タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (33)

  • 機能面ではOfficeやPhotoshop、Illustratorにも匹敵する「最強の無料ソフト」10選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン

    会社がライセンスを買ってくれない限り、「Photoshop」や「Pro Tools」や「Maya」のようなツール、それにWindowsでさえもかなりの出費になります。今回は、通常は高額なソフトの代わりとなるお手頃なソフトを紹介しましょう。これでお財布の心配をせずに、さらに仕事をこなすことができます。 10. GIMP(無料:WindowsMacOSLinux) これは少し当たり前過ぎかもしれません。「Adobe Creative Cloud」を買う余裕がなかったり、自腹で「Photoshop」を買ったことがないような場合は、「GNU Image Manipulation Program(略してGIMP)」がぴったりです。機能が豊富で、パワフルで(「GIMPShop」プラグインも使うと)、手間もほとんどかからず、Photoshopとほとんど同じように使えます。 最初は少し面倒かもしれませ

    機能面ではOfficeやPhotoshop、Illustratorにも匹敵する「最強の無料ソフト」10選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン
  • あえてオフシーズンに旅行することで、賢く旅する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    どんな旅先にも訪れるのにベストなシーズンがあります。シーズンオフに行くと、天気はそれほど良くないかもしれませんが、お得なことが色々あって十分に楽しめます。 ほとんどの土地は、シーズンオフになる理由として以下のどちらか、あるいは両方が当てはまります。 旅の計画を立てる前に、行きたい場所にシーズンオフがあるかしっかり確認してください。 利点と費用を調べる シーズンオフの旅を選ぶと、航空券やアクティビティのパッケージを含む旅にかかる費用のほとんどが繁忙期より安くなります。ホテルもかなり割引になることが多いです。Airbnbやそれ以外のさまざまなホテルに代わる宿泊施設の料金も、受け入れる側が室料を決めているので、安くなるでしょう。もちろん、事のように、安くはならないものもあります。それでも、やり方次第でそういう出費も安く済ませることができます。 自分以外の旅行者が少ないので、ガイド、アクティビテ

    あえてオフシーズンに旅行することで、賢く旅する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2015/01/26
    あとは休暇が取れるかどうか!
  • あなたの心を不健康にしてしまう5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    人生のクオリティは習慣によって大きく左右されます。習慣は膨大な量の日常的行動で成り立っています。 習慣の重要性を前提として、人が身につけてしまう可能性のある最悪の習慣とその対処法についてご紹介したいと思います。 1. 「自分はこうである」と思い込みすぎる 成長することは健康であるために必要なことです。自然界では、健康な植物や動物は成熟するまで大きくなり続けるものです。生物は不健康だったり病気だったりすると、成長が止まります。人間の人生も同様です。 健全な人は長い時間をかけて学習し、進歩し、変化します。不健全な人は人生は決まったものだと思いがちで、だから自分自身も変わらないものだと思いがちです。自分は変われないし成長もできないという思い込みのせいで、実際に成長も変化もしないのです。 このような考え方の癖が、ポジティブな変化をもたらすようなアイデアを結実する前にブロックしてしまいます。要は簡単

    あなたの心を不健康にしてしまう5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 第一印象を良くするための科学的なアプローチ | ライフハッカー・ジャパン

    この5年間、ジャーナリストとして仕事をする中で学んだことがあるとすれば、「誰かと出会って最初の2秒で、成功するかどうか決まってしまう場合もある」ということです。第一印象は、キャリアを広げもすれば、つぶしもするのです。重要な面談なのに、最初から「何だかうまくいかない感じ」がして、実際に最悪の結果になったことが何度かありました。これはイライラが溜まります。自分にはどうしようもないのですから、こちらがどんなにがんばったところで、第一印象で相手に悪く思われてしまうと、その評価を覆す方法はまずありません。 もちろん、第一印象が肝心なのは、ジャーナリストだけではありません。その他の職業も、プライベートでの幸福や成功もすべて、周囲とうまくやっていけるかどうかにかかっています。では、私たちが知り合った相手に対して、わずかな時間でどんな印象を持つか(そして相手があなたにどんな印象を持つか)を決定づけているの

    第一印象を良くするための科学的なアプローチ | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2015/01/05
    やっぱり第一印象は大事。最初に与えた印象を変えるのって難しい。
  • 新しいスキルを効率良く身に付けるためのセオリー | ライフハッカー・ジャパン

    どんなことでも、現実の世界で実際に試す前に、少しでも勉強をした方が良いと言われてきました。しかし、あらゆるものが高速化している現代では、あることについて知り尽くす前に動かなければなりません。正式にインターンシップで雇われたり、さらに上の学校に入学したりするなど、自分の経歴が変わるまで待つのではなく、いち早く学び、スキルを身につけるためにも、学び方を少し変えた方がいいでしょう。準備ができるまで待っていたら人生が終わってしまった人はたくさんいます。「準備ができるまで」というのは、条件ではなく言い訳になっていることも多いです。 たとえば、プロのデザイナーになるのに認定書は要りません。Karen X. Chengs氏は、フルタイムの仕事をしている半年の間にデザインを学びました。自分の準備ができたと思う前に、仕事を始めることでデザイナーになったのです。あなたにも同じことができるはずです。 いざという

    新しいスキルを効率良く身に付けるためのセオリー | ライフハッカー・ジャパン
  • 子育て中の朝を戦場にせず、スムーズに1日を始める方法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの親にとって、朝の時間は戦場です。でも、筆者は気がつきました。朝のルーチンを確立してしまえば、もっとスムーズに1日を始めることができるのだと。子育てのストレスから解放される最大のコツは、いつも摩擦を起こすシチュエーションを1つ見つけ、それに対処する方法を見つけること。それだけで、その他のことは驚くほどスムーズに運ぶようになるのです。我が家の場合、それは朝でした。 我が家には2歳と1歳の子どもがいて、それぞれ別の保育園に通わせています。しかも、保育園までは家から30分もかかるので、出発前のドタバタは日常茶飯事だったのです。でも、少し時間をかけて、子どもたちの朝のルーチンを管理するようになったら一転、明るい光と幸せに満ちた1日をスタートできるようになりました。 これが当にうまくいったので、ぜひみなさんの参考になればと思い、この記事を書いています。あなたの朝のカオスが収まり、ハッピーな1日

    子育て中の朝を戦場にせず、スムーズに1日を始める方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/12/18
    朝の時間は特に大事!
  • 苦手な人を減らし、生きやすくする「言い換え力」 | ライフハッカー・ジャパン

    「人づきあい」は生まれつきの才能ではなくて、コツをつかめば、誰でも、いつからでもスキルとして身につけることができる、と私は思っています。 『人の気持ちがわかる人、わからない人~アドラー流 8つの感情整理術~』(和気香子著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、「はじめに」にそう記しています。そしてビジネスパーソンに対するコーチングを続けるなかで、「人の気持ちがわかる人は、そもそも自分自身がどのような気持ちでいるのかに敏感」だということに気づいたのだとも。自分の状態を知ったうえで、どう感情を整理するかを心得ているということ。そして人の気持ちをわかるために必要なことは、次の2点だといいます。 1.【他人・自分・物事】をどういう視点でとらえるか 2.いかに想像力を働かせるか 上記を基盤とした書から、きょうは第2章「人の気持ちがわかる人は苦手な人ともうまく付き合える」を見てみましょう。 よい

    苦手な人を減らし、生きやすくする「言い換え力」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 女子校のカリスマ校長だからわかる、子どもの可能性の育て方 | ライフハッカー・ジャパン

    『「勉強ができない」と思い込んでいる女の子とお母さんへ: 思春期の「学力」を伸ばし「心」を育てる45の言葉』(長野雅弘著、学研マーケティング)の著者は、長年にわたって女の子の教育に携わり数々の実績を打ち立ててきた、いわば「女子校のカリスマ校長」。以前ご紹介したことのある、『女の子の学力の伸ばし方 心の育て方』(あさ出版)などの著作でも知られています。 私が校長を務める取手聖徳女子中学校・高等学校では、独自の「復習継続法」という学習スタイルを開発し、劇的に効果を上げています。(中略)このでは、一見大変そうな「復習継続法」を、家庭でも実践しやすい形で紹介しています。(「はじめに」より) ここからわかるとおり、軸になっているのは「復習継続法」の解説とその応用法。女の子の学力を上げたい悩んでいるお母さんにとっては、とても利用価値があるはずです。しかし同時に注目したいのは、教育者としての長い経験に

    女子校のカリスマ校長だからわかる、子どもの可能性の育て方 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたをダメにしてしまう13の破壊的な習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    誰しも、人生の中で一度は自分で自分をダメにしてしまうことがあります。このような行動は身に染みつき、気づかないうちに習慣になってしまうのです。こうした行動を意識することで、生活の質は大きく向上します。ここでは13の破壊的な習慣と、その改善法を紹介します。 1. 自分の影響範囲にネガティブな人がいる 起業家、作家であり、モチベーションを与える話し手でもあるJim Rohn氏は、「あなたは、一緒に過ごす時間が長い5人を平均した人物です」と言っています。ネガティブで、あなたの考え方まで後ろ向きにしてしまうような人と過ごす時間を減らしましょう。そのかわりに、前向きな影響を与えてくれるような人と付き合い、気をめいらせるのではなく、気分を良くしてもらいましょう。 2. 過去にこだわる 誰しも、変えたいと思う過去のできごとはあるものです。残念ながら、それはすでに起こったことであり、受け入れて、より良い人生

    あなたをダメにしてしまう13の破壊的な習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    定時で帰りたいのはやまやまなものの、対応すべきメールがたまっているなどの状況では、会社を去るタイミングを見つけるのが難しいですよね。そこで、罪悪感なくサクッと職場を離れるコツをお伝えします。社会人になりたてのころは学生時代の夜型生活から抜け出せず、デスクでよく眠りに落ちていました。毎晩のように、徹夜で仕事をするのが日常だったのです。私は自分がワーカホリックであることに気づいていなかったため、1日の仕事の終わりを定義していませんでした。 働けなくなるまで働く。それが私のモットーでした。これは通常、いつリタイアするかを語るときに使われるモットーですが、それを毎日の仕事に適用していたのです。私たちのキャリアは、40年以上続くマラソンのようなものとよく言われます。でも私は、数十年の単位ではなく、毎日をそのような視点でとらえていました。1日1日を変えれば、人生を変えられるのだと信じて。 多くの「成功

    長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 文章を書くスキルを高めたいあなたへ:書く習慣が続く6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    習うより慣れろという格言もあるように、書けば書くほどうまくなるものです。収入を得るためにブログを書いていようと、書きたいから書いているだけであろうと、執筆習慣を向上させるコツをご紹介しましょう。定期的に書くことは心の健康を保つのに良いことです。しかし、常に締切を守るために残酷なまでに真っ白なページに向かうのは、拷問のようでもあります。「インスピレーションをあてにしているのは素人。プロはとにかく仕事場に現れて仕事を始めるもの」という言葉もありますが、毎日もっと楽に筆を執れるようになるにはどうしたらいいのでしょう。 1. 執筆する場所を確保する 地下鉄に乗っているときでも、列に並んでいるときでも、どこでも創造的になることはできますが、長い目で見てもっと創造性を着実なものにするには、規則正しく執筆するときに使う空間を設けるのが良いでしょう。そうすれば、そこに座るやいなや、精神的に書くモードに入る

    文章を書くスキルを高めたいあなたへ:書く習慣が続く6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 慕われるリーダーがいつもやっている10のコミュニケーション術 | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの人は、できれば人に好かれたいと思っているものです。会社の同僚や同じチームのメンバーとは、ある程度距離を置いて働くようにしていても、好かれたり憧れられたりしていれば、それだけ一生懸命働いてくれます。当に慕われている人が最高のリーダーです。この記事では、人に好かれる人たちが常にやっている10のことをご紹介しましょう。リーダーとしての権威が危うくなるようなものは何ひとつありません。これをしたらどうなるか、安心して試してみてください。 1. 人の話をさえぎらずに聞く いい聞き手になりましょう。「だけど」と言って話に割り込んだり、話を急かしたり、相手が話し終わらないうちに質問したりしない、という意味です。相手の話に対する反論を考えながらではなく、話を完全に理解するために聞きましょう。 2. ニヤニヤするのではなく、ほほ笑む にこやかにほほ笑むと、周りの人は気分が良くなります。簡単そうに思

    慕われるリーダーがいつもやっている10のコミュニケーション術 | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/18
    1つ目からダメでした...。でも大事な考え方。
  • 料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    台所に立つとき、ちょっとした工夫で、料理の出来栄えが大きく変わることがあります。そこで、今回は米国の料理系サイト「America's Test Kitchen」による『家族のための料理』から、毎日の料理がもっとおいしくなる、簡単なコツを10個お伝えします。 1. ニンニクと玉ねぎを事前に用意しない ニンニクと玉ねぎは、強い香りとパンチがあり、時間が経つとそれが増すので、料理で使う前のギリギリのタイミングで切りましょう。切った玉ねぎを水1カップに重曹小さじ1を入れた重曹水に浸しておくと、辛みが弱まります。ただし、使う前に必ずゆすぎましょう。 2. トマトの種を取り除かない トマトの種のまわりにあるゼリー部分は、トマトのうまみの多くを含んでいるので、レシピに書いてある時以外は、種をとらないようにしましょう。ちなみに、レシピに取り除くと書いてあるときは、そのままだと水分が多くなりすぎて、料理

    料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:早起きは三文の徳というように、早起きを勧めるアドバイスが巷にあふれています。 筆者はもともと早起きなので、このアドバイスに対して疑問を感じたことはありませんでした。むしろ、遅く起きると1日を無駄にしてしまった気がして、もったいないと感じるタイプなのです。 では、何に疑問を感じていたかというと、そのようなアドバイスの中でも「執筆は早朝にすべし」というもの。ライターであり、もとから早起きでもある私は、「とにかく早く起きて書く」ことを勧めるたくさんのブログ記事を、おろそかにしていたのです。 悪い習慣を断ち切りたい人と同じように、私は早起きなんていくらでもできると言い続けていました。そうすることのメリットがわからなかったから。いずれにしても私は1日中書き物をしているので、さらに早起きしてまで書く理由がわからなかったのです。 実験 先日、私は実験をすることに決めました。朝6時に起きて、書く

    軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/11/04
    自分に合った時間の使い方を模索中。
  • 犬を飼う前に考えるべき、いくつかの大切なこと | ライフハッカー・ジャパン

    犬は愛すべき「連れ」になったり、ちょっとお間抜けな相棒になったり、エクササイズのパートナーになったりします。でも犬を飼うのは大変なことでもあります。仔犬を躾けたり世話したりするには時間とお金がかかるので、犬を飼うのは軽々しくしてはいけない大きな決断です。 犬が欲しい人はすでに犬を飼うことの良い点はわかっていると思うので、ここでは大変な点に注目したいと思います。 犬に時間をかける責任 仔犬は、生後1~2年は成犬の20倍ぐらい大変です。時間をかけないと、今度は別の手間がかかることになってしまいます(が無くなったり、鳴き声がうるさいと近所から苦情が出たり、狂暴になってしまったり...)。毎日、仔犬の躾と運動に数時間かけなければなりません。 しかし長い目で見れば、報われます。綱がついていなくても店の外で大人しく飼い主を待っていたり、他の犬がいてもレストランの外で静かに座っている実に賢い犬がいるの

    犬を飼う前に考えるべき、いくつかの大切なこと | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/10/19
    犬を飼うのは大変なこと。そのぶん喜びも大きい!
  • 何事もうまくいかない理由は「他人とくらべてしまう」という悪いクセ | ライフハッカー・ジャパン

    人と自分を比較すればするほど、ねたみ、そねみ、うらやみ、憎しみ、劣等感、自己嫌悪などマイナスの感情が心を占めるようになるもの。そして心がどんどん凹み、人生そのものがマイナスに傾いてしまうようになったりもします。 そうならないようにするためには、「くらべる生き方」から「くらべない生き方」へと転換を図る必要がある。そう説いているのは、『もう凹まない!傷つかない心の習慣 くらべない』(植西聰著、永岡書店)の著者。 書ではそんな考えに基づき、お釈迦様、老子、名僧など賢者たちの教えや、あるいは身近な実例をもとに、「くらべないで生きるとはどういうことか」「くらべない心を育んでいくためには、どういったことを心がけたらいいか」について述べているわけです。 第1章「くらべなくなると、うまくいく」から、いくつかを引き出してみましょう。 「くらべたがる気持ち」が心を疲れさせる 心の疲れのもとは、マイナスの感情

    何事もうまくいかない理由は「他人とくらべてしまう」という悪いクセ | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/07/04
    目に見えない平均値を意識してしまう自分。
  • 便利機能がキモ!『Gmail』使いこなしワザまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    アカウント1つで、こんなにいろいろできちゃいます。 Googleアカウントを取るだけで使えるようになる、便利なメールサービス『Gmail』。スマホユーザーであれば、多くの方が使っていることでしょう。 兄弟メディア「TABROID」では、『Gmail』をさらに便利に使うためのテクニックをいくつも紹介してきました。その内容は、実にさまざま。そこで今回は、今までに取り上げた『Gmail』をさらに便利に使うためのテクニックをまとめてみました。 『Gmail』には、ユニークな便利機能がたくさん用意されています。しかし、アプリ内で説明されていないものが多く、あまり知られていないものも。そんな、意外と知られていない便利機能の数々は、以下のとおり。 「カテゴリフォルダ」をなくす 「メイン」「ソーシャル」「プロモーション」という3つのカテゴリを失くし、シンプルな「新しい順」に表示できます。 >>シンプルにし

    便利機能がキモ!『Gmail』使いこなしワザまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/07/03
    ずいぶん長いこと使ってきたのに、知らないこと多いねー。
  • いつも焦っているあなたへ:時間を上手に使うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    時間や状況に余裕の少ない状況下では、ついついあせってしまいがち。しかし、そんな状態をなんとかしたいと感じている人の気持ちを、『あせらない練習』(斎藤茂太著、アスコム)は楽にしてくれるかもしれません。 歌人・斎藤茂吉の長男であり、医学博士として人々に勇気を与え続けてきた著者(2006年に90歳で他界)が、あせってしまいがちな人の頭と心をスッキリさせるための術を記した書籍。Lesson 1「あせらない自分になるために。時間を上手に使う五つのコツ」に目を向けてみたいと思います。 探し物に費やす時間を減らす五つのポイント 一説によると、平均的なサラリーマンが探し物に費やす時間は年間150時間。労働時間に換算すれば、ほぼ1ヵ月分の休暇をとったのと同じだということになります。この点について著者は、「ありとあらゆるものを整理整頓する」ことこそが唯一の解決策だと主張しています。そして、ポイントは次の5つ。

    いつも焦っているあなたへ:時間を上手に使うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/28
    私も...。
  • もう1度やり直せるなら!結婚式当日までに知っておきたかった10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    人生を変えるプロポーズ」から「涙を誘う誓いの言葉」に至るまでの期間は、結婚準備という、この時期特有のストレスがあります。たとえ結婚式が1年以上先だろうと、これから必ず、たくさんの事件が待っているはず。そこで、その時期を経験した先輩として、私が結婚式当日までに知っておきたかった10のことをお伝えします。 後悔は最良の師。結婚式はとても楽しかったのですが、やり直すことができたならやっておけばよかったと思うことがいくつかあるのです。 1. この時期はかならず、誰かを怒らせ、誰かとい違い、誰かに後ろめたい気持ちになる 結婚式とは大きなパーティを開くようなものですが、唯一の違いは、そのパーティは非常に大がかりな仮面舞踏会であり、誰もが期待と意見を持っていること。脚光を浴びたがる人、計画をしたがる人が必ず現れます。もしかすると、婚約者がナプキンの色に異常なこだわりを示し、あなたに死闘を挑んでくるか

    もう1度やり直せるなら!結婚式当日までに知っておきたかった10のこと | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/12
    私も追加して書けそうなことがあるなぁ。
  • 時間のなさを嘆く前に、掃除/洗濯/買い物など家事を自動化したらいい | ライフハッカー・ジャパン

    どんなにつまらなくても、誰かがやらなければいけないのが家事というもの。ほかのことに使いたかった時間を奪われてしまい、心から楽しんで家事に取り組んでいる人はほとんどいないのではないでしょうか。そこで、料理、掃除、洗濯、買物、請求書の支払いなど、いろいろな家事に追われている人のために、家事を自動化するコツをお伝えします。少しでも、あなたの大切な時間が増えることを願って。 具体的には、家事の時間節約に関する基原則、特定の家事にかかる時間を短縮する方法、負担を軽減するタスクのスケジュール管理を紹介します。これらを実践したからといって、人生の何十年分もの時間を創れるわけではありませんが、できるだけ多くの自動化をすることで、ある程度の時間が確保できるとともに、家事によるストレスを大幅に軽減できるでしょう。 家事削減の4原則 1.できることはすべて自動化:もっとも重要な戦略です。請求書の支払いから薬の

    時間のなさを嘆く前に、掃除/洗濯/買い物など家事を自動化したらいい | ライフハッカー・ジャパン
    mame_koo
    mame_koo 2014/05/02
    私も家事は一気にやる派!