タグ

2010年5月10日のブックマーク (3件)

  • 坂本龍一、タダになった音楽は再び「ライブ」へ回帰する - すごもり -

    フロリダ州タンパ — サービスを迅速に変更および更新するスペースXの能力は、再販業者にとって扱いにくいものだと、地球低軌道(LEO)ブロードバンドコンステレーションの幹部は9月13日に語った。 スターリンクのコマーシャルセールス担当バイスプレジデント、ジョナサン・ホッフェラー氏は9月13日、「われわれは非常に機敏であるため、これは困難だった。そして、(これが)当社の再販業者にどのような影響を与えるかについて、もっと賢くならなければならない」と語った。 同氏は、スペースXが金曜日にスターリンク計画を追加し、月曜日にそれを採用したいと考えるのは珍しいことではない、と述べた。 同氏はパリで開催されたワールド・サテライト・ビジネス・ウィークのパネルディスカッションで、「それは我々のパートナーにも影響を与えるし、我々はその意味でより良いパートナーになる方法を学んでいるところだ」と語った。 しかし、S

    nakagaw
    nakagaw 2010/05/10
    ライブは見に行くのもやるのも、しんどい
  • 直島(5)−宿はアート界の社交場と化し階層意識丸出し 雪ノ下アゲインスターズ

    観光化された日とは違った、飼い慣らされていない「もう一つの日」を旅するサイト。アジアンカオス、奇景、秘境、安宿、萌え、フリーダムなお店…。日にありながら 外国に負けじと異国のような場所が多いので、きっと日という国の認識が変わるでしょう。  (直島レポートその3です。最初の記事からお読みいただくと、より楽しめます。) (前回までのあらすじ) 直島に旅行に来た僕。 ところが、直島という場所は「アートの島」という名の、アート系サブカルの階層意識が持ち込まれた舞台のように映った。 安い宿泊所の「ドミトリー」に泊まった僕は、そこでさらなる直島のアートやサブカル業界のヒエラルキーを見せ付けられることになる。 今回泊まった「ドミトリーin九龍」の系列(?)の焼肉屋「へんこつ苑」で夕。 たしか宿泊費と朝と焼肉合わせて6500円だったような…。 昔ながらの商店街にあるような焼肉屋だ。 やはり昼間

  • 怒らないでいられる19の方法 - チョコっとラブ的なにか

    友人知人と話していると、時々そういう話になるので、いつかそのうち「怒らないでいられる方法」について書こうと思いつつ今に至ってましたが、ちょっと思い立ったので、まとめてみます。 若かりし頃は相当な瞬間湯沸かし器だった私ですが、20代後半あたりから、「怒る」ということがほとんど無くなりました。勿論、人に対して「ムッ」とすることは多々ありますし、誰かに愚痴をこぼしたりもよくしますが、ちょっとした瞬間の「腹立ち」が「怒り」まで昇華することがほとんどないのです(ポーズとして怒ってみせる・・・というのは、また、別ですが)。 時々、人に、「どうして?」と聞かれることがあるのですが、まあ、最大の要因は、10代〜20代前半で、怒りにまかせて取り返しのつかない失敗を繰り返し、相当痛い目にあってきたから・・・というのがその直接の答えになるのですがw 過去、色々な痛い目にあってきて少しは学び、「どうしたら怒りの衝

    怒らないでいられる19の方法 - チョコっとラブ的なにか
    nakagaw
    nakagaw 2010/05/10
    自分から怒りをとったら優しさしかない