タグ

2024年9月10日のブックマーク (7件)

  • ドイツ車の良さが分からない

    AudiとかメルセデスとかBMWとかVWとか 買い換えのタイミングでいつも候補に出てきて スペックを事細かくチェックして試乗して見積もりまで取るんだけど いまいち良さが分からなくて毎回国産車を買ってる 「同じ価格帯なら国産車の方が」とかいう理由じゃなくて単純に装備やスペックが微妙すぎる 雑誌とかドイツ車乗りの人は 「剛性感が優れてる」 「ドアの開け閉めの音が良い」 みたいに言うんだけど、国産車も一定以上のグレード(クラウンぐらい)になると全然変わらないしなんなら国産車の方がしっかりしてる カーナビは基的に全然ダメで、ディーラーからも 「CarPlay使って下さい」 って言われるし、ナビ以外のメニュー操作はわかりにくい 他にも車内の快適装備系も全然無いしシートも特別優れてない エンジンについても馬力やトルクが特段優れているわけでも無いし燃費も悪いしエンジンフィールが凄く良いわけでもない あ

    ドイツ車の良さが分からない
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    30年前に乗ったゴルフはクラウンのタクシーの様な上品な乗り味。増田は多分クラウンが合ってるんじゃないかな?後、今どきのドイツ車は日本車化してるらしい。ジャガーのダブルシックスは乗ってみたかったなぁ
  • 〈少女漫画誌〉部数減少の原因は? 漫画編集者に聞く、雑誌離れだけではない問題点

    集英社の少女向けまんが誌「りぼん」8月号 少女漫画雑誌が軒並み苦境に陥っている。日雑誌協会が8月7日に公表した2024年4月〜2024年6月の3ヶ月ごとの平均印刷部数によると、「りぼん」が約11万8333部で、「ちゃお」が約10万6667部。かつて「りぼん」は約250万部、「ちゃお」は約100万部を突破していたことがあったが、部数が深刻に落ち込んでいることがわかる。 【写真】「りぼん」8月号付録は世界的大人気ホラーゲーム「Poppy Playtime」との豪華コラボ 数ある少女漫画雑誌のなかでも、「りぼん」「なかよし」「ちゃお」は“3大少女漫画雑誌”と言われている。しかし、現在「なかよし」は約2万8667部まで減少。『美少女戦士セーラームーン』の連載時には約200万部を発行していたことを考えると、約71分の1まで部数が減少してしまったことがわかる。 他の少女漫画雑誌の部数を見てみると、「

    〈少女漫画誌〉部数減少の原因は? 漫画編集者に聞く、雑誌離れだけではない問題点
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    生徒諸君!とかスケバン刑事、有閑倶楽部とか少女漫画でも恋愛が必ずしも中心じゃないのもあったんだけどなぁ。あのマーガレットが花ゆめレベルって…
  • 「マイナは国民に嫌われる…」 保険証廃止延期論、総裁選で急浮上 | 毎日新聞

    現行の健康保険証の一例。2024年12月2日以降は新規発行されなくなり、マイナ保険証に機能が移行される=東京都千代田区で2024年9月9日午後6時51分、和田憲二撮影(画像の一部を加工しています) マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」が、自民党総裁選(9月12日告示、同27日投開票)の争点の一つに浮上している。12月に迫った現行保険証の廃止時期を巡り、林芳正官房長官が見直しに言及。関連の政策を推進してきた河野太郎デジタル相との間で、ほとんど閣内不一致の様相だ。石破茂氏も見直しに賛同し、舌戦が激化しつつある。 デジタル庁「今さら何を」 「まだまだ国民の間にいろんな不安がある。不安を解消するために、見直しを含めて適切に対応していきたい」。林氏は7日、現行保険証の廃止時期について報道陣にこう語った。 「今さら何を言っているのか」。林氏の発言に、マイナンバー政策を主導するデジ

    「マイナは国民に嫌われる…」 保険証廃止延期論、総裁選で急浮上 | 毎日新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    マイナンバーとマイナンバーカードは別物です。マイナンバーカードの派生限定機能版でデジタル保険証を作れば良い。選択的夫婦別姓の様に選択肢を増やすの嫌がるよな政府は
  • Access Accepted第803回:「CONCORD」のローンチ失敗にみる,ゲーマーコミュニティに芽生えるアンチDEIの現状

    Access Accepted第803回:「CONCORD」のローンチ失敗にみる,ゲーマーコミュニティに芽生えるアンチDEIの現状 ライター:奥谷海人 ソニー・インタラクティブエンタテインメントがローンチしたばかりのライブサービス型アクションゲーム「CONCORD」が,たった2週間という短い期間でサービス終了した。ことは,晩夏最大のゲーム系ニュースになった。近年「DEI」や「ゲーマーゲート 2.0」,そして「ウォーク」などというキーワードがゲーマーコミュニティの間で囁かれてきたが,ゲーム業界は理想と現実の狭間で大きな転機を迎えざるを得ない状況になりつつある。 「CONCORD」という奇妙なライブゲーム 2024年9月6日,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のヒーローシューター「CONCORD」(PC/PS5)が,たった2週間というあまりにも短命なライブサービスを終了させた

    Access Accepted第803回:「CONCORD」のローンチ失敗にみる,ゲーマーコミュニティに芽生えるアンチDEIの現状
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    方向性だよね。ヒーローシューティングで不細工よりの多様性をやってもね。戦場がゲームで、1兵士として戦う的なら、当然多様な人物がいて当然だけど。
  • 「日本株式会社」の中国投資熱冷める-政治と無縁の時代終焉

    企業は、かつて政治とは無縁と見られていた中国ビジネスへのアプローチを放棄するようになっている。中国への最大の投資家だった時代からの大きな転換となる。 地政学的リスクや中国の経済成長鈍化に対する懸念が強くなり、日企業にとって中国への投資はもはや割に合わなくなっている。日製鉄は7月、中国・宝山鋼鉄との合弁事業を解消すると発表。三菱自動車は昨年、中国での生産から撤退することを決めた。自動車販売の低迷や中国での電気自動車(EV)への急速なシフトが背景にある。 最近の調査によると、中国に進出している日企業のほぼ半数が、今年は投資を増やさない、あるいは削減すると回答。賃金の上昇や価格下落、地政学を最大の課題として挙げた。 「日中国の経済的な関わりはピークを過ぎた」と、ロンドンの国際戦略研究所(IISS)の地経学・戦略ディレクター、ロバート・ウォード氏は指摘。ハードルは米中のハイテク競争か

    「日本株式会社」の中国投資熱冷める-政治と無縁の時代終焉
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    社会構造の限界、転換点を迎えてる。日本も同様。中国は共産党の抑圧に国内の不満の内圧が高まっておりアイデンティティと共に外へ攻撃性が向かってる。国民を慰撫する為の戦争が起きるかも。ロシア-中国型戦争か?
  • 中国車分解からみた中国メーカーのすごみ

    中国メーカーの電気自動車(EV)の進化の速度はすさまじい。かつて言われた「ものまね」や「技術的には日欧米に劣る」といった印象はもはやない。デザイン・品質は年々向上し、最新の技術をためらいなく導入し、EVにおいては世界の先を行きつつある。 中国政府の後押しもあって、中国メーカーは輸出にも積極的だ。特に最近では、欧州や日など先進国をターゲットにして、販売強化を進める。日でも、2023年から中国・比亜迪(BYD)がEVの販売を開始したが、今後、他社も続々と上陸すると見られる。 日経クロステック及び日経BP総合研究所も、この動きに着目し、2023年にBYDのスポーツセダン「SEAL」、2024年に中国Zeekrの「007」の車両を分解・分析するプロジェクトを進めた。Zeekrもまた2025年に日に進出を予定している。2024年10月10~11日に東京国際フォーラムで開催する「日経クロステック

    中国車分解からみた中国メーカーのすごみ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    中国も地力付けて来ている。戦前の日本のように追いつけ追い越せだから伸びるだろう。中国特有の凄さが説明されるのかな?
  • 宗教ってなんで日本で流行んないんやろな : 哲学ニュースnwk

    2024年09月09日10:28 宗教ってなんで日で流行んないんやろな Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/09/09(月) 09:40:28.65 ID:Qtj/f/2h00909 神様はいないけど信仰の対象として神様いた方がよくない? 【画像】 鳥山明の全盛期、ガチで凄すぎる 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/09/09(月) 09:41:27.39 ID:Qtj/f/2h00909 誰にも見向きされない人生でも神様が見てくれてたらちょっとは救われると思う 3: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/09(月) 09:42:24.10 ID:5dEn8lJK00909 統一もオウムも流行って問題起こしてるやろ 7: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/09/09(月) 09:43:26

    宗教ってなんで日本で流行んないんやろな : 哲学ニュースnwk
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/10
    救いがないからでしょ?台風地震火山と災害大国。祈った所で奇跡は起きない。救うのは神では無く自身です。仏教が葬式仏教になってしまったのが痛い。宗教はあるけど、信仰が薄い感じだと思う。