タグ

2008年12月24日のブックマーク (8件)

  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

    n2s
    n2s 2008/12/24
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

    n2s
    n2s 2008/12/24
    やはり「速いは正義」ですな
  • 「Merb2はRails3に」,Rubyの代表的な2つのフレームワークが統合へ

    Ruby on Rails開発チームとMerb開発チームは2008年12月23日(現地時間)に,両フレームワークを統合すると発表した。MerbはRailsに次いで有力なRuby上のアプリケーション・フレームワークと見られていた。Railsの次期版であるRuby on Rails3で,MerbとRailsを統合する。2009年5月に行われるRailsConf 2009でのベータ版公開を目指している。 「今日からMerbチームはRailsのコア・チームとともに働いている。Merb2は事実上,Rails3となる」(Merbの中心開発者であるYehuda Katz氏)。「MerbチームはそのキーとなるアイデアをRails3にすべて持ち込むことに彼らの力をつぎ込んでいる」(Ruby on Railsの作者David Heinemeier Hansson氏)。「『MerbはRailsであり,Rails

    「Merb2はRails3に」,Rubyの代表的な2つのフレームワークが統合へ
    n2s
    n2s 2008/12/24
  • 日テレNEWS24

    ドイツ中部で、20日夜、クリスマスマーケットに車が突っ込み、少なくとも2人が死亡、60人以上がケガをしました。地元当局がテロの疑いも含めて調べています。 ドイツ中部ザクセン・アンハルト州の州都マクデブルクのクリスマスマーケットの映像には、地面には物が散乱し、救急隊員がケガ人らを運び込んでいる様子がとらえられています。 AP通信などによりますと、20日夜、マクデブルクのクリスマスマーケットに車が突っ込みました。ザクセン・アンハルト州政府は、子どもを含む少なくとも2人が死亡、60人以上がケガをしたと発表していますが今後、犠牲者が増える可能性があります。 車の運転手が逮捕されていますが、州政府は、サウジアラビア出身の男性医師で、単独犯だったとしていて、地元当局がテロの疑いも含めて調べています。 ドイツでは、ことし8月に過激派組織「イスラム国」による3人の殺傷事件が発生していたほか、2016年にも

    日テレNEWS24
    n2s
    n2s 2008/12/24
    ええっ!?…合掌 / それがガセでかつ自殺の遠因だとしたら大変なことですな>id:keiloveyasuda
  • 米Microsoft、Windows XPのシステム・ビルダー向けライセンスを再度延長

    MicrosoftWindows XPのシステムビルダー向けライセンスの出荷期限を延長することが2008年12月24日までに明らかになった。英国放送協会(BBC)などによると、これまで2009年1月31日までとしていた期限を「2009年1月31日まで発注受付、2009年5月30日まで出荷」に変更するという。 複数のメディアによると、受注期限はこれまで通り2009年1月31日で、出荷期限が別途延長して設けられた形。米Internet News.comによると、Microsoftは変更について「柔軟に在庫を管理できるようにするためであり、販売の延長ではない」と説明しているという。 Microsoftは昨年9月、Windows XPの全エディションの正規OEMライセンスとパッケージ製品の提供を2008年6月30日まで5カ月間延長。今年4月にはネットブック向けのWindows XP Homeに

    n2s
    n2s 2008/12/24
    最低でも7発売あたりまで、中止を延期した方が良い気がした。
  • CVS使いの人がgitを使ってみた記録(長いよ) - 駆け馬に無知

    能書き仕事で新人の時に使い方を(SolarisのCUIで)強制的にマスターさせられたCVS。今でも仕事でCVS使ったりするけど、それはきっと以下に示す理由が揃っているからだと思っていたり。一通りの機能が揃っていて(バージョン管理、tag、branch、コミットログ)枯れていて使える人が多いそいでもってEclipseには標準でCVSクライアントのプラグインも入っているので、特にJava開発*1ではデフォルトで使える環境になっていると言っても良いのではないかと思う。ただし、後から任意の時刻のリポジトリにタグを打ったり、commitログを変更する事ができるCVSのGUIクライアントを見たことがないので、最終的にはCUIから完全に離れられない現状。 ところが時代の趨勢というかなんというか、やれSubversionだのMercurialだのgitだの。確かにCVSだとファイル名の変更ができない(いっ

    n2s
    n2s 2008/12/24
  • 14歳に殺された17歳、ラップに残した「少年犯罪NO」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    昨年9月に千葉市で少年(当時14歳)に殺害された高校3年生・鈴木健太さん(当時17歳)の遺品から、犯罪撲滅を願う自作のラップソングを録音したカセットテープが見つかったことが23日、分かった。「近ごろ多い少年犯罪 意味もなく人を殺して」などと、まるで自らの悲劇を予見するような歌詞に、遺族は衝撃を受けている。 DJを夢見ながら、志半ばで若い命を奪われた健太さんは、理不尽な少年犯罪が横行する世の中への思いを一のテープに「遺作」として託していた。 「今の世の中」と題したラップソングの歌詞にメッセージを込め、全編を無伴奏で歌っている。「YO! 近ごろ多い少年犯罪 意味もなく人殺して 『ただ金がほしかった』と顔色一つ変えずに言った 被害者だけ公表される名前と顔 加害者は守られる もう戻ってくることはない 今の世の中 気で変えなきゃダメだろう」(抜粋)。 自身の事件を予見したかのような健太さん

    n2s
    n2s 2008/12/24
    韻ぜんぜん踏んでないし(マテ
  • 会社員レスラー死亡 今年10月 危険技で首強打 警視庁が捜査 - MSN産経ニュース

    東京都江東区の格闘技ホールで今年10月、プロレス団体に所属する男性が練習中に首を強打し、6日後に死亡していたことが23日、分かった。男性はプロレス歴6カ月の新人で、肩車された状態で技をかけられて頭から落下したという。警視庁東京湾岸署は、練習中の安全管理が不十分だった過失致死の疑いもあるとみて、技をかけた選手2人から事情を聴くなど詳しい経緯を捜査している。「技の実験台に」弱小団体特有の事情も 死亡したのは神奈川県平塚市の会社員、由利大輔さん(25)。 現場を目撃した複数の関係者によると、10月18日未明、江東区新木場の格闘技ホールのリングで、由利さんの所属団体の代表(30)が由利さんを肩車してコーナーに近付き、別の男性選手(34)がコーナー上からジャンプ。水平にした腕を相手の首に当てて倒す「ラリアット」と呼ばれる技を由利さんにかけた。肩車された状態で技をかけられ高所から落下する危険性から「ダ

    n2s
    n2s 2008/12/24
    「○○日わかった(今更かよ)」とか「○○の問題で(問題じゃないのもあるだろ)」っていう常用句はいいかげんやめてくれ>新聞各社