タグ

2012年1月13日のブックマーク (8件)

  • PHPUnit / Phing を MacOSX で実行できるようにする為の PHP ビルド・インストールメモ

    あらすじ PHP で開発するにあたって,「やっぱり複数人で開発するし,NetBeans とか IDE 使いたいよねー」的な話になったので,NetBeans を入れて,これまでリモートのサーバー上で Phing 使ってテストしてたのだけど,それをローカルマシンでやるにあたって,PHPUnit をインストールすることになった.バンドルされてる PHP も古いバージョンだし. しかし,SnowLeopard に標準でインストールされている PHP には --with-pear 付きでビルドされておらず,しかも,バンドルで付けられていたビルドオプションをコピペして,追加して ./configure しても,--with-jpeg-dir とかでコケるという愉快なトラブルでえらく時間かかった. というわけで,ビルドちゃんと出来るようになるまでの手順ログを書いておく 入れたい/使いたいモノ PHP 5

    manji6
    manji6 2012/01/13
    PHPをmacで入れなおす
  • Snow Leopard への Oracle 10g Client インストールメモ

    授業で SQL*Plus を使っていて課題や練習をする度に Windows に切り替えるのが面倒なので、MacOracle 10g のクライアントバージョンをインストールすることにしました。以下の説明で間違いなどありましたら、コメントよろしくお願いします。 フルバージョンのインストールに関しては、Quick Install Guide for Oracle 10g Release 2 on Mac OS X Leopard & Snow Leopard (Intel) | Pythian Group Blog が参考になるかと。自分もそのページを見ながら必要だと思われることだけやっていきました。 ORACLE_BASE ディレクトリの作成 クライアントインストールで、今はデータベースを作る予定もないですのでホームディレクトリにインストールすることにしました。 $ pwd /Users

    Snow Leopard への Oracle 10g Client インストールメモ
  • Oracle Install @ Mac | とぅえるぶろぐ

    manji6
    manji6 2012/01/13
    oracle(client)をMacにインストールにする方法。
  • DistrosDefaultLayout - HTTPD - Apache Software Foundation

    This guide lists the default installation layouts for Apache HTTPD on various operating systems and distributions. While examples in the main Apache HTTP Server documentation assume that you are using the standard file layout distributed from apache.org, many third-party distributors change the layout to conform to local policies. This can make it difficult to follow the examples and to find vario

    manji6
    manji6 2012/01/13
    各OSごとのdefaultApache設定まとめ。
  • コーディングのスピードアップに最適なSassを使ってみた。環境構築から基礎的な記述までを紹介します。 |https://wp.yat-net.com/name

    2012年 01月 12日 コーディングのスピードアップに最適なSassを使ってみた。環境構築から基礎的な記述までを紹介します。 カテゴリ: Sass タグ:CodingSassコーディング効率化 CSSのメタ言語として登場したSass。去年から認知はしていたのですが中々手を出しておらず、年が開けて「やってみよう!」と思い起こして使って見ました。 Index 1.Sassとは 2.インストール 3.SassファイルをCSSファイルに 4.実際に作る 5.参考文献 1.Sassとは Sassがなんなのか知らない人も居ると思うので簡単に説明すると、CSSファイルを作成するために扱うプログラムのようなもので、直接CSSファイルを作成するのではなく、CSSよりもシンプル且つ構造化した記述でSCSSというファイルを作成し、そのファイルからCSSファイルに変換(コンパイル)します。 コンパイルされたフ

    コーディングのスピードアップに最適なSassを使ってみた。環境構築から基礎的な記述までを紹介します。 |https://wp.yat-net.com/name
    manji6
    manji6 2012/01/13
    ちょろっと使ってみて便利だなぁ思った。デザインさんも使えるレベルだし。Rubyだけどまぁ簡単。Mac使ってると特に。
  • Photoshopの面倒なガイド引きを楽チンにするエクステンション -GuideGuide

    ウェブページのレイアウト用にグリッドを設計したり、エレメントの中心をだしたり、余白を確保するなど、Photoshopのガイド引きを楽チンにするエクステンションを紹介します。 この機能はデフォルトで実装してほしいですね。 GuideGuide 以前、紹介した時に比べてバージョンアップし、使い勝手がよくなりました。 [ad#ad-2] GuideGuideの対応バージョン GuideGuideのインストール GuideGuideの使い方 GuideGuideの対応バージョン Photoshop Photoshop CS4 Photoshop CS5 OS Windows(32bit) Windows(64bit) Mac OS CS5+Mac OSX Lionでは「Patch」が必要です。 GuideGuideのインストール GuideGuideのインストールは簡単です。 ここでは、Windo

    manji6
    manji6 2012/01/13
    Photoshop使いこなせるほど得意じゃないけど、Grid簡単に引けるの便利だねこれ。
  • html5admin.com

    Click here to enter

    manji6
    manji6 2012/01/13
    HTML5を使った管理画面画面デザインフレームワーク。これいいなぁ。
  • 顧客ロイヤリティ向上を目指す。PHP製サポートシステム·OpenSupports MOONGIFT

    OpenSupportsはPHP製、Webベースのクライアントサポートソフトウェアです。 商品やサービスのヘルプシステムを提供するのに使えそうなのがOpenSupportsです。PHP製で、どこにでも配置して使えることでしょう。 まずはサポートを受ける人がログインします。 質問を記入します。 次にサポートを行う人としてログインします。 ログインしました。 寄せられている質問です。 質問の詳細です。 回答を送りました。 次は管理者の画面です。ここはマスタメンテナンスが殆どです。 全ての質問を確認することもできます。 管理者宛の質問に答えられます。 スタッフの一覧です。パスワードが丸見えなのがちょっと怖い…。 新しいスタッフを追加します。担当部署や権限を設定します。 記事を作成します。これはユーザ向けの画面に掲載されます。 部署管理です。 ユーザ向けの記事一覧です。セルフサポート用です。 記事

    顧客ロイヤリティ向上を目指す。PHP製サポートシステム·OpenSupports MOONGIFT
    manji6
    manji6 2012/01/13
    ユーザーさんの意見や質問のサポートサービス。まぁメールなんかよりこっちのほうがいいよね。