タグ

Twitterに関するmasutaka26のブックマーク (154)

  • X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる

    X(旧Twitter)で使われている短縮リンクt.coにおいて、古いものが機能しなくなっています。ユーザーが元々書いたURLは消えたまま、リンクの付かないt.coのURLが表示されるだけになっています。 これにより、古いポスト(旧ツイート)においてURLやドメインに言及していると、それがどこのURLだったのかわからなくなっています。 t.coが機能していない 例えば、以下は2014年9月に投稿したものです。 http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン更新完了ー。 — orefolder (@orefolder) September 19, 2013 「http://t.co/HNubkqk4Ruのドメイン」といってもわからないですよね。これは元々「android-home.netのドメイン」と書いたものです。X(旧Twitter)では文にURLを入力すると強制的にt.coの短

    X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる
    masutaka26
    masutaka26 2023/08/13
    だよね
  • Twitterの仕様変更に流されず、タイムラインをシンプルに維持するコツ | ライフハッカー・ジャパン

    このところ、Twitterではユーザーが頼んでもいないような仕様変更が続いています。2月10日(米国時間)に導入された「重要な新着ツイートをトップに表示」機能はもとより、プロモツイートの表示や「ご不在中のできごと」など...。シンプルな逆時系列表示を好む人にとっては、どれも邪魔でしかありません。この記事では、タイムラインをできるだけ昔ながらのシンプルな状態に近づける方法を紹介します。 とはいえ、Twitterがこうした仕様変更を続けるのも責められません。実際、中には役に立つ機能もあるわけで。たとえば、「ご不在中のできごと」機能を気に入ったと言っている人も結構います。ですから、「重要な新着ツイート」を気に入る人だっているかもしれません。この機能の導入が事前に噂になったとき、多くの人が恐れていたのは「Facebookみたいに、アルゴリズムでフィードの表示順を完全に並べ替えてしまうのではないか」

    Twitterの仕様変更に流されず、タイムラインをシンプルに維持するコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • Twitter API の迷走とそれに対する反応に対する違和感

    なぜ違和感を感じるか この件に関して、自分は Twitter と 開発者双方に違和感を感じている。しかし、一番大きいのはこの記事が開発者の視点に立ちすぎているところにある。 自分からすると、タイムラインの読み出しというのは営利企業が運用するネットワークサービスにとって当然制限されてしかるべきものだと感じている。なぜなら、そこは広告価値の一番高い面だからだ。 もちろん、アプリ開発者からすると振り回されて疲弊させられるということも理解はできる。しかし、それはプラットフォーム上でサービスを提供する限りは不可避なもので、別に今に始まったことではない。Twitter は以前からレートリミットが厳しかったし、Facebook / Instagram も 2014 年に権限審査制度を導入と同時にニュースフィードの読み出しも原則禁止、今年 8 月には Facebook に対する API 経由の投稿を一切禁

    Twitter API の迷走とそれに対する反応に対する違和感
  • mikutterのTwitterコンシューマキーが凍結されました - mikutter blog

    2018年5月4日に、mikutterのコンシューマキーがsuspendされました。 公開されているすべてのmikutterで、Twitterを利用できなくなりました 。この記事ではその経緯やmikutterの今後、Twitterを使っているmikutterユーザが取れる対応を案内します。 説明 apps.twitter.comにて確認したところ、mikutterのコンシューマキーがsuspendされていました。一時的なサーバトラブルではなく、Twitterがmikutterのコンシューマキーのアクセス権を取り下げたと思われます。 これによって、 すべてのユーザがmikutterでTwitterを利用できなくなっています 。 mikutterの今後の対応 コンシューマキーの復活について 今後、このことについて何か行動を起こすつもりはありません。したがって、時間が経っても解決される問題ではな

    mikutterのTwitterコンシューマキーが凍結されました - mikutter blog
    masutaka26
    masutaka26 2018/05/05
    これがあったから Tweetbot に長い間移行しなかったのだよね。公式が Facebook 程度に使いやすくならない以上、Twitter は早く滅んだ方が良い。残念だけど
  • Twitter、アカウント凍結や嫌がらせ対策の今後のスケジュールを公開

    Twitterは10月19日(現地時間)、ジャック・ドーシーCEOが予告した嫌がらせ対策強化とその透明化の一環として、今後の対策カレンダーを公開した。 ドーシー氏は前日、「われわれは明日、サービスの安全性についての取り組みの実施カレンダーを公開することにした。これはラフで暫定的なものなので公開することには抵抗があるのだが、やるべきことだと思う。われわれの考え方と取り組みをリアルタイムで見てもらうことが、皆さんの信頼を得る助けになると信じている」とツイートした。 まずは来年1月10日までのスケジュールを画像で公開した。今後変更があれば逐一公式の@TwitterSafetyアカウントで告知していく計画だ。 直近では、10月27日に2つの変更が行われる予定。まず、人の同意なしに公開されたヌード写真の定義を拡大し、人が気づかない間に撮影された写真(パンチラや隠しカメラでの撮影を含む)も含める

    Twitter、アカウント凍結や嫌がらせ対策の今後のスケジュールを公開
    masutaka26
    masutaka26 2017/10/20
    へぇ
  • Information Requests - Twitter Transparency Center

    masutaka26
    masutaka26 2017/07/17
    Twitter は各国政府からのデータ請求の回数を公開している。2016 年 12 月から 2017 年 6 月は日本はアメリカに次ぐ 2 位の 977 回。利用者数も多いからなあ。
  • Twitter検索の裏技が話題に!「知らなかった」「いいこと聞いた」

    Twitter検索の裏技が話題に!「知らなかった」「いいこと聞いた」
    masutaka26
    masutaka26 2017/07/07
    since と until は指定がないと UTC なので ご注意を → https://masutaka.net/chalow/2015-12-23-1.html
  • https://jp.techcrunch.com/2017/04/26/20170426twitters-shares-are-spiking-after-finally-delivering-a-good-quarter/

    https://jp.techcrunch.com/2017/04/26/20170426twitters-shares-are-spiking-after-finally-delivering-a-good-quarter/
  • Twitter社が本来想定していた使われ方と、日本での特殊化された使い方を比較するとカオス

    ジェット・リョー @ikazombie 「ツイート」ってもともと「さえずり」という意味だし、ツイッター社が来想定していたツイッターの使われ方って画像1枚目みたいな感じだったと思うんだけど、ユーザー側もサービス側も特殊化しすぎてもはや何がなんだか pic.twitter.com/I5RsLDIfPi 2017-01-05 15:34:34

    Twitter社が本来想定していた使われ方と、日本での特殊化された使い方を比較するとカオス
    masutaka26
    masutaka26 2017/01/07
    承前w
  • 他人の書いたソフトウェアのバグへの対処例 - Qiita

    はじめに 記事は、他人の書いたソフトウェアのバグに遭遇したときにどうするかという流れを、実例を基にして、ストーリー仕立てでなるべく具体的に書きました。このようなときの対処に不慣れな人に、実際のデバッグ、バグレポート、および修正案の提出までの流れを掴んでもらうことが目的です。 バグに遭遇 筆者も参加していたLinux Advent Calendar 2016に、ある日シェルスクリプト(Bash)で作るTwitterクライアントという記事が投稿されました。twitter APIの認証に使われているOAuth1.0aとshell芸に興味があったことより、この記事を読んでみることにしました。 そこで紹介されているtweet.shというbash製twitterクライアントを試そうとしたところ、出力は次のようになりました。 いきなり何かがおかしいです。自分のtwitterアカウントに関するJSON形

    他人の書いたソフトウェアのバグへの対処例 - Qiita
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/30
    へぇ “要するにAccept-Encodingヘッダを指定しなかった場合にgzipで圧縮されたボディを返すのは仕様違反ではないようです。”
  • またツイッターでURLの検索がおかしくなったので、クマコポーロを導入【iPhoneアプリ】

    またツイッターでURLの検索がおかしくなったので、クマコポーロを導入【iPhoneアプリ】 2016-12-03-1 [iPhone][App] 7月にTwitterでURLやその一部をキーワードとした検索ができない現象があって、そのときは一週間ほどで復帰しました。 【解決済み】ツイッターでURLの検索ができなくなってた[2016-07-01-3] しかし、また11月に同じような現象が起こりました。今回は一部のドメインだけみたいですが、私がウオッチしたいドメインがことごとくアウト。そして、いつまでたっても復旧しません。エゴサーチがはかどりません。ブログや運営サイトのツイッターでの反響がなかなか分からず不便です。 対処法がねんざブログで紹介されていました。Twitter API 経由での検索なら「.」を取った文字列で検索できるとのこと。 【解決?】twitterで「ドメイン」でエゴサーチでき

    またツイッターでURLの検索がおかしくなったので、クマコポーロを導入【iPhoneアプリ】
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/11
    過去数日しか検索できない?
  • 【解決済み】ツイッターでURLの検索ができなくなってた

    【解決済み】ツイッターでURLの検索ができなくなってた 2016-07-01-3 [News] 追記160708: 検索できるようになりました! ツイッターのバグだったのかも。 今日7/1、TwitterでURLやその一部をキーワードとした検索ができなくなってました。ううむ、困る。 ブログや運営サイトのツイッターでの反響を調べるのに便利だったのになあ。例えば「chalow.net」「kndlsl」といったキーワードで調べてました。調べられないとなると、エゴサーチがはかどらないよー。 ちなみに、ツイッター検索に便利なヤフーのリアルタイム検索はリリース当初からURLでの検索はできません。そういう仕様です。 追記160704: これ間違いでした。詳細は下記。 追記160704: いろいろ情報が出てきたのであげておきます。 完全なURLで検索すると出てくる。例えば「 http://chalow.n

    【解決済み】ツイッターでURLの検索ができなくなってた
    masutaka26
    masutaka26 2016/11/03
    またできなくなっている。。
  • Quine Tweet: 自分自身へのリンクを持つ再帰的ツイート - まめめも

    This tweet is recursive. https://t.co/bZISaPd3Ts— Quine Tweet (@quine_tweet) 2016年9月19日 「このツイートはありません」となっていますが、URL をクリックすれば自分自身に飛べます。 以下、このツイートが生まれるまでの経緯を長々と書きます。 問題設定 そのツイート自身の URL を埋め込んだツイートを作ります。ツイートの URL はツイートをした後でないと決まらないし、ツイート文面を後から更新する手段はない(と思う)ので、単純ですが意外に難しい問題です。 調査 ご存知のように、現在のツイートの URL は次のような形式です。 https://twitter.com/<username>/status/<id>username はそのままなので、id を事前に予測できれば解決です。*1 調べてみるとこの id

    Quine Tweet: 自分自身へのリンクを持つ再帰的ツイート - まめめも
    masutaka26
    masutaka26 2016/09/20
    いいね
  • 日本の深刻な殺人離れ

    須藤玲司 @LazyWorkz うちの親がニュース見ながら「最近は殺人が増えとるなあ…昔よりもずっと。こわいわあ」とか寝言ぬかすんで、ちょっと待てババアあんたらの時代よりおれらの時代のほうがずーっと日は良くなっとるんや、殺人なんか8割減やでと数字を見せつける朝。 pic.twitter.com/KqCTGeyLr1 2016-09-14 08:08:43 須藤玲司 @LazyWorkz 「昔は殺人のニュースなんか珍しかったのに」 「そら昔は殺人が珍しくなかったからやろ。珍しくないことなんかわざわざニュースにしないし、聞いても忘れるがな」 pic.twitter.com/JjUNhzNLG2 2016-09-14 08:19:35 須藤玲司 @LazyWorkz 他殺死亡者数グラフ、おまけの自殺者数のほうに「こんなに多いのか!」って驚く声がありますが、むしろ驚くほど少ないんですよこれ。 「

    日本の深刻な殺人離れ
  • Twitterはどうやって1秒に3,000もの画像を処理しているのか | FAworksブログ

    現在、Twitter は1秒間あたり3,000枚の画像(約200GB)を作成し持続している。 しかしながら、2015年に Twitter はこれら画像ファイル等メディアファイルの保存方法を改善したために、600万ドルを節約することができた。 以前からそうだったわけではない。Twitter は2012年には主にテキストベースだった。 これはまるで、ホグワーツ魔法魔術学校であのかっこいい動く絵が壁にかかってないようなものだ。 2016年の今では Twitter はメディアを駆使した方向へと移行している。 Twitter は、プレビュー、マルチフォト、gif、vine、埋め込みビデオなどで写真をサポートできる新たなメディア・プラットフォームの開発を経て変化したのだ。 Twitter社のソフトウェア開発エンジニアであるHenna Kermani氏が、Mobile @Scale Londonでの興味

    Twitterはどうやって1秒に3,000もの画像を処理しているのか | FAworksブログ
  • FFXIVファンキット追加! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

    パッチ3.35で追加されるディープダンジョン「死者の宮殿」のUIで使用しているジョブのドット絵をTwitter用アイコンとしてファンキットに追加しました。ぜひご利用ください! ※事前に著作物利用承諾条件に定める条件をよくお読みになり、ご確認いただいた上でご利用ください。 ※PlayStation®3、PlayStation®4版からトピックスをご覧の方は、PCもしくはスマートフォンから直接ダウンロードしてください。

    FFXIVファンキット追加! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
    masutaka26
    masutaka26 2016/07/16
    Twitter 用アイコンドット絵
  • ツイッター、赤字89億円で潰れそう。ユーザーからは「有料化してもOK」の声多数 : IT速報

    ツイッター社は4月26日、2016年1~3月期決算を発表。 純損益は7970万ドル(約89億円)の赤字だった。1億6240万ドルの赤字だった前年同期に比べて改善されてはいるものの、黒字には程遠い状態だ。 2013年11月に株式上場して以来、一度も黒字になったことがないツイッター社。「ツイッター」サービスの利用者をみても、2016年1~3月のツイッターの月間平均利用者数は3億1000万人で、前四半期から1.6%の微増という状態。大きく利用者が伸びているわけではなく、まだまだ厳しい状況にも思える。 日のユーザーからは、 「ツイッター赤字ってマジかよ、有料にしてもらっても全然おkだからサービス停止すんのだけはやめてくれ頼むから」 「ツイッター、大赤字で有料化されても月数百円なら払う。それくらい便利」 「だからTLを宣伝まみれにするんじゃなくて有料プレミアムオプションを実装しろと何度言わせるんだ

    ツイッター、赤字89億円で潰れそう。ユーザーからは「有料化してもOK」の声多数 : IT速報
    masutaka26
    masutaka26 2016/05/04
    ですよね...
  • Tweets Favicon Badges - Chrome Web Store

    masutaka26
    masutaka26 2016/02/28
    こちらのほうがパーミッションを twitter.com に限定しているので良いかも。バッジも見やすいし、更新日も2015年7月とそこそこ最近。
  • Favicon Badges - Chrome Web Store

    masutaka26
    masutaka26 2016/02/28
    お、Chrome で「タブを固定」にした時、twitter.com の未読数を出してくれる拡張発見。ずっと探してた。
  • 障害の概況

    X (以前の Twitter) は、ユーザーがより短く、テキスト数の少ないメッセージを公開できるマイクロブログです。 Twitter ユーザーは、複数のデバイスやプラットフォームにツイートを投稿できます。これには、iPhoneAndroidBlackberry、または Windows Phone デバイスと従来のコンピュータが含まれます。 このヒートマップは、ユーザーから送信された問題レポートが、過去24時間に集中している場所を示します。一部の問題については、1日を通して報告されることがよくあります。Downdetector は、問題レポートの数がその時間帯の通常の量よりも大幅に多い場合にのみ、インシデントを報告します。 Downdetector Methodology ージにアクセスして、Downdetectorがどうようにステータス情報を収集して、問題を検出するかについての詳細をご

    障害の概況
    masutaka26
    masutaka26 2016/01/19
    どういう仕組みなんだろう?