タグ

ブックマーク / shinh.hatenablog.com (10)

  • 就職して9年が過ぎる - 兼雑記

    転職して7年が過ぎたというのを読んで気づいたんだけど、そろそろ入社後9年が経過したらしい。僕は結構長い期間をここで過ごしたことになるんだなと思った。ちょっと以前のことを振り返ってみようと思う。言うまでもないけどこれは僕の書ける範囲での個人的な感想と体験談であって会社の見解等を表しているものではない。 きっかけ わりと重要でない Borgチーム (の周辺) いつのまにやらBorgという名前を普通に言って良くなっている。嬉しい。まあ当時もぶっちゃけ、秘密だから出してないっていうよりは、単に誰もアカデミア的なキャリアに興味が無いから出してなかったんだと思う(私見)。 さて、当時Borgというかクラスタマネージメントのあたりでは、コンピュータのリソースて適当にたくさん使ってるけど、これ節約したらすっげー支出減ったりしない?みたいなのがホットで、なんかとりあえず色々な人々が色んなことをやっていた。い

    就職して9年が過ぎる - 兼雑記
    motemen
    motemen 2016/03/11
  • Glen 2009-08-12 - 兼雑記

    Linux Chrome にちょっとおもしろいバグがあったので書いてみます。ある日、 Linux Chrome の閉じるボタンが (Glenさんという) 人の顔になるという change がコミットされました。何が起きてるかは以下のスクリーンショットが大変わかりやすいです。 http://www.flickr.com/photos/yanbe/3792080316/ それに対してみなさんがバグを登録。みんなヘンなオッサンとか魅力的な女性の方が良かったとか言いたい放題です。 http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=18385 http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=18397 http://code.google.com/p/chromium/issues/detail

    Glen 2009-08-12 - 兼雑記
    motemen
    motemen 2009/08/13
  • 3目並べをビジュアライズ - 兼雑記

    なんか最近 id:nishiohirokazu さんや akrさん が色々ビジュアライズとかされてて面白いです。感化されてちょっとなんか絵をかいてみました。 上の絵は3目並べを引き分けになるように探索していった時の絵です。わかりにくいですが、一番下の板が一手目なので9個点があって、その9個の点からはそれぞれ垂直にのびる以外の8の線がそれぞれのびてるはずです。今までの軌跡に応じて点がずれるようになってるので何か組み合わせが増えてるなーという雰囲気がわかります。 ありえる点を全部調べると一番上の板がもっと光ってあまり綺麗じゃなかったです。後は敗着になる手は避けるような探索をすると上の方が光らなかったのでこれもいいかと思いました。 ソース http://shinh.skr.jp/gl/ttt.c

    3目並べをビジュアライズ - 兼雑記
    motemen
    motemen 2009/06/25
  • colordiff.py - 兼雑記

    colordiff がイマイチだという niha さんの話を見て、rietveld みたいな感じで色つけてくれる diff 欲しいよねえ的なことを書きました。そしたらなんか、突然ふってわいた記憶によると、微妙に書きかけた記憶があるなぁ…と思い、作業用ディレクトリを見たら colordiff というディレクトリがあって、完成しかけみたいな状態で放置プレイされてました。 というわけで置いておきます。 http://shinh.skr.jp/koneta/#colordiff 適当にパス通ったとこに置けば、 diff -u hoge fuga | colordiff.pyとかでいいはずです。スクリーンショット: なんか微妙に色のつけかたがダメな部分があるけど、まぁ実用上問題はないんじゃないかな…

    colordiff.py - 兼雑記
    motemen
    motemen 2009/05/18
  • fizzbuzz.gif こたえ - 2008-10-12 - 兼雑記

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20081011%231223722332 http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/comment?date=20081011#c やった解答してくださる方がいた! それはともかく答えは "Fizz Buzz" と書かれた GIF (末尾に 3B ゴミがついているという意味で少し不正) Ruby (1.8) で書かれた Fizz Buzz Perl で書かれた Fizz Buzz ゴルフ場の z80 で書かれた Fizz Buzz x86 & MS-DOS の COM で書かれた Fizz Buzz x86 & PC/AT互換機の MBR に書くと Fizz Buzz が走る起動イメージ (だから 512B) でした。最後のは qemu

    fizzbuzz.gif こたえ - 2008-10-12 - 兼雑記
    motemen
    motemen 2008/10/12
  • 2008-08-16

    ことほどさように main は全人類の至宝 LD_PRELOAD をもってしても簡単に奪えないということは、 main 蹂躙厨の間では有名な事実なのですが、 valgrind 使うと割に簡単なことに気付きました。 いつも通り Hello, world を書きます。 #include <stdio.h> int main() { puts("('-') Hello, world!"); } で実行。 > ./a.out ('-') Hello, world!平和です。こんな時代が続けば良かったのに! 不審なコードを書きます。 #include <stdio.h> void _vgrZU_Za_main() { puts("('-') ku ku ku ..."); } 主にシンボル名が不審です。さて実行。 > LD_PRELOAD=./hook_main.so valgrind --tool

    2008-08-16
    motemen
    motemen 2008/08/18
    []
  • zsh の rehash が面倒だという話 - 兼雑記

    なんか shell function だの alias だのはこう、ああこれいらないなーと思った時に既に適用してしまった shell に対して unfunction だの unalias だのをするか、それとも zsh を再起動しなければならない、といったような理由であまり好きではないです。で、基的に ~/bin の下にどんどこつっこみます。 そのスタイルでやってて問題になるのは新しい実行ファイルを突っ込んだ時に必要になる rehash とかいうコマンドです。 bash とかは勝手に調べてくれるのに…! とか思いますが、 NFS とかそういう環境では前もって調べておいてくれているのは悪いことではないので怒らないことにします。 でもまぁ rehash とかタイプするのは面倒だなぁと考えていて、 ^L で画面を消去した時に同時に rehash してくれるくらいが丁度いい粒度じゃないかなぁと思

    zsh の rehash が面倒だという話 - 兼雑記
    motemen
    motemen 2008/07/03
  • CIA - 兼雑記

    そろそろこの時のデータが溜まってきたので可視化してみました。 http://cia.shinh.org/ あとは URL に恥ずかしいのが出てこないのを祈らないばかりですね…! 気付いた問題としては SVN のログはそのままでは使いにくい つかどこから submit したかって情報残し忘れてないか IRC のログはもっと使いにくい URL のログは現状 TopCoder の Java applet のプロキシが大勢を占める Firefox が w3m より多いのは favicon やら CSS やら画像のせいだろう そして mixi や twitter が多いのは Firefox で見るからだとおもう はてなが無くなると死にそうですね いくらファンでも kmonos.net 多すぎではないか ところでこのシステム俺依存強すぎで配布しにくいよなー TODO SVN フィルタぽいの (TopC

    CIA - 兼雑記
    motemen
    motemen 2008/07/03
    [system:unfiled]
  • 2008-01-02

    いくつか。 まず結構一動作ごとにこういう処理が入るとそれなりに遅いので、つけられるところには & をつけてバックグラウンドジョブにしておく。 zsh だと & じゃなくて &! をつけとくとジョブコントロールから外れて、いちいち終了報告とかが出ないので良い。 sudo vim とかで保存した時にうっかりその日最初のログファイルとかができちゃうとそのファイルのオーナーが root になるので、適当に sudo してユーザー権限で動くようにしておく。 あとリモートからの場合は SSL で報告できるといいかなぁと色々勉強した。しかしまぁどう考えても移動中とかネットワークつながってない作業時に記録できないのはイヤなので、まぁ使わんことになった。 自身の行動記録を取るという計画は何度か考えて適当に挫折とか色々してるわけですが、どう使うかとか、どういう情報が残ると嬉しいか、などは特に考えず、とりあえず

    2008-01-02
  • 更新履歴兼雑記 - 2006年04月09日 AJA Chat

    sayさん にたいていの AJAX は Asynchronous では無い、と教えてもらったので、真に Asynchronous なチャットを作りました。あと XML 関係無いので AJA です。 http://shinh.skr.jp/chat/ とりあえず上記を見ていただいてもよくわからないのですが、えーといかに Asynchronous かどうかを確認するには、他の人と一緒に入るか、一人で複数種類のブラウザを立ち上げて別名でログインすると良いと思います。残念ながら同一ブラウザで複数入るとか、同じログイン名で入るとかするとおかしいことになります。 えーとそんでなんというか。要するにたいていの AJAX は Asynchronous と言いつつも1秒おきだのでポーリングしてるわけですね。しかしそれでは1秒おきにしか発言が来ないしサーバに1秒おきにアクセスするし…でイマイチなわけです。 で

    更新履歴兼雑記 - 2006年04月09日 AJA Chat
  • 1