タグ

ブックマーク / www.ptkabe.net (12)

  • Canon・EOS6Dmark2が発売されたのに初代6Dとレンズ3本を買って満足してます

    Canonのフルサイズ機・EOS 6D。フルサイズ一眼レフの中でもコンパクトで軽いのが特徴です。 実は買う直前にちょうどEOS 6D mark2が発売されたばかりだったんです。正直めちゃくちゃ悩みました・・・ 悩みに悩んだ結果・初代EOS 6Dを購入する事を決意 色々悩んだ結果、初代の6Dを購入しました。 なぜ6Dを選んだかというと、一番大きかったのは「自分が今欲している機能だと6Dで十分賄える」という事でした。mark2は初代より性能が上がっているのはもちろんですし、そっちを買うべきだったと言う人も少なくないと思います でもね、今までEOSkissを扱ってた人間には6Dでも十分でした。大は小を兼ねるって言うけど当に必要になった時また性能が高いものを買えば良いんじゃないかなと思いまして 6Dmark2の他に5Dmark3を中古で買うという選択肢もあったのですが、6Dの方が暗所でのノイズが

    Canon・EOS6Dmark2が発売されたのに初代6Dとレンズ3本を買って満足してます
    mfigure
    mfigure 2017/10/19
    旧型で十分だと思います。新型はAF性能と機能は良くなってますが画質は大して良くなっていないそうですし。
  • 北海道民おなじみ!北海道限定の食品をAmazonで探してみる

    もはやネットで購入できる時点で「北海道限定」と言えるのかどうか怪しいですが、そこはもう北海道に根付いた・・・という事にしておきましょう 近年なんでも買えちゃうレベルでネット通販が発達しておりますが、地域の商品も勿論買えます。千葉県に移住した妹がよく「やきそば弁当送って」って言うので、ネットで買えないものかな・・・と思って調べたらAmazonに売ってたんです。 ・・・と言う事で、生まれてから23年間ずっと北海道に住み続けている人間が「Amazonで買える北海道民おなじみのもの」を探してみました。どの位あるんだろうか・・・

    北海道民おなじみ!北海道限定の食品をAmazonで探してみる
  • 2017年上半期ベストショットをわたしも選びたい

    2017年、6月。ああ、もうそんな時期なの?フーン・・・とか言っているうちに一年が終わりそうです。というか毎年この時期はそんな感じの事を思っているし、多分周りもそんな事を言っています。 そんな時に丁度id:RyoAnnaさんのブログで「2017年上半期ベストショット」という記事を拝見しました。思わず私も選んでみたくなったのでつらつらアップしてみます。 ノーザンホースパーク ろまん横丁開店 ひなたぼっこ 小樽駅前 静内の夕暮れ 天上寺 海沿いの町 小平町 風に乗ってやってきたチューリップ おやすみ中 笑顔? 春が終わる おかえりなさい 向かう途中 夏を眺めて 光と影 こうして並べてみるとあまり人の多い所に行ってないのと、やたら動物が多いのがよく分かる・・・ 2017年下半期で撮りたい写真を考えてみたけど、誰かの一日を追っかけ回してみたいです。誰か追っかけ回させてください あ、あともっと人のい

    2017年上半期ベストショットをわたしも選びたい
  • 北海道の桜は遅咲き?新ひだか町・静内の二十間道路桜並木を見てきたけどまだ咲いていなかった

    ゴールデンウィークも終盤になりました。 私は土日祝休みの人間ではないので「連休で遠くに旅行へ行こう!」みたいなのは特になかったんですけど、2日間だけ出かけてきました。 北海道の桜が遅咲きなので、毎年ゴールデンウィークあたりに桜が咲き始めます。なのでちょっとだけ足を伸ばしてみました・・・が、まだ早かったようです。 桜の名所・新ひだか町静内の二十間道路桜並木へ! 二十間道路(にじゅっけんどうろ)は、新ひだか町・静内にある桜並木が有名な道路で、直線距離でなんと7km!長い! この7kmもある道の両脇に桜の木が立ち並んでいるのです。さくら名所100選に選ばれている位には圧巻の桜並木です。 ゴールデンウィークの2日だけ空いていたのでこの二十間道路へ行く事に。北海道に住んでいながら日高方面へ行く事はあまり無かったのでわくわくでした。 そして無事到着したんですけどね・・・なんとなく事前にTwitter

    北海道の桜は遅咲き?新ひだか町・静内の二十間道路桜並木を見てきたけどまだ咲いていなかった
    mfigure
    mfigure 2017/05/07
    綺麗ですねー、もう立夏ですけど。
  • ELECOM(エレコム)のカメラバッグは普段使いにもピッタリでおしゃれ!なだけじゃなかった

    カメラバッグ。それはカメラ(とカメラ用品)を持ち歩くためのバッグである。 ただねー、リュックタイプのカメラバッグって割と多めの機材を背負える用になってて、ちょっとそこらへんへ・・・みたいな見た目じゃないものが多いんですね。 そこで見つけたのがELECOM(エレコム)のカメラリュック!見た目があまりにもカメラバッグらしくない所にもやられましたが、中を開けると非常に使いやすい作りになっていました。 今回はこのエレコムのoff toco 2styleバックパックについて紹介しようと思います。 ELECOM(エレコム) off toco 2styleバックパック まず、このあまりにもシンプルな見た目にやられました。 エレコムと聞くとパソコンの周辺機器を作ってるメーカーというイメージが強いので、正直な所あまりおしゃれなイメージが無かったんですよね。 しかし、このカメラバッグは無駄が削ぎ落とされたどシ

    ELECOM(エレコム)のカメラバッグは普段使いにもピッタリでおしゃれ!なだけじゃなかった
  • 「雪の降る地域では冬の間バイクはどうしてるんだろう」って気になりません?

    北海道はもう雪が降っていてポンコツライダーのわたしはツーリングなんてもうできません。つい数ヶ月前は色々な所で見かけたツーリングライダーもめっきり見かけなくなりました というかバイクに馴染みがなかったり雪の降らない地域の方から見ると冬ってバイクどうしてるの?バイク屋さんって何してるの?って話ですよね。だって冬にバイク買っても乗れないですし そんな北海道の知られざる冬バイク事情をつらっと書いてみようと思います。 雪が降る地域では冬の間バイク屋さんってどうしてるの? 私がお世話になっているバイク屋さんでは除雪機を販売しております。 というか北海道みたいな雪国だと除雪機のCMなんて普通にやってるけど、これは雪の少ない地域に行くとおそらくやっていないのでしょう 北海道の豪雪地帯において除雪機はとても重要なものなので、おそらく普段バイクに乗らない人でも冬は除雪機を求めバイク屋へ向かう人も多いはずです。

    「雪の降る地域では冬の間バイクはどうしてるんだろう」って気になりません?
    mfigure
    mfigure 2016/12/09
    除雪機はホンダ、スノーモービルはヤマハ、スズキとカワサキは休業なのか。
  • コンビニでバイトしていた時の変なお客さんを思い返したら色々おかしい件について

    学生時代にコンビニでアルバイトしてましたって人、意外と多いんじゃないですかね わたしは某緑のチェーン点で合計約4年間アルバイトしておりました。というのもですね、2店舗で約2年ずつ働いていたんです(高校2年・専門学校2年)。 コンビニって言うと皆さんご存知の通りかなり客層が広いお店でございまして、そりゃあもう色々なお客さんが居るわけです・・・ いや、嫌なことばっかりではなかったんですけどね。それにバイトとは言え仕事ですし、我慢しなければいけない事もあると思うんです けども けれども!!!やっぱり思い返すだけで腹が立つ事も多々あるんです!!! お客様は神様!のスタンスで来られてもこっちからしたら祟り神だよ!!!みたいなお客さんが実際にかなり居て、最近それをなんとなく思い出して勝手に腹が立っていたので、発散を兼ねてほんの一部ご紹介します。 「ピザまんください」と言われて渡したのは良いけれど、半分

    コンビニでバイトしていた時の変なお客さんを思い返したら色々おかしい件について
  • 【許すまじ】車のタイヤとホイールの盗難はマジで気をつけた方が良い

    人のもの盗んで売買して金を得るってどういう神経をしているんですか? どうも、タイヤ・ホイールの盗難でお怒り中です。いや、盗まれた張人ではないんですよ。ただ購入した過程なんかも近くで見ていたので許せなくて。 どうやらタイヤを車両に付けていても盗難されるらしい わたしは車どころか免許も持っていないので、車の盗難については全然よく分かっておりません。何をどうすれば盗めるのかもさっぱり分かっていませんでした。 なんでこんな話を書いてるかと言いますと。今日の早朝に電話が鳴りまして、着信画面を見るとどうやら彼氏からでした。あれ?起こしてって言ったっけ?と思って恐る恐る電話に出ると一言。 「やばい、車にタイヤ付いてない、盗まれた」 一体この人は何を言ってるのだろうと思いました。付いてる状態でどうやって盗むのか。。でも冷静に考えたら思いついたんですけど、普通にジャッキアップすりゃ取れるじゃん。寝ぼけてた

    【許すまじ】車のタイヤとホイールの盗難はマジで気をつけた方が良い
    mfigure
    mfigure 2016/10/06
    話には聞いてましたが、写真を見るのは初めてです。
  • ヘルメットホルダーが無い!そんな時には手軽なヘルメットロックを付けよう

    ヘルメット、ミラーにかける人多いけどあんまり良くないやつ あれ、ヘルメットが落ちる危険性も高いですしミラーにも負荷がかかるので良くないんですよね〜〜 楽なのは良くわかる 私の乗っているクロスカブ(JA10)には一応ヘルメットホルダーが付いているのですが、使いづらいのなんの・・・一瞬で使わなくなりました。 そこで、ヘルメットホルダーが無い・位置が気にわない・とりあえず簡単なのが欲しい人にcrops(クロップス)のヘルメットホルダーを紹介します! かなり手軽!ダイヤルロック式のヘルメットロック・crops(クロップス) Q4 この記事を書いた後、キャリアに箱を載せたんですけどね・・・でも長距離ツーリングだと箱がパンパンなんです そんな時にも役立つのがコレ クロップス・Q4!カブを購入して5年、ずっと付けてます・・・ なんと言ってもどこにでも引っ掛けられるのがポイント!隙間にもスルッと通せるの

    mfigure
    mfigure 2016/09/05
    ヘルメットホルダーは使いませんでした。いつでも持って歩く派でしたね。フルフェイスなので肘に通して持てば楽というか、気になりませんでした。
  • 【バイクに乗る時の雨対策】突然の雨に焦らないためにこれは用意しておこう!

    バイクでひっどいゲリラ豪雨に遭遇してしまったので、バイク乗りの皆さんのために具体的な対策のまとめを残しておこうと思うんです。

    【バイクに乗る時の雨対策】突然の雨に焦らないためにこれは用意しておこう!
    mfigure
    mfigure 2016/08/22
    グローブはカバーより雨用のネオプレーングローブが良いですよ。足もブーツがすっぽり入るゴム製のオーバーブーツを愛用してました。
  • 若者の車離れが進む中「自分の車」を持つ意味とは何なのか。

    皆さん、車の免許は持っていますか?そして、車は持っていますか? 私は持っていません。元々札幌でずっと働く予定だったので必要ないと思っていました。 そもそも元々、乗り物というものに興味が無く 二輪に乗り出したきっかけですら「移動の足に」というものでした。 「若者の車離れ」が進む現代 今の世の中、公共交通機関がとても発達しています。なので車を必要としない人は確実に昔より増えており、 わたしが仕事をしている札幌も、地下鉄・バス・市電・JRなどが走っていて街中もタクシーで溢れかえっているので正直あまり車の必要性を感じません。特に中心部。外れでもきちんとバスは走っています。 正直、北海道は地方に行くと車がないと移動できない所も多いのですが、若い人達は地方を抜け出してどんどん札幌のような街中に集まってしまうのです。 わたしの周りでは東京なんて大都市に行ってしまう人も少なくない。仕事もやはり大きい都市に

    若者の車離れが進む中「自分の車」を持つ意味とは何なのか。
    mfigure
    mfigure 2016/08/02
    持てば愛着がわくのが当然だけど、事故という最大のデメリットに皆尻込みしちゃうんだと思います。/更にいうなら自分自身が加害者に成り得る事と保険のコストだね。加害の確率は自転車やバイクより上だろうし。
  • 全く興味がなかったバイクに乗り出したら、楽しいことがたくさん待っていた話。

    どうも、ぱつこです。 たまに他の記事にも出てくるこのバイク、 クロスカブといって郵便局が乗ってるあの白と赤のバイクの なんかちょっとでかいやつです。 実は、このバイクに乗り出したのはちょうど1年前の話。 それまでは乗り物というもの自体に全く興味がありませんでした。 そもそも”乗り物の免許”をとるつもりがなかった わたしの前職は、バリバリのグラフィックデザイナー。 大手の印刷会社の一室でパチンコのチラシを、 ひたすら夜中まで作り続けていました。 住んでる場所も札幌のわりと街中で ぶっちゃけ地下鉄の駅も徒歩3分、 行こうと思えば札幌駅も歩いていける。 そんなところで一人暮らししていたので 車の免許を持っていませんでした。 正直とるつもりも全くなかった。 乗り物は自転車で事足りていましたし… そんな中、わたしはもともとあった持病を悪化させ 新卒で入ったその会社を約半年で退職する事に。 その後、札

    全く興味がなかったバイクに乗り出したら、楽しいことがたくさん待っていた話。
    mfigure
    mfigure 2016/07/15
    昔ハンターカブってのがあったけど、それの現代版みたいなもんなのかな。
  • 1