JavaScriptでログを表示するのに使えるライブラリ「Blackbird」のご紹介。 出力したいメッセージを指定するだけできれいに整形して表示してくれます。 例えば、以下のようなJavaScriptを実行してみます。 log.debug( 'this is a debug message' ); log.info( 'this is an info message' ); log.warn( 'this is a warning message' ); log.error( 'this is an error message' ); ↑すると、こんな感じで素敵に表示してくれちゃいます。 アイコンと色で視覚的にメッセージを区別することができるので、後から見分けるのも簡単です。 使い方 使い方は簡単で、ファイルをダウンロードした後、headタグ内でJSとCSSを読み込むだけでOKです。 <
PHP ConsoleはPHPの開発、デバッグをヘルプするPHP/Google Chrome機能拡張。 PHP ConsoleはPHP/Google Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。PHPで開発を行っている時にはvar_dumpやprintfといった関数を使って変数の内容を確認するといったことがよく行われる。しかし余計なデバッグ情報の出力はWebデザインを見がたくする欠点がある。 通知 そこでデバッグ情報を別な場所に表示しようと言うのがPHP Consoleになる。専用のロガークラスとPhpConsoleクラス、そしてGoogle Chrome機能拡張を使ってデバッグ作業をもっと快適にしてくれる。 メインの機能は三つある。一つは通知機能だ。Google Chrome専用のポップアップウィンドウを使った通知表示を行う。もう一つは開発者ツールのデバッグウィンドウにログを出力する機
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く