タグ

2016年2月5日のブックマーク (7件)

  • 無料で昔のIBM・DOS・グラボなどのフォントがダウンロードできる「The Ultimate Oldschool PC Font Pack」 - GIGAZINE

    IBM PCのBIOS画面に登場する文字は、30年以上経ってからあらためて見ると、どこか落ち着きを与えてくれるドット感で秀逸なデザイン性を感じさせてくれます。そんな昔のDOSやグラフィックボードで使われていた懐かしいフォントをまとめて詰め込んだフォントパック「The Ultimate Oldschool PC Font Pack」を使えば、懐かしの文字をたっぷり堪能することができます。 The Ultimate Oldschool PC Font Pack: The Fonts! http://int10h.org/oldschool-pc-fonts/fontlist/ 「The Ultimate Oldschool PC Font Pack」のフォントをインストールするには、上記サイトの「DOWNLOAD」をクリックして、「ultimate_oldschool_pc_font_pack

    無料で昔のIBM・DOS・グラボなどのフォントがダウンロードできる「The Ultimate Oldschool PC Font Pack」 - GIGAZINE
    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    ブクマ忘れてたので
  • 【悲報】一迅社がまたやらかす。作者「原稿送ってから2年近く放置されている 」→公式HPで謝罪 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 09:02:58.600 ID:gZ+wRaru0.net 『停電少女と羽蟲のオーケストラ』ノベライズ作者の「諸口正巳」が一迅社に原稿送ってから2年近く放置されていると怒りのツイート ↓ 「停電少女と羽蟲のオーケストラ」の版権元のCDレーベル「IM」も『一迅社アイリス文庫に問い合わせるも曖昧な反応しか返ってこなくて困っている』とツイート ↓ 慌てて一迅社がHPで謝罪 http://www.ichijinsha.co.jp/notice/2016/02/04/1958/ 関連記事 ベッキー、30日の「にじいろジーン」出演見合わせ 【悲報】小倉唯さんまた事務所移籍 【悲報】清原が在日ってはじめて知ったw 【鑑定団】テレ東、パワハラ解雇否定 【朗報】田△、ガゼッタで単独最高点・・・

    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    こういうのがSNSの有効利用なんですかね。
  • 老舗コーヒー器具メーカーのポットやミルがカプセルトイに niko and ...とコラボ - はてなニュース

    ファッションブランド「niko and ...(ニコアンド)」は2月5日(金)から、老舗のコーヒー関連器具メーカー・Kalitaらとコラボレートしたカプセルトイを、全国の店舗とWebストアで販売します。「『Kalita』コラボレーションシリーズ」は、ホーロー製のドリップ専用ポットや円筒形ミルなど全6種。物そっくりのかわいらしい見た目は、手に取ってじっくり眺めたくなります。価格は各300円(税込)です。 ▽ 大人も楽しめる!niko and ... にカプセルトイの『ミニチュアコレクション』が登場|株式会社アダストリアのプレスリリース ▽ [公式]ニコアンド(niko and ...)通販 同ブランド初のカプセルトイ「ミニチュアコレクション」シリーズは、「わくわくドキドキした気持ちを忘れない大人たちと、それぞれの暮らしへ向けて、おしゃれで遊び心のある商品」として開発されました。第1弾では、

    老舗コーヒー器具メーカーのポットやミルがカプセルトイに niko and ...とコラボ - はてなニュース
    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    最近Seriaでこの手のミニチュア増えてきたんで集めはじめけど、値段的にも出来はこっちの方が良いのかな?
  • シャープ、土壇場で機能したガバナンス

    シャープ、土壇場で機能したガバナンス
    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    今日のダジャレは切れている
  • 歩きスマホ中は脳が活性化 東北大研究 転倒予防・リハビリに応用

    「歩きスマホ」をする際、左右の脳は歩行とスマートフォン操作を別々に処理している――東北大学の研究グループは2月3日、歩きスマホ中の脳活動に関する研究成果を発表した。転倒予防機器の開発やリハビリ訓練に応用できる可能性があるという。 歩きながらスマホを操作すると、年齢を問わず前頭部が活性化することが確認された。若い人の場合は左脳で歩行を、右脳でスマホ操作を処理することでスムーズな「歩きスマホ」ができるが、高齢者の場合は脳の活性化が上手なスマホ操作や安全な歩行につながらず、転倒のリスクを高める傾向にあったという。 今後、脳活動を利用した転倒予防の機器開発や、歩きスマホ時に脳が活性化することを応用した新たな高齢者向けリハビリテーション訓練開発の発展につながる可能性があるとしている。 研究成果は、イギリスの科学誌「BMC Neuroscience」に2月1日付(現地時間)に掲載された。 関連記事 半

    歩きスマホ中は脳が活性化 東北大研究 転倒予防・リハビリに応用
    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    外歩きはダメだけど、ルームランナーやエアロバイク中にやってたわ。
  • ガルパンもアイドルもラブライブも艦これも全部ポルノでしょ?

    それらが面白いのってパチンコを辞められない人と同じ身体的反応を何か意味があると勘違いした結果でしょう? 別にそれは何も悪いことじゃないけど、知り合いがパチンコにハマって帰ってこなくなるのと同じように、アニメやアイドルにハマり始めると その話しか出来なくなって、お金もそちらばかりに使ってフェードアウトしていくのが悲しい。

    ガルパンもアイドルもラブライブも艦これも全部ポルノでしょ?
    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    ンモーまた増田ちゃんがガバガバ理論で釣ろうとするー。
  • 年齢とともに髪の毛が薄くなる仕組み 解明 NHKニュース

    年齢とともに髪の毛が薄くなるのは、頭皮にあるコラーゲンの一種が減り、髪の毛を作り出す細胞が死んでしまうためだとする研究成果を、東京医科歯科大学などの研究グループが発表しました。マウスを使った実験では、コラーゲンを増やすと加齢のため体の毛が減るのを抑えられたということで、薄毛を防ぐ薬の開発につながると期待されます。 研究グループでは、ヒトの髪の毛でも同じ仕組みがあることを確認していて、西村教授は「加齢で髪の毛が薄くなる仕組みがかなり分かってきた。コラーゲンの減少を抑える治療薬の候補となる物質を探し、数年以内に動物実験を行ったうえでヒトでの臨床試験に結びつけたい」と話しています。

    maxk1
    maxk1 2016/02/05
    若ハゲにも効果はあるんですよね⁉︎