タグ

GTDに関するmangakojiのブックマーク (17)

  • 105 タスクリストから「いつかやる」を追い出す – ライフハック心理学

    105 タスクリストから「いつかやる」を追い出す 2011年12月19日 (月) |コメント(0) |トラックバック(0) 最近「カタログ」という名前のノートをEvernoteに用意して、GTDで言うところの「いつかやるリスト」を徹底的にタスクシュートから追い出すようにしています。 このことと、「数値目標を決定する」ということの二点が、特に有効な性格を持っている人々がいます。『グズの人にはわけがある』の中で「夢想型」と名付けられた性格の人たちです。 緊張感から完全に逃れて用事を終わらせるということはできない 「夢想型」といわれている人の基的な性質は、頭の中で得たモチベーションそのままで行動しようとするところです。これはほとんどの場合、ムリなことです。 やりたいことをやるときの気持ちだけで行動したいため、タスクリストを仮に作ったとしてもその中は「いつかやるリスト」だけで埋まってしまいます。

    mangakoji
    mangakoji 2011/12/19
    GTDのためには、ToDoの中から「いつか」を排除。そのためには期限と数値を入れてPlanに入れる
  • どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    子会社や、幹部との人事面談が相次いでおり、どうしても東京をバタバタと出たり入ったりしている毎日でありますが、成果の出る人出ない人、同じ仕事でも悲喜こもごもであります。 前にも書いたんですが、私や私の影響力の及ぶグループでは、あまり成果目標というものを社員に与えることはありません。成果主義ではない、というのが正しい言い方になりますか。ただ、相応の能力は持ちながらも、なかなか活躍ができない、一歩、頭を出せないという経営者や社員がいて、そういう人には一定の期間を与えてある種のアドバイスをすることがあります。 というのも、私自身も、投資業務はともかく実業の面ではあまりマネージメントがうまくなく、ずいぶん遠回りをしてきたように自己反省するところもあり、自分なりに悩んでこんにちあるのは間違いありませんので、似たような立ち止まり方をしている人であれば悩みを共有できるのかなと思うわけです。 ● ”もやもや

    どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mangakoji
    mangakoji 2011/08/03
    書き出して頭から追い出すのは、いいぞおおおおおお。デバグでも効く。//自分の悩みのトップは「結婚したい」「子供が欲しい」だけどもう20年解決の兆しがない。既に掛け金が上がりすぎて出られない
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
  • タスクの階層化について - レジデント初期研修用資料

    Google が提供しているToDo のサービスが、個々のToDo を階層化して管理できることに気がついてから、けっこう便利に使っている。 単純なリストを並べるのと、それを階層化するのとでは、ことにToDo リストにおいては意味合いが大きく異なってくる。階層構造にすることで、単なるメモ書きが、何かの目標を達成するための行動計画になったり、あるいはこれからさきの目標を考えるための道具として応用できたりもする。 具体的には「ゴール」と「目標」、さらに「行動計画」の3段階に、ToDoリストを階層化することで、「こんなことがやりたいな」という漠然とした願望を、具体的な手順のリストで記述することができる。 ゴールは大切 何かを達成しようと考えたときには、まずは大ざっぱにどんな方向に向かえばいいのか、ゴールとなる何かを、一言で記述する必要がある。 目につく仕事は無数にあって、優先順位はしばしば付けにく

  • 最高の自分を引き出す「自己催眠」のかけ方 9ステップ : earth in us.

    最高の自分を引き出す「自己催眠」のかけ方 9ステップ http://www.earthinus.com/2011/06/self-hypnosys.html

  • アタマもココロもパワーは有限だから、知っておきたい7つの認知コスト | ライフハッカー・ジャパン

    お金も時間も有限なもの。だからこそ、いかに効率的に使うか? が重要です。では、ヒトがある対象を知覚し、それが何であるかを判断したり、理解したりするプロセス「認知」も有限だということをご存知でしょうか? ライター兼ストラテジストのSebastian Marshall氏は、できるだけこのパワーを温存しつつ、より多くのことを成し遂げるための前提として、「認知コスト」を詳しく解説。何かをやろうとするときの精神的な負担は一体何なのか? そもそもコストってどういうこと? 何かやろうとするときに支払うべき代償とは? といった疑問について、カバーしています。 Marshall氏は、「認知コスト」を次の7つに分類しています。 1. 活性化エネルギー(Activation Energy) 活動をスタートさせるとき、より多くの意志力やエネルギーを費やします。必要な活性化エネルギーは時が経つにつれて調整され、ルー

    アタマもココロもパワーは有限だから、知っておきたい7つの認知コスト | ライフハッカー・ジャパン
    mangakoji
    mangakoji 2011/05/31
    「モチベーションのコスト」 いや、どれも大きいですな。昨日の夢見ですら関わる
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/26
    まあ、29に意味はなさそうですが、胃腸。とりあえず「今を生きよ」と「自分なんて所詮他人」を追加したい。
  • 本を出したいと考えている方! 5日で書籍を一冊書く方法、教えます! - ガジェット通信

    え~、敬愛なる夕刊ガジェット通信読者の皆様。皆様の中には“書籍”を書いてみたいと考えている方も0.52%くらいはいるのではないでしょうか。そこで日は私が「を5日で一冊書く方法」を皆様にお伝えしたいと思います。もちろん5日では書けませんが、“初校”をいかに5日で出すか、というお話でございます。 実際、私は自著『ウェブはバカと暇人のもの』(2009年4月・光文社新書)の初校を5日で光文社新書の編集者に渡しました。それからやり取りをし、結果的に発売までは4か月ほどかかったわけですが、初校を出すタイミングが早ければ早いほど、さまざまな検討ができるわけです。そんな「5日で初校を書く方法」、当ならば、190円ほどいただき、このメソッドをお伝えしたいところですが、ほかならぬ皆様です! なんと“無料”でこの方法をお伝えいたします。 さて、書籍を書くにあたって重要なのは、皆さまがキチンと何らかの専門

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/13
    メモファイルのサイズと項目数を知りたい。
  • 不調時に気分を上げるためには「自分だけの秘密のノート」がいいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    人間誰しも、調子の良い日もあれば悪い日もあります。感情が揺れ動き過ぎて、理性的に物事を考えるのが難しいこともあります。些細なことで怒ったり、落ち込んだり、自分が自分じゃないみたいな時もあるものです。何だか今日はおかしいと思うような、そんなひどく調子の悪い日をやり過ごすためには、自分だけのノートを作りましょう。 自分をコントロールできないような調子の悪い時は、逆にそれをいい機会だと考えましょう。自分の行動や、どんなことで救われたのかを逐一観察し、秘密のノートに書き留めるのです。そのノートが、その後の調子の悪い時に役立ちます。 これまでの調子が悪かった時や、何か問題が起こった時をよく思い返してみてください。気分の問題ということが多いのではないでしょうか? 一晩寝たらよくなったとか、好きなものをべたら全部忘れたなど、他にも自分にしか分からない、気分の上げ方みたいなものがあると思います。仕事のや

    不調時に気分を上げるためには「自分だけの秘密のノート」がいいらしい | ライフハッカー・ジャパン
    mangakoji
    mangakoji 2011/03/10
    秘密ノート法
  • イチローに学ぶ自分を上手にコントロールする方法 - 読んだものまとめブログ

    普段からあまり釣りをしない人は、釣れないとイライラして気疲れしてしまいます。一方で真の釣り人は、手間暇かけて仕掛けを作り、長時間の釣果待ちに耐え、たとえボウズであっても、その現実を素直に受け入れます。なぜなら、彼らは、釣れるかどうかを人間がコントロールすることができないこと、そしてコントロールできないことに業を煮やしても気疲れするだけで無意味ということを知っているからです。現実は捉え方次第で如何様にもなります。自分を上手にコントロールすることでイライラしない自分を作れるならそれに越したことはありません。 絶対ブレない「軸」のつくり方 作者: 南壮一郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/12/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 153回この商品を含むブログ (33件) を見る 自分勝手な期待がイライラの素 どのようなことでも自分ができる範囲の以上

    イチローに学ぶ自分を上手にコントロールする方法 - 読んだものまとめブログ
  • 頭スッキリ!あなたの集中力をアップする「リマインダー活用術」 : earth in us.

    「リマインダーの活用法」―集中力をアップさせ、時間を効率的に使う方法 http://www.earthinus.com/2011/03/reminder.html

    mangakoji
    mangakoji 2011/03/03
    GTDがZEN的だという話。mindfulness(いま・ここに気づく)は平常心そのもの。それを保つ方法。
  • 人生で2回以上行う事はだいたいリストにする事にした | シゴタノ!

    すみません。出来るオトナが加速してすみません。 ついにワタクシ、出来るオトナ(シゴタノの中の人達とかね)が愛してやまない「Toodledo」なんてツールにまで手を出してしまいました。 複雑怪奇なToDo管理を極めたら、誰もがここに行き着くという噂が絶えないToodledo。その複雑怪奇な仕組みと、更には素人が立ち入る事を許さないような見た目も合わせて「デキルオトナ」の象徴として燦然と輝くToodledo。 ちょっと前までRemember The Milkっていう、カワイイ牛を使ってたけど、デキルオトナになったぼくは、あっけなくToodledoに乗り換えてしまいました。 リストをもっと極める 私がシゴタノ!で書いている記事を読み返すと、だいたい全部リストの話です。GTDとかも書いてたりするけど、これも要するにリストです。 そして、リストを極めていこうとすると、普段する事リストというものの重要

    mangakoji
    mangakoji 2011/02/16
    GTD的なことやてるんだけど、どうしてもリストに書いてあることを始められない。どうしてもダメ。俺のやる気気分屋をなんとかしないと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mangakoji
    mangakoji 2010/12/16
    いつもテンパッてるのが好きな人に、少しでも説明出来そうな文章。GTDすると頭がスっとするんだけどなぁ
  • まとめ:やるかやらないか、どっちかしかない! ~ToDoするための50選 | ライフハッカー・ジャパン

    やるべきことを書いて、それを実行する。単純明快なことですが、なかなかどうして、言うは易く行なうは難し。 筆者は、買い物リストを持ち歩いているにもかかわらず、よく買い忘れをします。買い物に行く前に、買うべきものに頬ずりして商品名を連呼しておくと、忘れないという噂(間違っている可能性大)を聞いたことがあるのですが...。試したことのある方、もしくは正しい情報を知っている方がいたら、ご教授お願いいたします。 現在では、アナログなものからデジタルなものまで、多機能な手帳やカレンダーがたくさんあります。しかし、いくら便利なToDoリストも、要は使いよう。わかりづらくて仕事をやり損ねる、それ以前にリストを見た瞬間にやる気が失せる...などの問題は、なかなか解消が難しいものです。そこで今回は、ToDoするための50選をお送りします。 ■心 ・マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、

    まとめ:やるかやらないか、どっちかしかない! ~ToDoするための50選 | ライフハッカー・ジャパン
  • ITmedia Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ

    Getting Things Done(GTD)まとめ ストレスフリーの仕事術、GTD(Getting Things Done)。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? Biz.IDでは、GTDを活用して仕事の生産性を上げるビジネスパーソンを応援します。 今ならできるGTD 「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり デビッド・アレンさんは「日々の仕事を片付けられないと、将来の目標など見えてこない」と言います。日々仕事に追われていたりストレスにさらされていると将来のビジョンは描きにくくなります。(2008/12/31) GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って? GTDで分かりにくい概念のひとつに「プロジェクト」があります。6つのレベルでやるべきことを見直す「Horizontal Model」で考えると、プロジェクトの活用法が見えてきます。(

    mangakoji
    mangakoji 2010/12/09
    まとめ
  • 「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり

    GTDがほかの仕事術と一線を画しているのが、トップダウンのアプローチよりもボトムアップのアプローチを勧めている点です。例えば一般的な仕事術には「まずは人生におけるあなたの使命を考えましょう」と始まっているものが多いと思います。これは実に理にかなったやり方ではあります。というのも、今やっている作業が自分が来やりたい目的からずれていれば時間の無駄でしかないからです。 しかしデビッド・アレンさんはここで彼の経験に基づくアドバイスをしてくれています。それは「日々の仕事を片付けられないと、将来の目標など見えてこない」というものです。日々仕事に追われていたり、ストレスにさらされていると将来のビジョンは描きにくくなります。疲れた頭では自由に未来を創造することは難しいでしょう。日々の仕事をコントロールする術をまずは身につけることによってのみ、トップダウンのアプローチが可能になるのです。 将来の目標や価値

    「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり
    mangakoji
    mangakoji 2010/12/09
    短い説明のまとめ
  • 面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械

    GTDという仕事術があります。ここ数年ぐらいで流行りだしてネットでもよくその名前を見かけるようになりました。これを実行すれば生産性が上がるわ行動力が高まるわストレスとは無縁になるわ武道家のような集中の境地に至れるわでそりゃもうえらい事だそうです。 俺はいわゆる「ライフハック」として喧伝されている仕事術や生活術はどうでもいい内容のものが大半だと思っているのであまり好きではないのですが、このGTDは面白そうだと思いました。 頭の中のタスクリストを100%外部メディアに追い出して管理し、必要なときに参照しましょう。行動を決定するのに頭も時間も使わないで済むし、「何かやるべきことが残っているのでは?」と不安になることもなくなりますよ、というのがGTDです。 この、いざ行動を決定する際に全く頭を使う必要がないというのが魅力的。俺は「楽」とか「自動的」というワードに非常に惹かれるのです。楽をするために

    面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械
    mangakoji
    mangakoji 2010/05/17
    いいかも。EMOBAでいいandroidが出たらはじめようか。はよ出せ
  • 1