タグ

2010年5月13日のブックマーク (6件)

  • Twitterの思わぬ副次効果:インターネット団体職員の独り言:オルタナティブ・ブログ

    twitter.co.jp というドメイン名が、あのtwitterの運営会社 Twitter, Inc. と無関係の法人に登録されていた、というもので、JP-DRP==JPドメイン名紛争処理方針が定める手続きで係争が処理され、結果Twitter, Inc.に移転するという裁定が下ったものです。 インターネットのドメイン名にはしばしば商標が用いられますが、商標は法律で保護されています。ドメイン名において商標などを守る仕組みがDRP==ドメイン名紛争処理方針。ADR(Alternative Dispute Resolution=裁判外紛争解決手続き)の一つです。gTLDの場合ICANNがUDRP(統一ドメイン名紛争処理方針)を定めていますが、JPドメイン名に対しては、このUDRPに沿ってJP-DRPというものが定められています。JPNICはこのJP-DRPを定め、紛争処理機関の認定を行っていま

    Twitterの思わぬ副次効果:インターネット団体職員の独り言:オルタナティブ・ブログ
    mohri
    mohri 2010/05/13
    前村さんがtwitter.co.jpドメインについて書かれてたのにいま気づいた
  • 「ニコニコ動画」が初の黒字化 会員・広告増で1〜3月期 - MSN産経ニュース

    ドワンゴは13日、傘下のニワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画」が、2010年1〜3月期に黒字化したと発表した。2006年12月のサービス開始以来初めて。黒字額は、2900万円としている。 ニコニコ動画は会員制で、無料会員と優先的に画質の良い動画を見ることができる有料のプレミアム会員がある。ネット業界で、ユーザー課金制の事業が利益を出すのは難しいとされている中で、ニコニコ動画の業績に注目が集まっていた。 黒字化は、ニコニコ動画のプレミアム会員数が順調に増えたことに加え、広告収入が「ほぼ計画通り」に推移したため。 今年4月時点で、ニコニコ動画のプレミアム(有料)会員数は77万人、ユーザーID登録者数は1670万人に達している。 同時に発表したドワンゴの2010年3月中間連結決算は、売上高が前年同期比21・8%増の160億円、最終利益が約4倍の8億6700万円の増収増益だった。 10年9月

    mohri
    mohri 2010/05/13
    ということは2010年4月1日にはマジで黒字だったってこと?
  • アメーバピグ英語版「Pico」快進撃 2カ月で60万ユーザー突破

    サイバーエージェントが展開している仮想空間サービス「アメーバピグ」の英語版「AmebaPico」が、3月8日のスタートから2カ月で60万ユーザーを突破した。ピグは50万ユーザー超えに4カ月半かかっており、Picoの拡大スピードはピグを上回る。 PicoはFacebookアプリと独自サイトでサービスを展開しているが、ほとんどがFacebookのユーザーという。 AmebaPicoのFacebook版。Facebook上のアクティブユーザー表示は100万人を超えているが、サイバーエージェントによると、アバターを作った実ユーザーは約60万人 機能はピグとほぼ同じで、自分そっくりの2頭身アバターを作り、ほかのユーザーとチャットなどでコミュニケーションできる。海外ユーザーに合わせ、デフォルトのアバターはブロンドヘアで青い目。肌の色や顔などのパーツはピグより増やしているほか、Facebookの友人にア

    アメーバピグ英語版「Pico」快進撃 2カ月で60万ユーザー突破
    mohri
    mohri 2010/05/13
    Facebookってスゴいな(世界展開プラットフォームとして)
  • TechCrunch

    Using the large cloud computing providers is convenient, but not exactly cheap. Ubicloud, a new startup founded by the team behind Citus Data, which Microsoft acquired in 2019, wants to change the dyn

    TechCrunch
    mohri
    mohri 2010/05/13
    「これはW3C 位置情報通知API標準を利用して実現している」2009-07-10の記事
  • 本日放映!アニメ「四畳半神話大系」にはてなが登場します(フジテレビ24:45〜) - はてな広報ブログ

    4月よりフジテレビ系列の深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放映されているアニメ、「四畳半神話大系」の番組内シーンに「はてな」が登場します。 「四畳半神話大系」の原作者は、『太陽の塔』や『夜は短し歩けよ乙女』などの人気作で知られ、はてなダイアリーでオフィシャルブログを更新中の森見登美彦さん(id:Tomio)。森見さんの作品が初めて映像化された作品、監督は「マインド・ゲーム」で知られる湯浅政明さん、脚は「ヨーロッパ企画」の上田誠さん、アニメーション制作には「サマーウォーズ」などを手がけたマッドハウスなど一流のクリエイターが集まり、放映開始早々から話題を集めています。 作品のキーとなる場所が下鴨神社だったり、登場人物が「モリカゲシャツキョウト」のシャツを着ていたり、「京名菓大極殿舗」のカステラをべるなど、作品中に様々な京都にゆかりのあるモノやスポットが登場します。そんななか、第4話「弟子求ム

    本日放映!アニメ「四畳半神話大系」にはてなが登場します(フジテレビ24:45〜) - はてな広報ブログ
  • qwik.jp - このウェブサイトは販売用です! - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mohri
    mohri 2010/05/13
    「EPUBに関する情報共有・交換を目的としたメーリングリストです。 どなたでもご自由に入退会できます」