なのですが、スタンスはともかく手抜きな回答で残念。 神奈川12区阿部 知子(あべ ともこ) : 立憲民主党設問(1-a): 法令で規制すべき 設問(1-b): 日は、子どもポルノの世界発信基地と言われるほど、諸外国から非難を浴びている。子どもを、大人の性や暴力のはけ口として扱うことは絶対に許されません。性被害、暴力を誘発する商産業は根絶すべき。 設問(2-a): “表現の自由”といえでも人権侵害はNO! 設問(2-b): 表現の自由は守られるべきです。しかし人権侵害を犯してまで、その自由が守られるとは考えません。特に、無抵抗、声を上げることが困難な子ど

    続・2024年衆院選「表現の自由」アンケートで気になった回答
  • 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選

    選考基準は独断と偏見で、作者一人につき一作まで 強いて言えば後世の作家への影響、社会的な影響を重視 ランキングではなく、連載開始順に並べただけです 忌憚なき意見、待ってるぜ 1.ハレンチ学園 作:永井豪 1968年創刊号 - 1972年41号黎明期レジェンド枠。サービスエロがジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実は否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。 2.男一匹ガキ大将 作:宮ひろ志 1968年11号 - 1973年13号黎明期レジェンド枠2。ジャンプ黎明期の売り上げを支えつつ、不良系マンガを一大ジャンルとして確立させた意味で実は物凄く偉大な作品。これが無かったらろくブルも東リべも存在しない。 3.こちら葛飾区亀有公園前派出所 作:秋治 1976年42号 - 2016年42号ギネス記録である40年にわたる長期連載、そ

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選
    madomad
    madomad 2024/10/12
    テニプリを入れなきゃいけないと思うけどメディアミックス的な意味で遊戯王と被るか。抜くべき作品を思いつかないので妥当なんだろう。
  • 韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで|サーチコリアニュース

    新時代の漫画コンテンツとして期待された韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が苦境に立たされている。 【写真】まさに女神…韓国の美しすぎるウェブトゥーン作家 振り返れば今年6月、韓国最大手IT企業NAVER(ネイバー)のグループ会社「ネイバーウェブトゥーン」の親会社「ウェブトゥーンエンターテインメント」がナスダックに上場した。上場初日は株価が公募価格より10%近く上昇し、「アジアのディズニー」という声まで上がった。 しかし、ここがピークとなってしまう可能性が出てきた。 業績不振で集団訴訟まで 原因は、ナスダック上場後、初めて公表された第2四半期の業績発表だ。 去る8月9日に発表されたウェブトゥーンエンターテインメントの2024年第2四半期の売上は、前年同期比で0.1%増加し、3億2097万ドル(約472億円)だった。ただ営業利益はマイナス7660万ドル(約112億円)の赤字だ。 市場の

    韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで|サーチコリアニュース
    madomad
    madomad 2024/10/04
    スマホで読みやすいっていうけどスクロール多くて読みづらいなって感じたし、見開きに当たるものをいちいち横にさせられるのも煩わしく感じた
  • 現環境最強ラブコメ五車星を発表する[追記]

    =====9/15追記===== ホッテントリ入ってくれたおかげでみんながたくさん漫画教えてくれた最高🥰ラブ たぶん五車星のおかげだよね……ありがとうヒューイ 知らなかった漫画、気になった漫画をここに書いておきます、次読もうと思います(自分は連載中のやつをあげましたけど連載終わってても気になったやつは読ませてくれ) 幼馴染とはラブコメにならない 薫る花は凛と咲く 結婚するって当ですか?(←元々気になっていた、神のみぞ知るセカイ読んでた) 真夜中ハートチューン 瓜を破る(←タイトルがショッキングなので気になっていた、怖いやつって勝手に思っていたけど、違うんかな) ブスに花束を きみの横顔を見ていた スキップとローファー(←元々気になっていた、コミックDAYSでお気に入り登録して放置している) ラストゲーム ひまてん! (←この前ジャンプで始まったんだね!) クラスで2番目に可愛い女の子と

    現環境最強ラブコメ五車星を発表する[追記]
    madomad
    madomad 2024/09/15
    現役は難しいな……「いとこのこ」「王子様の友達」は固定系でラブとコメディのバランスがよい。「真夜中ハートチューン」は五等分の後のハーレム系では一番期待してる。「姫ヶ崎櫻子」はラブ薄めだけど面白い
  • [第171話]2.5次元の誘惑 - 橋本悠 | 少年ジャンプ+

    2.5次元の誘惑 橋悠 <ファンアートコンテスト記念!『前面・背面姿』が見える話を無料開放!!!合計52話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:1/7まで※ <隔週土曜更新!最新2話無料>アニメ放送&配信中!現実の女に興味無し!俺の嫁・リリエルは2次元にあり!そんな漫研部長・奥村の前に現れたのは…リアルなリリエル?ドキドキコスプレコメディ開幕! [JC22巻1/4発売]

    [第171話]2.5次元の誘惑 - 橋本悠 | 少年ジャンプ+
    madomad
    madomad 2024/09/15
    にごリリ読んでてみかりルートが終わったと思ったことない(というかみかりルートだと思ってる)から本当に漫画って読む人によって感想違うんだなあって思った。
  • 負けヒロインが多すぎるが人気になって思うこと

    マケインが人気になって良かったなあってほんと思った。 男向けのハーレム系ラブコメって結局恋愛至上主義みたいなとこあるじゃん。 美少女ゲームの影響が大きいのかどうなのかわかんないけど、フラレたら負けみたいな扱いで幸せじゃないみたいな。 ゲームであれば個別ルートがそれぞれあるのが前提で自分で選択してフルわけだからまあありなのかなと思わなくもないんだけど、漫画とかラノベでそれだと窮屈だなあって思うところがある。 漫画とかラノベでフラれたらそれで不幸せ確定みたいな書き方するのは流石にあんまりないけど、サブヒロインがフラれるときってほとんど完結寸前でフラれたあとの描写はほとんど書かれないじゃん。 フラレる=不幸って書き方じゃないのは確かだけど、でもフラれたあとの彼女たちはどう立ち直って行くかっていうのは書かれないわけよ。ニセコイもそうだし、いちご100%もそうだし神のみもそう。 五等分の花嫁は家族だ

    負けヒロインが多すぎるが人気になって思うこと
    madomad
    madomad 2024/09/11
    ことラブコメについてはラノベのが漫画より進化が速いなって感じがする。感情の繊細な動きまで表現してくれるアニメ化で良かったと思う。OPEDも素晴らしい。
  • 人気漫画「ハイキュー!!」の「聖地」困惑 著作権侵害の恐れと指摘:朝日新聞デジタル

    人気バレーボール漫画「ハイキュー‼」の舞台とされてきた岩手県軽米町が揺れている。国内外から聖地巡礼でファンが訪れているが、漫画を出版する集英社やアニメの映画を配給する東宝などから「著作権侵害の恐れが…

    人気漫画「ハイキュー!!」の「聖地」困惑 著作権侵害の恐れと指摘:朝日新聞デジタル
    madomad
    madomad 2024/09/10
    色々検索したけどパネルはタペストリーのこと? 法被はオレンジと黒でイメージカラーってだけかなあ。応援旗は繋げって書いてるやつ? タペストリーはアウトそうかな?法被とかは行儀悪いけど侵害かというとどうだろ
  • 今一番推してるマンガを教えてくれないか

    みんなの好みを知りたいし、読みたいから [追記]みんなありがとう!嬉しい!読ませてもらいます!

    今一番推してるマンガを教えてくれないか
    madomad
    madomad 2024/08/29
    「恋文と13歳の女優(アクトレス)」。可愛らしさと不穏さの同居具合がいい。https://comic-fuz.com/manga/3149?position=last
  • アニメ「チ。」10月放送!映像&ビジュアル到着 坂本真綾、津田健次郎、速水奨出演(コメントあり / 動画あり)

    ティザービジュアルには、地球から宇宙を観察しているラファウが描かれた。ティザー映像はラファウの「この世はバカばっかりだ」という独白から始まる。天動説が真理とされ、その理を覆すような研究が重罪だった時代。謎めいた学者・フベルトと出会い、強烈な知的好奇心が芽生えるラファウの様子が収められた。併せて場面カット10枚も公開されている。 キャスト情報も解禁となり、ラファウ役は坂真綾に決定。ノヴァクは津田健次郎、フベルトは速水奨が演じる。 魚豊は「漫画は良くも悪くも個人作業の面が強く、かなりの事を"自分ごと"に出来てしまうので、だからこそ、他のメディアに移された時に、自分のものでなくなる様な感覚を期待しています」とアニメに期待を寄せる。原作の大ファンだと言う坂は「彼自身の中に湧き起こる葛藤や欲求を視聴者の皆さんが一緒に体験して“知”への渇望を共有してもらえるように、序盤は特に親しみやすさを重要視し

    アニメ「チ。」10月放送!映像&ビジュアル到着 坂本真綾、津田健次郎、速水奨出演(コメントあり / 動画あり)
    madomad
    madomad 2024/07/25
    前に「チ。」を力強く批判していた記事を思い出した。https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2022/07/21/210916 /アサクリ、弥助騒動真っ只中でまたすごいタイミングで発表になったな。
  • 美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てく..

    美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てくる。 作者の「山口つばさ」が過去に行ったとされるツイートがこれか。 https://comics-zyz123.com/2024/04/17/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%89%E3%81%AF%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%9F%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92%E5%BE%B9/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241207952 2018年のツイートで、その後くらいからツイッター

    美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てく..
    madomad
    madomad 2024/07/23
    作者と作品は別物なのはそうだけど、漫画にメッセージのようなものが込められていて作者もそれを伝えたいとしたとき、仮にそれに反するような発言を作者がしていたならそのメッセージ性も空虚になる感じはわかるよ
  • ある漫画家が「障がい者ネタツイート」をした後、妹が自◯した話

    ある人気漫画家が「障がい者ネタツイート」をした後、妹が自◯しました。 そのツイートはコロナ禍より前に投稿され、自◯はその数年後の出来事です。 4つ歳の離れた妹は「境界知能」でした。 いわゆるグレーゾーン。 当にざっくりではあるのですが、『初恋、ざらり』や『君と宇宙を歩くために』の子たちをイメージして頂けると分かりやすいかと思います。 妹は成績面で不安はあれど生活面ではさほど問題がなく、進学も人の努力と周りのサポートで上手く行き、周りも妹自身もあまり困難を感じていなかったため療育手帳を取得したのは高校卒業後でした。 進路や就職などで彼女自身が困難を感じ始め、医師や支援センター等に相談し、今後の人生を考えての判断でした。 取得の際、過去の発達傾向の証明が大変だったり、精神障害者保健福祉手帳の方が良いのでは?と悩んだりなど色々ありましたが、ここでは割愛いたします。 妹は最初、いわゆる「手帳持

    ある漫画家が「障がい者ネタツイート」をした後、妹が自◯した話