ウェブページを記述する際にHTML 4.01ではなくXHTML 1.0もしくはXHTML1.1を選択する具体的で普遍的で分かりやすい利点を教えてください。 想定される回答として駄目なものをあらかじめ挙げておきます。 * XHTML 1.1ならルビが使える(→括弧書きで十分) * SVGやMathMLでベクタ画像や数式を組み込める(→多くの人はベクタ画像や数式を使いません) * XHTMLのほうが再利用性が高い(→抽象的です) * XHTML 2.0と相性がいい(→わざわざXHTML 2.0を使う必要がありません) * XSLTで自由に変換できる(→何に変換するの?) * パーサがタグの省略などを想定しなくてよくなるので、レンダリングが速くなる(本当に?むしろ漸次レンダリングするHTMLより遅くなるんでは) * id属性が小文字でもURL中のフラグメント識別子を小文字で書いてよい(→それは知