2009年4月21日のブックマーク (2件)

  • セキュリテ

    能登半島の輪島市にある『柚子総家中浦屋』は、明治43年(1910年)より続く老舗企業で、輪島を代表する銘菓である「丸柚子(まるゆべし)」や和洋菓子を中心とした品製造を行っています。 ですが2024年1月1日に発生した能登半島地震において、輪島市内にある生産工場1つと店舗4軒が被災し、特に生産工場と店舗3軒は壊滅的な被害を受けました。 工場や店舗の建物は半壊、機材や什器も破損・散乱しており、ニュースでも連日報じられた商店街地域の大火災によって、1店舗は完全に焼失してしまいました。 中浦政克代表は、震災発生後しばらくは被災から救い出せたお菓子を被災住民へ配り、炊き出しなどのボランティア活動を行ってまいりました。 今回のファンドは、再建へと歩を進める中浦屋を応援するための『被災地応援ファンド』であり、取扱手数料を除いたお申込み金額の半分が出資金として、半分は寄付金として中浦屋へ支援されま

    narimasa
    narimasa 2009/04/21
    ソーシャルベンチャー
  • 不況下こそチャレンジを。客員起業家 尾藤正人の挑戦 - @IT自分戦略研究所

    第12回 不況下こそチャレンジを。客員起業家 尾藤正人の挑戦 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/4/20 尾藤正人(びとうまさと) ピー・アンド・エー・ラボ 客員起業家 1977年7月20日、愛媛県出身。広島市立大学大学院卒業。在学中にVine Linux SPARC版の開発を行う。2002年4月、HDEに入社。2003年度未踏ユースプロジェクトに採択され、「みかん - サーバ自動選択型FTPサーバの開発」を行う。退職後、語学留学のため渡米。2004年12月、帰国してウノウに参画。CTOとして従事した後、退職。現在は起業に向けて準備中。 ■技術をオープンにしたら、優秀なエンジニアが集まった ウノウの最初のエンジニアとして立ち上げ時から参画して、4年間働きました。CTOだったんですが、実は特にエンジニアたちを取りまとめるような仕事はしていませんでした。優秀なエンジニア

    narimasa
    narimasa 2009/04/21
    ERI