ブックマーク / japan.cnet.com (376)

  • 「国境の壁」建設費をクラウドファンディング--わずか4日で11億円超え

    クラウドファンディングサイトのGoFundMeで、米・メキシコ国境の壁の建設費用として10億ドル(約1110億円)の資金調達を目指すキャンペーンが始まった。この取り組みは同サイトで注目のページの1つとなっているが、これに対抗するキャンペーンも始まり、多くの支援を獲得している。 米・メキシコ国境の壁の建設問題により、GoFundMeで正反対の2つのキャンペーンが開始されることになった 提供:Herika Martinez/Getty Images イラク戦争で両脚と片腕を失った米空軍の退役軍人であるBrian Kolfage氏は米国時間12月16日、「We the People Will Fund the Wall(われら人民が壁の費用を出す)」という名称の、壁の建設を推進するキャンペーンを開始した。開始から4日間で1000万ドル(約11億円)以上を集め、現在も調達総額が急速に増加している。

    「国境の壁」建設費をクラウドファンディング--わずか4日で11億円超え
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/21
  • GAFA出身の日本人が集結するデータ企業「FLYWHEEL」の正体 - CNET Japan

    GAFA」や「GAFAM」などの代名詞で呼ばれるようになった巨大IT企業のGoogleApple、Facebook、AmazonMicrosoft。これらテックジャイアントの出身者が、新たなスタートアップやベンチャーを立ち上げて注目を集めるのは珍しいことではない。 しかし、ほぼ全社員がそのテックジャイアントからスピンアウトしたメンバーからなるベンチャー企業となると、まだ少ないのではないだろうか。それが全員日人だとすれば、なおさらだ。 2018年4月に設立されたフライウィール(FLYWHEEL)は、共同創業者の2人がGoogle、Facebook、Microsoftなどで要職を務め、他の社員もGoogleMicrosoftAmazonいずれかの出身者。最先端企業のなかで磨かれた経験や知識、ノウハウをベースに、データとAIで日企業の生産性向上を目指すことをビジョンに掲げる。 「プ

    GAFA出身の日本人が集結するデータ企業「FLYWHEEL」の正体 - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/14
  • 保育士の“負担”を減らすITツール「コドモン」--日誌や勤怠管理をタブレットから

    保育園の課題といえば、「待機児童の解消」「保育士不足」といった“量”的な問題が議論の対象となりがちだが、実際に園に通う子どもたちや保護者にとって重要なのは保育の“質”だ。この質を担保するために、保育士が大きな負担を抱えて乗り切っている現状がある。そんな保育士たちをサポートするために開発されたのが、保育園・幼稚園専用の業務支援システム「CoDMON(コドモン)」だ。 CoDMONの開発経緯や今後の展望について、運営会社であるスパインラボ代表取締役の小池義則氏に話を聞いた。また、保育園事業を展開するHITOWAキッズライフ運営推進部の池野奈美子氏、太陽の子要町保育園の園長である池田尚也氏に、CoDMONを実際に運用する上での使用感やメリットなどを聞いた。 保育の「質」をITで上げていく CoDMONは、必要なサービスを必要な分だけ利用できる、SaaS型の保育園・幼稚園向けクラウドITシステムだ

    保育士の“負担”を減らすITツール「コドモン」--日誌や勤怠管理をタブレットから
    masa-wo
    masa-wo 2018/11/27
  • 漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan

    1987年に連載を開始し、2017年に30周年を迎えた漫画家・荒木飛呂彦氏の代表作「ジョジョの奇妙な冒険」。ジョースター家の血縁と因縁を描いた同作は、第1部から現在連載中の第8部まで“大河ドラマ”のように主人公が代替わりしていく設定や、読者を物語に引き込むユニークな擬音やポージング、緊張感と迫力のあるスタンド同士のバトルなど、その唯一無二の作風が、いまなお熱狂的なファンを生み続けており、単行の累計発行部数は1億冊を超える。 そんな同作の集大成ともいえる展示会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、8月24日から10月1日まで、東京・六木の国立新美術館で開催された。国立美術館における漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目の快挙であることも話題となり、会期中には14万人ものファンが来場。約2メートルの大型描き下ろし原画を12枚も並べた新作「裏切り者は常にいる」を始め、同

    漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/11/24
  • Amazonが日米でApple製品の販売強化、iPad Proなど発売へ--Appleニュース一気読み

    11月06日~11月12日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。 Appleは11月7日より、iPad Pro、MacBook Air、Mac miniの販売を開始した。これらは10月30日に発表された新製品で、デザインやフォームファクターなどの変更を伴う製品のアップデートは、2018年は最後になると見られる。2018年にここまででまだ刷新されていない主要製品はiMacApple TV 4Kとなる。 MacBook AirはAppleのポータブルMacの中で最も人気のある製品であった。しかし2010年のデザイン刷新以来、実に8年もの間、主要なモデルチェンジをせずに販売を続けてきた経緯がある。2012年にMacBook ProがRetinaディスプレイを搭載し、さらに携行性を高めたMacBookに高解像度ディスプレイが採用されて

    Amazonが日米でApple製品の販売強化、iPad Proなど発売へ--Appleニュース一気読み
    masa-wo
    masa-wo 2018/11/17
  • 日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初 - CNET Japan

    郵便は10月30日、ドローンによる郵便局間輸送を福島県で開始すると発表した。 ドローンが飛行するのは、福島県南相馬市の小高郵便局と、福島県双葉郡浪江町の浪江郵便局の間、約9km。2kg以内の荷物などを積載し、地面から60m以下の高度を、時速約54km以下で飛行する。 今回の輸送においては、ドローンの飛行に関する補助者は配置せず、ドローンは目視外飛行の状態となる。日郵便は輸送開始に先立ち、補助者なしによる目視外飛行の承認を、日で初めて得ている。 ドローンの飛行予定は、11月7日以降の毎月第2・第3火曜~木曜日9:00~16:00。1日最大2往復飛行するとしている。

    日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初 - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/31
  • 「Apple Watch Series 4」の実力は?6時間のハイキングで試してみた - CNET Japan

    Apple Watch Series 4」の購入をお考えなら、心電図(EKG)や転倒検知といった新機能のことを既にご存じかもしれない。だが、どちらも日常的に頼りたくはないものだ。よく使うのはおそらく、フィットネス機能だろう。 Apple Watch Series 4では、アスリート向けのトレーニングツールが改善され、ワークアウトの自動検出が追加された。また、アクティビティリング完成のモチベーションを高める競争機能もある。 と言っても、これらはソフトウェア上の機能がほとんどで、より低価格の旧モデル(Series 1以上)でも「watchOS 5」にアップデートすれば利用できる。Series 4は、アルミニウムケースでLTE非対応の最も安価な40mmモデルでも4万5800円(税別)からと、Series 3の再安価モデルと比べて1万4000円も高い。 Apple Watch Series 4と

    「Apple Watch Series 4」の実力は?6時間のハイキングで試してみた - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/29
  • Facebook、顔の似た人に友達申請やメッセージ送信をする技術--特許出願

    SNSの運営企業にとっては、ユーザー同士のつながりが増えてコミュニケーションが盛んになるほど、メリットが大きくなる。そのため、あの手この手でユーザーを結びつけたり、交流を推進したりする。 そうした背景から、Facebookは顔の似たユーザー間の交流を促す技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間10月4日に「SOCIAL ENGAGEMENT BASED ON IMAGE RESEMBLANCE」(公開特許番号「US 2018/0285646 A1」)として公開された。出願日は2017年4月3日。 この特許は、ある種のネットワーキングシステムにおいて、ユーザーの画像を別のユーザーの画像と比較し、似ているユーザーの存在を元のユーザーに知らせる技術を説明したもの。さらに、元のユーザーに対し、似ているユーザーに向けて取ることのできるアクションの提案も実施する。

    Facebook、顔の似た人に友達申請やメッセージ送信をする技術--特許出願
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/23
  • Nianticが新感覚ARゲーム「Neon」をお披露目--ハンケ氏CEOが見据える“ARの未来” - CNET Japan

    位置情報ゲームIngress」や「Pokemon GO」を手がけるNianticは、10月12〜21日の10日間にわたり、六木ヒルズで「INNOVATION TOKYO 2018 - AR PLAY GROUND WITH NIANTIC」を開催中だ。このイベントは、同社の考える「位置情報」と「AR」による新たな世界を一般来場者が誰でも体験できる場となっている。 同イベントでは、Pokemon GOで毛利庭園内に隠れているポケモンの鳴き声を集めながら、庭園内の自然の音もあわせて楽しむことで街の魅力を再発見できる「Pokemon GO AR庭園」 や、1000分の1スケールで精巧に再現された東京の都市模型に、Ingressの世界観をプロジェクションマッピングとARグラスで表現する「AR Roppongi x Ingress」などを展開している。 そして、10月17日から六木ヒルズの大屋

    Nianticが新感覚ARゲーム「Neon」をお披露目--ハンケ氏CEOが見据える“ARの未来” - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/17
  • 「iPhone」や「Apple Watch」が学生証代わりに--米3大学で入退館や決済に採用

    一部の学生らは今後、「iPhone」や「Apple Watch」を使うだけで、学生寮に入館したり、大学のカフェテリアで事の支払いをしたりできるようになる。 米国の3大学の学生らは米国時間10月2日より、デバイス上の「Wallet」アプリに学生証を登録できるようになる。これにより、iPhoneApple Watchを利用して商品を購入したり、キャンパス内の体育館や図書館といった建物に入館したりできる。キャンパス内外で、物理的な学生証をスキャンするリーダーにiPhoneまたはApple Watchをかざすだけでいい。 Appleのインターネットサービス担当バイスプレジデント、Jennifer Bailey氏はプレスリリースの中で次のように述べた。「『Apple Pay』をリリースした時、当社は物理的な財布を置き換える目標に着手した。今回、各大学と協力して非接触型の学生証を追加することにより

    「iPhone」や「Apple Watch」が学生証代わりに--米3大学で入退館や決済に採用
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/03
  • 私は「Apple Watch」に命を救われた--アンチが忠誠を誓うようになるまで

    2018年の夏はとても興味深いものだったと言えるかもしれない。そして、私はこの夏を二度と体験したくない。 私はAppleに対し、企業として、そしてその経営手法に、非常に批判的な見方を常にしてきた。だが、この8年ほどの間で、同社に対する気持ちは、完全な嫌悪感から、使いやすさを認めるまでに落ち着いた。「iPhone」と「iPad」を日常的に使用し、いやいやながらも「Mac」を時々使うようになったからだ。 多くの消費者はAppleの製品に対して献身的な情熱を抱いているが、私にはそれが理解できなかった。確かに、私は同社の製品を使っていたが、こうした分野のことについて文章を書く人間として、あらゆるモバイルテクノロジプラットフォームについて知っておかなければならないという気持ちから使っていたにすぎない。 私はiPhoneと「Android」端末の間を、大方難なく行ったり来たりして使っている。「iPad

    私は「Apple Watch」に命を救われた--アンチが忠誠を誓うようになるまで
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/29
  • 「iPhone XS」を使って感じたカメラやFace IDの進化、実現してほしかったこと - CNET Japan

    iPhone XS」は製品名に「S」の一文字が付与された「iPhone」であり、2017年の大胆な「iPhone X」を全体的に洗練して完成度を高めたモデルだ。しかし、末尾に「S」の付くこれまでのiPhoneと異なり、XSには、「印象的な1つの新機能」がない。その代わりに、これまでよりも広範な改善が施されている。その中で最も注目に値するのは、カメラと新しい「A12 Bionic」チップだ。このチップのおかげで処理速度がさらに向上するため、人工知能AI)や拡張現実(AR)、グラフィックスに大きな違いがもたらされるかもしれない。すでに素晴らしかったスマートフォンがさらなる進化を遂げた。 iPhone XSと「iPhone XS Max」は、「S」シリーズの年に登場した過去のiPhoneの特徴を踏襲している。具体的には、処理速度が向上しており、カメラのハードウェア強化によって、日常的に撮影す

    「iPhone XS」を使って感じたカメラやFace IDの進化、実現してほしかったこと - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/22
  • 「N高校」に続き「N中等部」が誕生--通信制ではなく通学制

    N中等部は、新しい教育コンセプト「プログレッシブスクール」を採用したキャンパス通学型のスクール。週1回、週3回、週5回の3つの通学コースを設定。学校教育法第1条に定められた中学校ではないため、従来の中学校に在籍しながら通学することとなる。キャンパスは、新宿代々木付近に開設。初年度となる2019年度の定員は、40人を予定する。 学習については、さまざまな視点から自分を知り、チームで協働する力を学ぶ「ライフスキル学習」、実社会につながる「プロジェクト学習」を柱とする。社会で活躍するための礎となる国語、数学英語については、N高でも使用するオリジナル学習アプリ「N予備校」を活用。映像授業での学習や演習問題への挑戦を、自分のペースで学ぶことが可能。大学受験対策の学習も、先取りすることができる。 このほか、N高でも取り入れているプログラミングやクリエイティブコンテンツの授業、自らの行動にPDCAサイ

    「N高校」に続き「N中等部」が誕生--通信制ではなく通学制
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/13
  • キャッシュレスサービス「pring」、りそなら3行との接続を開始--入出金が無料に

    メタップス傘下のpringは9月3日、同社が提供するお金コミュニケーションアプリ「pring」において、りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行と接続を開始したと発表した。これにより、pringアカウントへの入金および、銀行口座への出金を無料で実施できる。 pringは、送金、受け取り、支払い、チャージ、口座への出金をすべて無料で完結できるキャッシュレスサービス。銀行口座からリアルタイムでチャージできるほか、ユーザー同士による1円単位でのリアルタイム送受金、QRコードやバーコードの読み取りによる加盟店での決済、対応銀行口座への戻入れといった機能が利用できる。 同社によると今後は、加盟店での決済開始を通して、顧客基盤の拡大、送金および、決済の増加に伴う「お金コミュニケーション」の加速を目指す。また、さらなる利便性向上のため、外部連携の強化や独自性の高いさまざまなキャンペーンを展開予定だという

    キャッシュレスサービス「pring」、りそなら3行との接続を開始--入出金が無料に
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/07
  • アマゾン、アップルに続き時価総額1兆ドルを突破

    Amazonは米国時間9月4日、一時的に時価総額が1兆ドルに達し、Appleの仲間入りを果たした。 Amazonの株価は4日午前、2050.50ドルの高値を記録した。Amazonが7月に発表した最新の四半期決算報告書によると、同社の株式総数は4億8774万1189株で、時価総額1兆ドルに達するには2050.27ドルを超える必要があった。 Amazonは、時価総額1兆ドルを達成した2番目の米国企業となった。小売業界と、収益性が非常に高いクラウドサービス事業で、優勢を維持していることが株価上昇につながった。 しかし、その状態はあまり長く続かなかった。Yahoo Financeによると、Amazonの株価は4日午後には2030~2040ドル台を推移し、時価総額1兆ドルの閾値を下回った。 Appleは8月初旬、1株あたり207.05ドルに達し、時価総額1兆ドルを達成した。時価総額1兆ドルに達したの

    アマゾン、アップルに続き時価総額1兆ドルを突破
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/05
  • 「App Store」、全ての新規アプリと更新でプライバシーポリシーが必須に

    10月から適用される新しいプライバシーポリシー要件に伴い、Appleの「App Store」でアプリを提供する開発者は、ユーザーの個人データをどのように使用し、保護し、共有するかを明確かつ明示的に開示することが求められるようになる。 10月3日から、開発者はApp Storeの新しい規則に基づき、すべての新規アプリとアプリアップデートについて、配布するアプリを提出する前に、プライバシーポリシーを提出しなければならない。 アプリ提出後にプライバシーポリシーが改変されることを防ぐために、ポリシーはアプリの新しいバージョンを提出するときにしか編集できなくなる。 アプリの開発者向けガイドラインには、プライバシーポリシーへのリンクをアプリ内に「アクセスしやすい形」で含めるとともに、アプリが収集するデータの種類、データの収集方法、データの用途を明確に示す必要があると記されている。 このガイドラインでは

    「App Store」、全ての新規アプリと更新でプライバシーポリシーが必須に
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/04
  • グーグル、「システム異常」と脅かす偽の技術サポート広告を締め出しへ - CNET Japan

    Googleは、各種オンライン広告による詐欺被害などを未然に防ぐ取り組みの一環として、技術サポートサービス提供をうたう広告の表示を制限すると発表した。これにより、詐欺や詐欺まがいの行為をする業者へ消費者が誘導されることを防止するとしている。 PCの不具合を解消しようとして技術サポート業者を検索すると、怪しいサードパーティ技術サポートの広告が表示されたりする。また、「PCがウィルスに感染している」などと事実と異なる内容の広告でサービスへ誘導する事例も見かける。今回Googleが実施した対策は、こうした広告の表示を制限することが目的。 制限する理由について、Googleは、同社の広告プラットフォームを悪用する業者と、正当なサービスを提供するサードパーティ技術サポート業者を区別することが困難になったため、とした。そのうえで、適切な技術サポート業者の広告だけを配信できるよう、今後数カ月をめどに検証

    グーグル、「システム異常」と脅かす偽の技術サポート広告を締め出しへ - CNET Japan
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/03
  • 鏡音リン・レン10周年もお祝い--初音ミク「マジカルミライ 2018」

    8月31日の開場に先だって行われたオープニングセレモニーでは、鏡音リン・レンのキャラクターボイスを務める下田麻美さんが登場。「ミクちゃんはもちろん、リンとレンの展示にも注目してほしい」とメッセージを寄せた。 TOKYO MXとクリプトン・フューチャー・メディアは、8月31日から9月2日までの3日間、幕張メッセにて初音ミク「マジカルミライ 2018」を開催している。 これは、クリプトン・フューチャー・メディアが開発した歌声合成ソフトであり、バーチャル・シンガーとしても展開している「初音ミク」の企画展とライブを併催したイベント。今回は大阪と東京での開催となり、すでに8月には大阪会場となるインテックス大阪でイベントが行われた。 東京会場の開催初日である8月31日は、初音ミクの誕生日で11周年を迎えた記念日。さらに今回は、同じくバーチャル・シンガーとして展開している鏡音リン・レンが2017年12月

    鏡音リン・レン10周年もお祝い--初音ミク「マジカルミライ 2018」
    masa-wo
    masa-wo 2018/09/01
  • 新「Mac mini」、2018年内に登場か

    Appleは2018年内に、デスクトップコンピュータ「Mac mini」をついにアップデートするとともに、高解像度のRetinaディスプレイを搭載する新たな低価格ラップトップをリリースすると、Bloombergが報じている。 Bloombergによると、新たなラップトップの見た目は「MacBook Air」に似ているがベゼルがより狭く、画面サイズは13インチだという。 背景を少し紹介しておこう。 Mac miniは2014年10月からアップデートされていない。現時点では、手持ちのスマートフォンの方がMac miniよりも高性能だと言っても過言ではないかもしれない。 Appleはいったいなぜ、1000ドル(9万8800円)のMacBook Airに競争力となる高解像度の画面を搭載しないのかと、われわれは2013年から5年間ずっと不思議に思ってきた。その間に他のコンポーネントのアップデートはあ

    新「Mac mini」、2018年内に登場か
    masa-wo
    masa-wo 2018/08/21
    サッカークラスタでいう前俊みたいな感じになってきてるな。諦めない。
  • スペイシー、脳ドック検査機器シェアサービスと野菜作りスペースシェアを展開

    スペイシーは8月17日、遊休資産を活用した新たなサービス「Spacee Now!(スペイシーノウ)」と題し、脳ドック検査機器のシェアサービス「スペイシー脳ドック」と、自宅の庭をシェアして野菜づくりを楽しめるサービス「スペイシーファーム」を、それぞれ8月下旬に開始すると発表した。 スペイシー脳ドックは、 クリニックの診察時間後のMRI機器の非稼働時間を活用することで、MRI検査(脳ドック)を9800円(税込)で受けることができるサービス。利用者は費用面でのハードルが低くなるため気軽に受診することが可能となり、病気の早期発見にも繋がる。また提供するクリニック側でも、これまで使われていなかった時間外に機器を稼働させることにより、最大限まで活用することが可能とうたう。このサービスは、まずは菅原脳神経外科クリニック(東京都八王子市)にて提供を開始。今後も施設を拡大していく予定という。なお、提供施設に

    スペイシー、脳ドック検査機器シェアサービスと野菜作りスペースシェアを展開
    masa-wo
    masa-wo 2018/08/19