■朝に役立つ乗換案内 Windows用:朝とか、約束の時刻の前のお出かけのときとか...。忙しいときってありますよね。乗換案内は参考にしたいんだけど、わざわざ見ている時間がもったいない。 そこで、乗換案内を刻々と表示するソフト『trainTimer』の登場です。 ■かんたんな設定と使い方 『trainTimer』は、起動すると、1分ごとに刻々とその時刻に応じた乗換案内を表示します。 使い方は次のとおりです。 「toStation」に駅(ホーム)までの所要時間を入力します。「start」にスタートする駅の名前を入力します。「goal」はゴールする駅の名前を入力します。 これで終了です。あとは、1分ごとに表示が変わるのを見るだけ。一度設定しておけば操作は不要なので、PCを起動しておけばOKです。 ■エンジンと展開 乗換案内のエンジンには『えきから時刻表』を使用しています。ワンポイントは、アイコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く