タグ

ブックマーク / gattolibero.hatenablog.com (3)

  • ハルオサンが猛烈に業者だと疑われる4つの理由 - 自由ネコ

    ハルオサンがピンチです…! ついに「プロの業者」だということがバレてしまうのでしょうか…!? ハルオーーーーーーーーーーー!!! 皆さんご存知、彗星のようにはてな村に現れて、あっという間に注目の的になった人と言えばこの方! それにしても、驚きましたよね…。 あっという間でしたから。 ブログを始めるや否や、読者のハートをがっちり鷲掴みですよ。 読者登録するはてな民が後を絶たず、とんでもない社会現象にさえなりつつあります。 今、読者数何人ですか? え~~と……(確認中) うわっ。 6,800人超えてますよ…。 そんなにいたの?村人って。 それにしてもね。 とにかくもう、規格外の存在感。 1月だったかな、アクセス数を公表してる記事を読んだんですけどね、もうね、どうしようもない数字なんですよ。 累計で3000万アクセス超えてましたからね。 さんぜんまんあくせすって何よ? カウンターぶっ壊れてんのか

    ハルオサンが猛烈に業者だと疑われる4つの理由 - 自由ネコ
    mfigure
    mfigure 2017/04/19
    あやしい以前に時間泥棒なので読みません。
  • 【twitter】ツイッター初心者が気付いた効果的な活用法など6つのアレコレ。 - 自由ネコ

    最近、twitter(ツイッター)をやってて、いろいろと気づいたことがあるので、なんとなくまとめておこうと思いました。 (あくまでも初心者レベルでの話なので、そのへんはご了承くださいね) 1.「フォロワー2000人を超えると調子こく説」ってのがあるらしい。 何気にいろんな人のつぶやきを見ていた時に発見したんですが、twitter(ツイッター)のフォロワーさんの数が2000~3000人の時、人はもっとも調子に乗ってしまうらしいです。 ホントかどうかは知りませんが。 ということで。 私の場合は、むしろあえて 「まだフォロワー2000人いってないのに、何故か調子に乗る」 という謎的な方向で行く事にしました。 もうね、自分が楽しけりゃそれでいいんです。 昨日かな。一昨日かな。テレビで観たんですけどね。 坂上忍さんが演技指導の場面で言ってました。 役者はお客さんを楽しませないと。 そのためには、役者

    【twitter】ツイッター初心者が気付いた効果的な活用法など6つのアレコレ。 - 自由ネコ
    mfigure
    mfigure 2016/10/09
    書いてることは分かりますが、ブロガーはブログで手一杯で、なかなかツイートまでは手が回らないというのが、現実なのでは。
  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

    今日は「自己肯定感」の話。 ちょっと重い話だけど、いつか書かなくちゃな~と思ってて。 これ、すげ~大事なんだよね。 人生を左右する。 致命的なまでに。 「自己肯定感」とは何だ? まず一応、自己肯定感って何よ?っていうのをザックリと。 読んで字のごとく 「自己を肯定する感覚」ですね。 (当たり前っちゃ当たり前か) 「自分には価値がある」 とか、 「自分は素晴らしい存在だ」 みたいなことを漠然と感じてるわけですよ、自己肯定感が高い人っていうのは。 まず、そこからスタートだと思うんだよね、人間って。 これって遺伝とか、子供(特に乳幼児)の時の育てられ方に左右されるらしいんだけど。 「自分はこの世に存在していてOKなんだ」っていう感覚がまず最初に無いと、来はその次のステップには進めないワケですよ、実を言うと。 だって、自分自身のことを 「この世にいなくていい存在、いちゃいけない存在」 って思いな

    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    mfigure
    mfigure 2016/09/28
    結果が伴っての自己肯定感なのでは。自分、昔は自己肯定感決して低くはなかった。小中は殆ど4か5でしたからね。進学校に行って成績は最悪になったが、まだ絵が描けたので希望があった。でも絵では食えなかった。
  • 1