
NTTPCコミュニケーションズは今秋から、iPadを業務で活用する企業向けのリモートアクセスサービス「Master’sONE セキュアモバイル定額通信 WtタイプI型」(通称:セキュアアクセス for iPad)を提供する。 セキュアアクセス for iPadは、NTTPCコミュニケーションズのネットワークとNTTドコモのFOMA網を閉域で接続することで、外出先のiPadからセキュアに企業の社内ネットワークにアクセスできるようにするサービス。FOMA網へのアクセスにはポータブル無線ルータを採用しており、iPad以外の無線LAN対応機でもサービスを利用できる。 社内ネットワークにアクセスする際の認証システムにマトリックス表示のワンタイムパスワードを採用することでセキュリティを高めたほか、端末内にデータを残さず利用できるようにするオンラインストレージサービス「モバイルフォルダ」も用意。ユーザー
UEI、メディアとコンテンツのリサーチデータが閲覧できるiPadアプリ 『MCS Elements』をリリース 株式会社ユビキタスエンターテインメント(以下:UEI、ヨミ:ユーイーアイ、本社:東京都文京区、代表取締役社長兼CEO:清水 亮)は、株式会社アスキー・メディアワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高野 潔)との共同開発の元、メディアとコンテンツに関するリサーチデータを集計、表示できるiPad(R)用アプリケーション『MCS Elements』をリリースいたしました。 『MCS Elements』は、株式会社アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所が販売する『MCS(メディア&コンテンツ・サーベイ)2010』のlite版iPadアプリです。消費者の接触しているネット、コンテンツ、そして消費行動を、簡単な操作で集計し、グラフィカルかつ素早い
クロスドリームは、飲食店などの店舗向けオーダーシステムとして、iPadに対応したタッチパネルオーダーシステム「CROSS i」を発売した CROSS iは、iPadをタッチパネルとして利用することで、初期費用やメンテナンス費用などを従来の業務用端末の3分の1程度のコストで運用できるとしている。iPadを店頭のオーダリング端末やスタッフ端末として、また店舗システムの配膳管理端末として、厨房では受発注を確認する端末として活用することができる。対応するサーバOSはWindows NT 2003/2008。 同システムは、9月7日にオープンした「回し寿司 活 美登利 西武池袋店」に導入済み。10月には、東芝テックのPOSシステムとの連動タイプを発売し、中部地区の回転寿司店などに導入を予定している。今後クロスドリームは、同社の外食コンサルティングのノウハウを生かし、居酒屋やレストラン、回転寿司店など
カカクコムは9月2日、iPadの利用動向に関する調査結果を発表した。調査は8月12日から同18日まで、価格.com ID登録ユーザーを対象に実施したもので、回答者数は1万850人。 調査によると、iPadの所有率は15.1%という比較的高い割合となった。年代別に見ると30代が17.1%で最も所有率が高く、以下、20代が16.0%、40代が15.7%と並んだ。 iPadユーザーに、iPhoneやiPod touchを所有しているかを聞くと、iPod touchを持っている人が26.0%、iPhone 3Gを持っている人が20.9%、iPhone 4を持っている人(予約中も含む)が18.1%、iPhone 3Gを持っている人が15.9%で、いずれもiPad非所有者より高い所有率を示した。iPhoneやiPod touchなどで、アプリやインタフェースを体験した人が、iPadも併せて購入するケー
iPadの新しいTV CM「iPad is Delicious」の放映が国内でも始まり、目にされた方も多いのではないでしょうか。 そのなかに登場する10本のアプリと、使われてる楽曲を紹介します。 The Photo Cookbook – Quick & Easy サイズ 79.4MB : ライフスタイル : 600円 Flipboard サイズ 2.4MB : ニュース : 無料 MathBoard サイズ 3.3MB : 教育 : 450円 Fruit Ninja HD サイズ 30.6MB : アーケード : 600円 AiR正式 HD サイズ 45.1MB : 電子書籍 : 600円 SketchBook Pro サイズ 11.2MB : エンターテインメント : 900円 Twitter サイズ 5.2MB : ソーシャルネットワーキング : 無料 (CMではアプリではなく、Saf
バンダイナムコゲームスは、iPad向けパズルゲーム「パックチェイン」の配信を開始する。価格は600円(税込)。 「パックチェイン」は、今年誕生から30年を迎えた同社のキャラクター「パックマン」をモチーフに作られたパズルゲームで、iPad画面に直接タッチして、4種類のゴースト「ブリンキー」「ピンキー」「インキー」「クライド」の色をそろえて倒していく。 時間が経つとゴーストは増殖していく一方、パワークッキーを食べるとゴーストがイジケゴースト状態になり、連鎖が起こり、まとめて倒すことができる。ゲームモードは、時間制限がなのない「パックチェインモード」と、設定された時間内でハイスコアを目指す「スクランブルモード」の2種類が用意され、スクランブルモードはFacebookConnectに対応し、世界中のプレイヤーとハイスコアを競うことができる。 (C) 2010 NAMCO BANDAI Games
関連記事 “ソーシャルマガジン”アプリ「Flipboard」でiPadの神髄を垣間見る リアルタイムで最新情報が更新されていく、iPad向けの“ソーシャルマガジン”アプリ「Flipboard」。ソーシャルメディアがもたらす新しい雑誌のあり方を体験できるだけでなく、ネットユーザーが編集者の役割すら担える、iPadのキラーアプリにもなり得るFlipboardの使い方と具体的な活用法を検証してみよう。 iPadにも対応したPhotoshop 「Photoshop Express」 アドビがiPadにも対応した画像加工ソフト「Photoshop Express」の提供を開始した。 メモにお絵かき、写真への書き込みも――「Adobe Ideas」が日本で入手可能に アドビシステムズの便利なドローイングアプリ「Adobe Ideas」が日本のApp Storeデモダウンロードできるようになった。 iP
2015年のデジタル教科書導入をめざして、いろいろな教育関連機関や企業が動き出している。PCルームの整備、電子黒板の導入など、学校にもどんどん新しい機材が入ってきている。 しかしながら、いまだ先生達自身が納得できるデジタル教材がないのが現状だ。PCも電子黒板も、結局は教材を自分で作れる先生達しか使い切れない。多くの先生達はデジタル教材を自分の授業にどう生かしていくか、プランはいろいろあっても、それを作る時間もなく、教えてくれる人も居ないというのが現状である。 前回の記事でご紹介したTwitterの学校、埼玉県越谷市立大袋中学校の大西久雄校長が主宰となっている勉強会、「でじたま」(デジタル教材 in Saitama)。月に1回文教大学キャンパス内で、デジタル教材の可能性に気づいている先生方が集まり、情報交換やセミナーなどの例会を行なっている。8月26日にこの例会があるというので、取材に行って
AppleがiPadを市場に投入した第2四半期(1〜3月)における同製品の販売台数は330万台に上っている。これは、同時期におけるMacBookの販売台数(250万台)を上回る数値だ。また、Appleはこの2製品のおかげで、ノートPC市場において第7位から第3位へと躍り出たのだった。 その一方、他のノートPCメーカーにおける同時期の販売台数は上位5社すべてで伸び悩みを見せている。これはiPad好調のあおりを受けてのことだと考えてよいだろう。iPadのこういった好調さはその圧倒的な話題性と、同製品に対する人々の期待の大きさによる一時的なものなのだろうか?それとも、新学期シーズンやクリスマスシーズンに入ってさらに勢いを増すことになるのだろうか?こういったトレンドは、2010年後半において目を離せない最も興味深いものとなるだろう。 とは言うものの、iPadは既にノートPCメーカーを脅かすほどの販
テレビやウェブとは異なる新たなチャネルとして、テレビ業界のiPadへの注目が高まっています。日本でも、毎日放送などで7月から放送されているドラマ 「MM9」が、テレビ放送と同時にiPadでも配信されるといった事例が見られます。iPadでは放送圏外の地域は存在せず、日本のどこにいるユーザに も番組を提供することが可能。米国でも、早くから”ABC”や”MTV”などの人気テレビ局がiPadアプリの提供を始めました。既存のテレビ関連のiPadアプリから、テレビとiPadの可能性をみてみましょう。 iPadならではのオリジナルコンテンツやゲーム性 広告のみに頼ることなくiPadを活用しているのが”Fox”です。人気のミュージカルコメディ”Glee”のアプリは99セント。発売から数週間で20万ユーザがダウンロードしたそう。番組に関する追加情報や、番組内で演奏された曲のカラオケを歌うことができるエンタ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く