タグ

2020年12月30日のブックマーク (4件)

  • JSの日付ライブラリは、どれを使えばいいのかまとめ

    Moment.jsは、新規開発停止、メンテナンスモードに移行 Moment.jsは、新規機能の開発停止、メンテナンスモード(セキュリティ修正とMoment Timezoneのデータ更新は行う)に移行することが発表されています。これから新規開発するプロジェクトでは、別のライブラリを使うことが推奨されています。 僕の新規開発のプロジェクトでも当初はMoment.jsを使っていましたが、リリース前にこの発表が出たので、別のライブラリに変更することにしました。 Moment.jsのドキュメントページに、推奨ライブラリが4つ掲載されていたので、その中から選ぶことにしました。 Luxon Day.js date-fns js-Joda 簡単に結論が出るケース Day.jsを使うべき人 Moment.jsからの移行 Moment.jsを使い慣れている人 Day.jsはMoment.jsと同じAPI体系を

    JSの日付ライブラリは、どれを使えばいいのかまとめ
  • 世良公則が国民の借金問題に言及「人々は池上彰氏が発する『国民負担説』を信じている」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ロックミュージシャンの世良公則(65)が15日、ツイッターで「国民の借金問題」に言及した。 政府は新型コロナ感染拡大を受けた追加の経済対策として事業費総額73兆円(財政支出が40兆円)の経済対策を閣議決定した。大規模な事業費であることに加え、財源の大半が国債であることから、メディアでは「国民の負担が増える」といった論調の報道が目立っている。 世良は自民党の衆議院議員の安藤裕氏の「『限られた財源』とか『補償しても後で国民が増税で支払う』という書き込みが多い。そもそも税金は財源ではない」などとする投稿をリツイートした上で「『コロナ経済対策で、国の借金が過去最大』『国民の負担が増え国民一人あたり1千万円』等メディアが報道 良識のある経済学者や専門家が長年これは真実では無いと否定」と、国債と国民の借金を結びつける報道を批判した。 続けて「しかし人々は池上彰氏が発する『国民負担説』を信じている 問題

    世良公則が国民の借金問題に言及「人々は池上彰氏が発する『国民負担説』を信じている」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    n2s
    n2s 2020/12/30
    政治にいっちょかみする芸能人数多けれど、この方面を攻めていくのは世良さん以外にあまりいない印象(まあ自分が調査不足に違いない) / 元記事→id:entry:4695669288385701314
  • 2020年12月のウインドウズアップデート

    訪問ありがとうございます。社内システム管理者、中小企業の経営者向け情報とまれに京阪神の情報も発信しています。 2020 年12月のセキュリティ更新プログラム (月例) Microsoft®Update カタログ ← KBからの番号がわかる場合はこちらから検索 今日はOffice関連の更新もあります。ユーザーからエクセルが遅いなどの問い合わせがあればバックグラウンドの更新負荷が原因の時もあります。 今日でWindows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)はサポート終了します。バージョン 1903から1909への移行は比較的短時間で可能ですが更新画面下部に最新版のWindows 10 Version 2004 H2への更新案内があるときはこちらを選択します。 最近パソコンが不安定との問い合わせが増えています、原因の特定は出来ていませんがシステムファイル関連の「sfc

  • 技術書典10の無料頒布まとめ - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    技術書典10の無料頒布まとめ - Qiita
    n2s
    n2s 2020/12/30