2014年11月25日のブックマーク (3件)

  • Why Programmers work at night | Code CEO

  • Yahoo!ニュース - 横審 白鵬の“品格”に疑問の声「態度が悪い」 (スポニチアネックス)

    場所後恒例の横綱審議委員会(横審)が都内のホテルで8人(定員11人)の委員が出席して行われ、大鵬に並ぶ優勝32回を達成した白鵬の“品格問題”が話題に上がった。 【写真】懸賞金を掲げる白鵬  横審の内山斉委員長(読売新聞グループ社顧問)は偉業については「断トツの強さを見せた。見事なもので、まだまだ記録を伸ばしていく」と評価した上で、白鵬が今場所中も見せた取組直後の“ダメ押し”や懸賞金の荒い取り方について「横審のメンバーから態度が悪いと批判の声が出た」と明かした。 そして「協会や親方から(注意する)という話ではなく、人の品性の問題」と今後の動向を見守る意向を示した。4年前に白鵬が63連勝を達成した際に横審は特別表彰を行ったが、今回は「意見は出ませんでした。あまりにも他と差がありすぎるからね」と見送る方針だ。

    Yahoo!ニュース - 横審 白鵬の“品格”に疑問の声「態度が悪い」 (スポニチアネックス)
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku 2014/11/25
    ダメ押しは絶対にやっちゃいけないので(相手を怪我させる)、それを言うのは委員の責務としてまっとう。今場所も酷かった。「品格」だとかは、僕ら凡人に歴史上最も偉大な横綱の品格を云々することは抑々不可能。
  • SNSで愚痴を言わないようにしたほうがいいというアドバイスが死ぬほど

    つらくてSNSで愚痴を書いているのに、「それはあなたの人生の得にならない」とか「直接言えばいい」とか返信をもらうときがある。 ちなみに、私はポジティブなこともたくさん書いている。たまにみんなに役に立つような情報を書いてシェアしたりするし、困っていそうな人に「それはこうやると解決できるよ!」的なITに関するアドバイスをするときもある。 私が書く愚痴は決まっていて「こんな振る舞いをしている人たち、当にムカつく」みたいな感じ。「仕事したくない」とか「死にたい」とかそういうのではない。 私はその愚痴を書くときにあえて「誰が」という部分を抜いて書いている。個人的には誰がっていうのはあまり関係なくって、そういう振る舞いをする人が嫌で仕方ないから。それは自分がとても好きな人でもそう。 でも、私の投稿を読んだ人が「あ、わたしのことかも」とかって心苦しくなるらしい。たしかに、当人であることもあるんだろうけ

    SNSで愚痴を言わないようにしたほうがいいというアドバイスが死ぬほど
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku 2014/11/25
    Webはパブリックスペースなので、(1)対象を明確に定めて批判するか (2)愚痴それ自体を鑑賞に耐え得るように昇華するか その他の何らか一般化が必要だと思います。これは一種のマッチョイズムだろうけど。