タグ

2025年1月28日のブックマーク (11件)

  • ルフィ強盗事件で無期懲役判決を下された被告の手記、ちぐはぐな感じがリアルで怖い「冒頭からめちゃくちゃその道へ引きずり込むのが上手い文章」

    🍙高橋ユキ🍙 @tk84yuki 闇バイトにより無期懲役の判決を言い渡された実行役のリーダー「永田陸人」からの手記です。 永田被告から闇バイトをしようとしている皆様に伝えたい事があり、私が手記の内容をXにて掲載しています。 また手記には記されていませんが、ご要望があれば、皆様のためになるなら、何度でも手記を作成するとの事です。 #闇バイト #無期懲役 #永田陸人 #ホワイト案件 #裏バイト #高額バイト 1枚目から4枚目 2025-01-27 15:19:43

    ルフィ強盗事件で無期懲役判決を下された被告の手記、ちぐはぐな感じがリアルで怖い「冒頭からめちゃくちゃその道へ引きずり込むのが上手い文章」
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    犯罪限定の知能や才能かもしれないが、人以上に賢くカリスマなきゃ組織的な犯罪を継続的に出来ないからなあ。
  • 中国のDeepSeek、その低コストAIモデルの全て―QuickTake

    同社は、リリースされた「R1」はオープンAIの最新バージョンと同等の性能を提供すると主張。この技術を使用したチャットボット開発に興味のある個人に対して、その上に構築するためのライセンスを付与していると説明している。 ディープシーク「R1」はオープンAIやメタAIと比較してどうか?  ディープシークからの詳細な説明は出ていないが、ディープシークのモデルのトレーニングと開発にかかる費用は、オープンAIやメタ・プラットフォームズの最上位製品に比べるとほんのわずかに過ぎないようだ。 このモデルの優れた効率性は、AI開発各社がエヌビディアのような企業から最新かつ最も強力なAIアクセラレーターの入手に多額の資を投じる必要があるのかという疑問を生じさせる。 また、米国がこのような先端半導体の対中輸出を制限していることがあらためて注視されることになる。輸出制限はディープシークが示すような画期的な進歩を阻

    中国のDeepSeek、その低コストAIモデルの全て―QuickTake
  • 楚の考烈王の墓が見つかる、中華統一直前の姿を物語る遺物が続々

    中国東部の安徽(あんき)省にある「武王墩(ぶおうとん)」の墓から発掘された漆塗りの面。中国の墓からこのような品が見つかったのは初めてだ。楚では、ウルシ(Toxicodendron vernicifluum)の樹液を木に塗って作る漆器の技術が発達していた。(Xinhua) 中国東部にある戦国時代の墓「武王墩(ぶおうとん)」1号墓の発掘を終えた考古学者たちは、埋葬されていた人物が楚の末期の王である考烈王(こうれつおう)であると発表した。安徽(あんき)省にある2200年前の墓には、精巧な品々がぎっしりと詰まっていた。現代中国の礎となった、動乱と文化的な繁栄の時代をうかがい知る新たな手がかりとなるものだ。中国安徽省文物局が1月9日に発表した。(参考記事:「世界を驚かせた考古学の発見100」) この墓の発掘は2020年に始まった。これまで見つかっている楚の時代の墓の中で、もっとも大きく複雑なものだ。

    楚の考烈王の墓が見つかる、中華統一直前の姿を物語る遺物が続々
  • DeepSeek-R1の論文読んだ?【勉強になるよ】

    記事は、DeepSeek-R1の論文とDeepSeekMathの論文を読んだ私の理解をもとに記載しています。 論文で使われている技術に関しては、ある程度の知識を持っているので、大きくは外していないとは思いますが、私の主観も入っている部分もありますので、ご了承ください。 また、DeepSeek-R1の論文が公開される前に、小型モデルに対して同様の実験(強化学習)をしていたグループがあるようです。 そちらのレポートは下記になります。 意図せず、DeepSeek-R1-Zeroの再現実験のようなレポートになっていますが、レポートの著者はDeepSeek-R1論文の公開前から実験していると主張しています。 こちらも非常に興味深かったため紹介です。 論文の興味深いところ 論文は、大きく分けて3つの構成でできています 強化学習による思考能力の強化 LLM(DeepSeek-V3-Base)に対

    DeepSeek-R1の論文読んだ?【勉強になるよ】
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    中国のAI産業の成長は目を見張るものあるけど、政治的な縛りが多いからそこが足枷になるかよね。
  • フジテレビ「やり直し会見」で、まさかの「帝国データバンク」が質疑に登場→自社の専門分野について淡々と質問する姿勢が評価される→トレンド入り

    moja🧚‍♀️ @moja99758134 YouTuberの『街録チャンネル』もインタビューしてる!当に自称ジャーナリストなら誰でも入れるようにしたんだな x.com/moja99758134/s… 2025-01-27 17:49:07

    フジテレビ「やり直し会見」で、まさかの「帝国データバンク」が質疑に登場→自社の専門分野について淡々と質問する姿勢が評価される→トレンド入り
  • 友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?

    ふと思ったんだけど、友達がいないか、いたとしても疎遠。 子供もいない独身中年の皆さんって、余暇や休日に何して過ごしてるんだろう? 自分の場合 劇場や配信サービスで映画鑑賞図書館や喫茶店、ネカフェで読書(マンガ含む)ジムで筋トレや有酸素運動銭湯やジムでサウナ……こんな感じ。どれも「ひとり」で完結するし、ぶっちゃけ「受け身」な楽しみ方ばっかり。 誰かと話すわけでもなく、何かを生み出すわけでもない。「結局、消費してるだけじゃないか?」って最近ちょっと思うんだよね。 社会貢献したり、誰かに影響を与えたりしているわけでもなく、どこかに微かな罪悪感と虚しさを感じてしまうんだ。 今さら婚活する気もないし、疎遠な知人とわざわざ時間を合わせるのも億劫。 結局、こういう時間の使い方をこのままずっと続けるのかな、って考えると少しモヤモヤする。 ちなみに金融資産は、あんまりお金のかからない趣味を選んでるおかげで、

    友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    趣味、休養、自己鍛練。子供いると休日だからといって休養をとる時間が難しくなるから、仕事をキープして休息時間は絶対に確保するってのがいいんだろうね。
  • 家事育児仕事全て妻と平等な男が世の夫婦へ言いたいこと

    俺 30代 年収600万 フルタイム 30代 年収550万 フルタイム 子1人(保育園児) 都内在住。お互い実家は地方なので祖父母パワーは借りれない。 ざっくりした1日の動き6時起床。 朝〜保育園の送りまでの家事育児のメインは俺。 子の着替えと朝飯、保育園準備、シーツや寝巻きの洗濯、余裕があれば皿洗いとか掃除。7時半に登園させてから出社。 は6時半出社のためささっと準備して出発。 保育園迎え〜晩飯までの家事育児のメインは。 5時半、が子のお迎え。 その後、風呂と子の晩飯を準備。先に子にご飯べさせる。余裕があれば俺たちの晩飯も作ってくれる。 7時、俺帰宅。晩飯べる。べた後、子の歯磨き。 8時、子と一緒に風呂入る。出た後そのまま寝かしつけ。 9時、子が就寝。皿洗いとか残ってる家事を片付ける。 10時〜11時、大人就寝。 どっちかが残業とか飲み会で遅い時は、夜はワンオペ。お互い週

    家事育児仕事全て妻と平等な男が世の夫婦へ言いたいこと
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    夫婦でキャリア官僚や管理職になると、子育ては祖父母や親類が担当とかなりがち。社会が核家族で子育てする仕組みで出来てないのがしんどいよな。金ないと子に普通の人生すら歩ませられない。
  • エピソードトークができないのって何らかの疾患なのかな…

    「すべらない話」みたいなエピソードトークが一つもできない。 理由は分かってて、普段生活してる時に、面白いエピソードを探したり覚えたりしないからだと思う。 エピソードトークって芸人だけじゃなくて、一般人でも一つは持っているものだと認識してるけど、自分にはそれがない。 前に「すべらない話しよう!」ってなった時、体がガチガチに震えて、気分が悪くなって帰ったことがある。 こんなだからモテないし、マチアプで会っても会話が続かないんだ。 あと、中学校でなんかの舞台で盛大に滑ったことがあって(全校生徒1000人くらいの前で)、それがトラウマなんだよな。 あれ以来、俺は「面白くない人間」というレッテルを貼られたし、実際そうなんだと思う。 そうは言っても、はてな匿名ダイアリーで面白いこと書いて笑わせたことは何度かある。 あるブクマカさんが「天才!」と書いてくれて、それをスクショして保存しているくらい、あれは

    エピソードトークができないのって何らかの疾患なのかな…
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    他人のエピソードトークを集めて、人から聞いた話を伝える伝道師になる。
  • 小中学生のなりたい職業で「VTuber」が「YouTuber」を上回る ニフティ調査

    小中学生の「なりたい職業」で、VTuberがYouTuberを上回った──ニフティは1月27日、そんな調査結果を発表した。YouTuberは過去の調査で人気の職業だった。 小学生のなりたい職業では、VTuberが4位(5.4%)、YouTuberは5位(4.4%)だった。中学生ではVTuberが10位(2.5%)、YouTuberは20位(1.5%)とぐっと順位が下がる。 VTuberになりたい子どもに理由を尋ねたところ「楽しそう」や「好きだから」が多かった。「親の影響」や「友達に勧められて」「人を助けたいから」などさまざまな意見があったという。 なりたい職業の1位は、小学生は「イラストレーター」、中学生は「学校の先生」だった。とくに中学生は「会社員」や「公務員」の順位も上がっており、「将来について現実的に考え始める人も多いのかもしれません」(ニフティ)。 アンケートの有効回答数は2313

    小中学生のなりたい職業で「VTuber」が「YouTuber」を上回る ニフティ調査
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    アニメのキャラクターになれるって思うと夢あるよな。
  • 「ニューバランスはダサい」という観念が消えないので履けなくて悲しい

    ニューバランス! ニューバランスなんてっ! ダサいスニーカーの筆頭だったんだよ? 質はいいし履きやすいけど、「N」のロゴがダサくてさ 履いてるとバカにされたんだよ? それが今やどう? 「ニューバランスはおしゃれ」みたいな地位を築いてるじゃん! でも! でも!! 前にバカにされた思い出があるから履けないんだよ! うわわーーん!! でも! そこでっ! 調べました! というか調べてくれた記事を探しました! すると、2014年の時点でニューバランスの復権は起こっていたみたいですね。 https://elastic.seesaa.net/article/435888081.html?amp=1 この記事を見る限り、2000年代は確かにデザインもダサい でも2014年の時点でいい感じのデザインになってきてます なるほど! ニューバランスはデザインをアップデートしたから、ダサくなくなったんだ! じゃあ、

    「ニューバランスはダサい」という観念が消えないので履けなくて悲しい
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    昔は学生ならニューバランスって感じで皆が履いてたよなあ。
  • ドイツの肉屋で出る賄い(まかない)がどれもおいしすぎる件について|ソーセージ姉さん

    こんにちは、ソーセージ姉さんです 私がドイツの肉屋で職業訓練を始めた昨年5月から、もうすぐ9カ月が経とうとしている 9ヶ月経とうとも、肉屋の労働はハッキリ言ってまだまだつらいことが続いている 毎朝5時の真っ暗な時間帯に出勤する事には少しずつ慣れた 体格のいいドイツ人男性たちに混じって大きな荷物を運び、デカい肉を何時間も捌き、こまめに手を洗うせいで指先から肘にかけて粉が吹きガサガサがちなことにも段々と心が適応していくようになってきている 仕事において常にスピードと正確さを求められる私の職場において、私の慎重で完璧主義な性格はあまり合わないようで未だによく「もっと早くやって!」と急かされては私の中の最大限のスピードを出し、心を張り詰めながら作業に取り組んでいる 帰る前には毎日作業場の清掃を少なくとも1時間、長い時は3時間以上かけて行うため心身共にヘロヘロで帰宅するのが常だ そんな職場における私

    ドイツの肉屋で出る賄い(まかない)がどれもおいしすぎる件について|ソーセージ姉さん
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/28
    うまい飯は茶色い。