タグ

2006年9月27日のブックマーク (3件)

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - PCカードスロットに入るマウス「Mogo Mouse Bluetooth」を試す

    ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ PCカードスロットに入るマウス「Mogo Mouse Bluetooth」を試す この原稿を書いているのは、IDF Fall 2006のために滞在中のSan Franciscoのホテルだ。大昔、まだ日のパーソナルコンピュータの主流がPC-9801シリーズだった頃は、米国へ来ると珍しいPCグッズの数々に目を奪われたものだったが、最近ではそうした心躍るような新製品を見かけることはめっきり減ってしまった。その最大の理由が、国内標準(PC-9801)と米国の標準(PC/AT互換機)が違っていたことであるのは間違いないところだが、米国標準側の水平分業エコシステムが発展途上で、同一の製品を世界あまねく送り届ける力が足りなかったという面もあったのだと思っている。 というわけで、最近は米国に来ても珍しいPC関連グッズを見つけることはほとんどない。日だろうと米国だろ

  • ITmedia Biz.ID:横向きに閉じるバンドでペンも固定――伊・チアックのノート

    気になったことを書き留めたい時、ノートはあってもペンを探し回ることが少なくない。ノートとペンを一緒にできないものか――。イタリア・Diarpellが2001年に立ち上げたステーショナリーブランド「チアック」のノートは、ペンも挟める横向きのゴムバンドが特徴だ。 MOLESKINE(モレスキン)などのノートでは通常、ノートの端(小口側)を縦に抑えるバンドが付いているが、チアックのノートは締め付けの強いゴムバンドを横向きに備えた。輸入・販売元のカファによると「デザインから生産までイタリアで行っている。横向きのゴムバンドはイタリアでは特許も取得した」。なお、使用されている用紙はイタリア老舗メーカーの高級中性紙を使用。厚手なので万年筆での記入にも耐えるという。 ノートの種類は横罫、方眼、無地のスケッチブックの3種類。それぞれ9×13センチ(Sサイズ)、12×17センチ(Mサイズ)、15×21センチ(

    ITmedia Biz.ID:横向きに閉じるバンドでペンも固定――伊・チアックのノート
  • 整理論 - 整理するための理論。まだ発展途上ですが。。。。

    整理論 - 整理するための理論。まだ発展途上ですが。。。。 目次 参考リンク 野口悠紀雄「超整理法」に使われる用語 内容による整理 整理 フォルダ分け こうもり問題 名前順 日語問題 固有名詞 時間順 「超整理法」 時間順整理の利点 ファイルの場合 ワンフォルダシステム 時間順に対する反論 ファイルに限定した場合の時間順に対する反論 利用・所有・廃棄 オンデマンド指向 お気に入りの整理 こうもり問題 リンク切れリスク Webサイトの信頼度 整理の目的 整理されていないと目的の物を見つけるのに時間がかかる。 ちらかっていると心理的、社会的にいや。 整理することで物事の結びつきかたを再編成する。 整理していないと、存在そのものを忘れてしまう危険がある つぶやき 整理するための理論。まだ発展途上ですが。。。。 参考リンク 野口悠紀雄「超整理法」に使われる用語 http://www.noguch

    molio
    molio 2006/09/27