2020年12月31日のブックマーク (7件)

  • シュナムル氏、「お母さん食堂」が性役割の強化だとしてファミリーマートに抗議、NHK「おかあさんといっしょ」もだめ。 - Togetter

    リンク メモランダム シュナムルセカンドレイプ事件のまとめ あなたはシュナムル(@chounamoul)という人を知っているでしょうか?Twitterで2.7万ものフォロワーを持つアカウントで、フェミニストを自称している男性です。フェミニストを自称し数多くのフォロワーを持つ影響力の高いアカウントであ

    シュナムル氏、「お母さん食堂」が性役割の強化だとしてファミリーマートに抗議、NHK「おかあさんといっしょ」もだめ。 - Togetter
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    言葉狩り息苦しいなあ。今は小学校も「父母」って絶対言わないで「おうちの方」「保護者」だけど、配慮のやりすぎではと思ってしまう。
  • “非富裕層”が進学断念の要因は「親が子どもに望む学歴の低さ」。新社会人が問う格差問題の解決策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    「フレッシャーズ産業論文コンクール」(日刊工業新聞社主催、経済産業省・日商工会議所など後援)は、次世代の産業界を担う人材の育成を目的に、1978年に創設された新社会人対象の論文コンテストです。第43回(20年度)のテーマは、「あすの社会、あすの企業、あすの私を考える」で、I部(大手企業)とII部(中堅・中小企業)併せて計94社・759編の応募がありました。今回、多くの応募の中からⅠ部第一席、経済産業大臣賞を受賞した、富士通九州システムズ(福岡市博多区)吉村純弥さんの論文「非富裕層が進学を諦めない社会を目指して」を紹介します。社会的な格差が深刻化しつつある中、新社会人はどのような解決策を示したのでしょうか。 私の家庭は母子家庭。奨学金で大学へ進学 私の家庭は母子家庭で、昔から決して裕福ではなかった。いわゆる母子寮で生活していた私は、同じ母子家庭の幼なじみが多くいた。彼らは全員大学へ進学して

    “非富裕層”が進学断念の要因は「親が子どもに望む学歴の低さ」。新社会人が問う格差問題の解決策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    教育投資が下流の立身出世を叶えた時代が終わって、今は中流が失われつつある中流にしがみ付くための守りの投資になってる。
  • 自分の人生でドレス着れそうに無いから、自らドレス着た話「自己肯定感爆上がり」「友人は稀にみる写真下手芸人」

    カイ@かワイやでィ´ ▽ ` @kokai_ika またドレス着たいって定期的に思うから安いならこう言うのでもいいのかも。ドレス着た時の自己肯定感爆上がり感はヤバい。 twitter.com/omatsur1sawag1…

    自分の人生でドレス着れそうに無いから、自らドレス着た話「自己肯定感爆上がり」「友人は稀にみる写真下手芸人」
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    台湾の変身写真館行くと一生見るだけで幸せになれる写真が手に入るよ
  • 漫画家になって1年たった

    運良く漫画家として開業届出して1年経った。 今年の状況と反省と愚痴もろもろを書く。 今年得た収入はざっと250万ほど。 ありがたいことに仕事が継続的にもらえていて、餓死することはなかった。 ただ、個人事業主なので、ここから経費や年金、保険料、住民税、通信費、貯金etcを差し引くと一人で生きていくには到底厳しい。 まず、やはり新人だからか、原稿料が安かった。 出版大手3社で描いていないと、新人は相場よりさらにマイナス1000〜3000円くらいが平均だ。 薄利多売みたいな状況。 アニメーターと似ている。 漫画制作はコスパが悪いとよく言われるが、とにかく量産しないとっていけない。 昨今の漫画の電子化で発表の場が増えて、意外にも一定の画力があれば連載案件はそこらに転がっている。 ただ、安い。 よくツイッター等で話題になるような驚きの安さな案件はきちんと見定めて関わらないようにしているが、 ある程

    漫画家になって1年たった
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    芸能界と一緒で稼げる地位にいけるのは一握りなんだけど、夢を追う人がいないと無くなっちゃう世界だから頑張ってほしい
  • 私既婚者 相手既婚者。年齢同じ。同じ会社の人だけど海外の子会社駐在員で..

    私既婚者 相手既婚者。年齢同じ。同じ会社の人だけど海外の子会社駐在員で単身赴任中。初対面。 数ヶ月にわたる長期海外出張先で駐在員が受け入れやらホテルの手配やら手伝ってくれるのだが、独身者は有志で日帰りや週末旅行に出かけてた。その時に出会った。 何回かグループ旅行で一緒になった後、私と相手のみ希望する行先があり、2人だけで旅行することに。行き先は国境を越えるので必然的に泊まり。 ただ以前も同室で泊まった事があり違和感は無かった。 個人的には、世代が同じだし生い立ちに共通点があって会話は比較的あったけど、正直好みの顔と体形じゃなかったので、異性として意識はしてなかった。 一泊目はツイン取ったはずなのにダブルだったりとトラブルもありながら何もなく、二日目の夜、二次会の店で2人でボトルを一空けた後から雲行きが怪しくなって来た。 最初は偶然に体の一部が触れたのがきっかけだと思う。何となく身体の話に

    私既婚者 相手既婚者。年齢同じ。同じ会社の人だけど海外の子会社駐在員で..
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    子どもいるのに長期で単身海外って設定が性別を不明にさせるのかな。
  • 「猛批判にもまったく動じない」コロナ分科会・尾身会長の激動の半生 父親の猛反対でも、慶応大を中退

    政府の分科会で新型コロナ対応にあたる尾身茂会長は「信念の男」だ。「GoToトラベル」の一時停止や帰省、忘年会・新年会の自粛など、その呼びかけには批判もあるが、動じるそぶりはまったくない。なぜ信念を貫けるのか。尾身会長の「激動の半生」とは――。 ※稿は、プレジデントファミリー編集部『医学部進学大百科2021完全保存版』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 WHOの西太平洋地域トップを10年務める 2019年末から世界中で猛威を振るい、社会を大きく変えた新型コロナウイルス。世界が道なき道を進む中、日国内でコロナ対策の旗手となったのが尾身茂氏だ。 新型コロナウイルス感染症対策分科会長として、年末年始の「GoToキャンペーンの一時停止」を政府に提言。国民に向けて感染リスクが高まる「5つの場面」への注意喚起、忘年会・新年会、帰省への自粛を呼びかけるなど、感染拡大防止に重要な役割を果たし

    「猛批判にもまったく動じない」コロナ分科会・尾身会長の激動の半生 父親の猛反対でも、慶応大を中退
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    クメール・ルージュ相手の調整してた人なのか。権力の敵にならずに公衆衛生を実現させる仕事って、民衆に悪く言われる損な役回りだな。
  • ぐりとぐらのメガソーラー開発

    中古不動産投資家のぐりと金融ブローカーのぐらは、おおきなアタッシェケースをもって、もりのおくへでかけました ぼくらのなまえは ぐりとぐら このよでいちばんすきなのは 鞘抜きすること 稼ぐこと ぐりぐら ぐりぐら 「中古マンションを適当にリノベしたら、利益をたっぷりのせて売ろうね」 「仕入れた中古アパートの空き部屋をいっぱいにしたら、利回りに目が眩んだ素人投資家に高値で掴ませようね」 と、2ひきがはなしながらいくと・・・ まあ!みちのまんなかに、とってもおおきな 原野が落ちていました 「やあ、なんて広大な敷地だろう 営業マンがインセンティブで自分用のアパートが建てられるくらいの戸数のダイワハウスのアパートが建てられるぞ」 と、ぐりがいいました 「毎日豪遊しても使いきれないくらいチャリンチャリンとお金が入ってくる規模のコインパーキングができるぞ」 と、ぐらがいいました 「それよりも、メガソーラ

    ぐりとぐらのメガソーラー開発
    naruruu
    naruruu 2020/12/31
    子どもに読んでるのでテンポの良さにやられた。どこのプロが正月休みで遊んでるんだ。