タグ

ブックマーク / note.com (800)

  • 男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる

    ミソジニー末期なのになぜ女のアイコンにして女しか必要ない話題に絡んで来るのか 意味が分からない なんでそんなに女に飢えてるの? 行動に全て出てますが 他の楽しみ見つけてくださいよ — りるる🍌🐟 (@riruriru_riri) February 5, 2025 この方には申し訳ないですが、控えめに言っても「クソリプ」と見なして差し支えないリプライでしょう。 話し方や内容から、この方はおそらく女性。 なお、自分はヨハネス・フェルメールが描いた名画「真珠の耳飾りの少女」をアイコンにしています。この方が仰る「女のアイコン」はそれを指しているものと思われます。 特に何か返信するほどの内容でもなかったので、そのまま放置していたのですが、別の方からリプライがあったようです。 何気ないポストに教養の有無が現れる。 アイコンとBIO画像を見れば何に関連しているのかがわかるのだが。 めるめる氏も意地が

    男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる
    neko2bo
    neko2bo 2025/02/07
    インターネットうざいなあ
  • 【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし

    この原稿は当初『webムー』に掲載予定で執筆したものです。当初、担当編集からは「すごく読み応えのある内容で、おじろく・おばさの全貌がわかる決定版というべき素晴らしい内容」「年末年始の目玉として配信します」とまで絶賛されました。 ところが……。 年が変わっても、いっこうに掲載の気配がありません。そこで、連絡してみると担当編集が「○○さん(註:上の人)がノンフィクションの強烈な内容に尻込みしている」という理由で掲載見送りだと申し訳なさそうにいうのです。 天下の『ムー』から掲載拒否!! 編集からはめちゃくちゃ謝られたのですが、こちらとしては「オレ『ムー』に掲載断られたんです」としばらく楽しめそうな話のネタを提供していただき感謝です。 なので、今後も寄稿はさせて頂くのですが、一方でせっかく書いた原稿がお蔵入りではもったいない。 そこで、改めて手直しを加えてnoteで公開することとしました。 『ムー

    【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし
  • どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや

    その主な内容と、最後に私の思うところを書いていきたいと思います。 ここ最近、有名ブランドのロゴが次々とSans Serif(サンセリフ)体に変わっていき、元々あった個性やカラーまでもが無くなっていると言うものでした。また、その動きはファッションブランドから始まり、テック系企業へ波及しているとのこと。 そう言われてみれば、その通り。なんとなくロゴが洗練されたなくらいにしか思っていなかったのですが、こうしてみると多くのブランドのロゴが無個性化している。なんだか寂しい。 Sans Serif(サンセリフ)とは日語で言うとゴシック体のようなもので、対するSerif(セリフ)とは明朝体のようなもの。「Serif」は直訳すると「飾り」ですが、書道で言う跳ねがある、より流麗な文字書体という感じでしょうか。 さらに、なんとカラーまでも無くなっているとか。テック系はまだいいのですが、ファッション系になると

    どんどん個性が無くなり、ゴシック体化する有名ブランドのロゴと、その理由|metamorphose 森川あや
    neko2bo
    neko2bo 2025/02/04
    すっげえ。最後の段落でいきなりオカリンみたいなこと言い始めた。気をつけないと機関の妨害に遭うぞ!エル・プサイ・コングルゥ!
  • VTuberはいかにしてリアルを表現してきたか|かなた

    はじめに 元来「VTuber」は「バーチャルYouTuber」の略称であり、「バーチャルYouTuber」とは、2016年にキズナアイが自身を指して用いた造語であった。 当初「バーチャルYouTuber」はキズナアイのみを指す呼称であったが、漫画研究家の泉によると、「この年※1にデビューした、CGモデルを纏い動画投稿を行う「キズナアイに似た者たち」も同じバーチャルYouTuberの仲間として認識され、年末頃に「VTuber」の略称が生まれたとする調査結果※2もある」(泉、2020)と説明されている。 Wikipediaでは、「バーチャルYouTuberは、2DCGや3DCGで描画されたキャラクター(アバター)、もしくはそれらを用いて主にインターネットなどのメディアで活動する動画投稿・生放送を行う配信者の総称を指す語」と解説されており※3、現在では、その存在の定義する上で、バーチャル性――具

    VTuberはいかにしてリアルを表現してきたか|かなた
  • フジテレビの日枝久という人がなぜこんなに偉そうにしているのかがわかるすごい本の紹介。|倉本圭造

    フジテレビの日枝久という人がいて、どうやら資関係的には全然オーナーでもないのにすごい権力を握っているらしい(ホリエモンの買収を阻止するべく暗躍したのもこの人らしい)…という話は聞いた事ある人も多いんですが、一体何者で、どういう理由でそんなすごい権力を持っているのか?とかは知らない人も多いと思うんですよね。 で、フジテレビのこの問題に対する 『決定版』 と言ってもいいぐらいすごいがあるんで、それを紹介したいんですよ。 メディアの支配者(講談社文庫) 中川一徳 この、フジテレビ歴史についてものすごくものすごく詳細にわかると同時に、とにかく単純に「面白い」ので、当にオススメです。 この問題の「当事者w」の一人といっても過言ではない堀江貴文さんが、Newspicksの動画で特番みたいなのを組んでましたが… この動画で堀江さんや後藤さんをはじめとする出演者の人たちですら「これってどうしてこ

    フジテレビの日枝久という人がなぜこんなに偉そうにしているのかがわかるすごい本の紹介。|倉本圭造
    neko2bo
    neko2bo 2025/02/01
    彫刻の森って昔から超沢山CM流してたけど、あれは「株を持ってたから」じゃ無くて「株を持たれてたから」なのね、知らんかった。昭和の小説に出てくる大企業だ。
  • ドイツの肉屋で出る賄い(まかない)がどれもおいしすぎる件について|ソーセージ姉さん

    こんにちは、ソーセージ姉さんです 私がドイツの肉屋で職業訓練を始めた昨年5月から、もうすぐ9カ月が経とうとしている 9ヶ月経とうとも、肉屋の労働はハッキリ言ってまだまだつらいことが続いている 毎朝5時の真っ暗な時間帯に出勤する事には少しずつ慣れた 体格のいいドイツ人男性たちに混じって大きな荷物を運び、デカい肉を何時間も捌き、こまめに手を洗うせいで指先から肘にかけて粉が吹きガサガサがちなことにも段々と心が適応していくようになってきている 仕事において常にスピードと正確さを求められる私の職場において、私の慎重で完璧主義な性格はあまり合わないようで未だによく「もっと早くやって!」と急かされては私の中の最大限のスピードを出し、心を張り詰めながら作業に取り組んでいる 帰る前には毎日作業場の清掃を少なくとも1時間、長い時は3時間以上かけて行うため心身共にヘロヘロで帰宅するのが常だ そんな職場における私

    ドイツの肉屋で出る賄い(まかない)がどれもおいしすぎる件について|ソーセージ姉さん
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/27
    ソーセージの人だ!...そしてどれもヤベェ。うまそう。(もちづきさんが渡独したら大変なことになりそう。そういうスピンアウト...怖いもの見たさを刺激される...)
  • 史上最低のラブコメ漫画家というのは正しいか|otorina

    ここではぼくたちは勉強ができないの筒井大志氏が史上最低のラブコメ漫画家であると言われている。 果たしてこれは正しいのだろうか? 結論から言えば誤りである。 なぜならぼく勉は漫画ではなくルールブックである、という意見を作者が是としているからだ。 これは漫画の定義がこう。ルールブックの定義がこう。だからぼく勉はルールブックだ、という話ではない。 作品の創造主たる作者がルールブックであるとしているのだからルールブックであるというごく単純な話である。 したがってぼく勉は漫画ではないのだからそれを書いた筒井大志氏もラブコメ漫画家ではなく、増田の書いた「ラブコメ漫画家」という括りに筒井大志氏は存在しないのだから誤りだという結論になる。 これだけではどういう経緯でそうなったかわからないと思うのでこれから解説していきたい。 なぜあのリプライはなされたのか上記の増田で筒井大志氏が「勉強になります!」とリプラ

    史上最低のラブコメ漫画家というのは正しいか|otorina
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/25
    「自分」
  • 阪神オリックス優勝パレード協賛金疑惑①|ポストマン

    竹内英明元兵庫県議の死 私がこの記事を書き始めたのは2025年1月20日の夜中(正確には21日の未明)である。昨日19日に竹内英明元兵庫県議が自死したという衝撃的な一報が昼前に飛び込んできた。竹内さんは、斎藤元彦兵庫県知事に対する告発文書問題百条委員会委員であり、斎藤知事等証人ヘ事実や証拠を基に鋭い質問を行ってきた方である。しかし、その鋭い質問をしてきた竹内さんを「斎藤元彦を応援する為に出馬した」立花孝志は知事選挙期間中、百条委員会委員長の奥谷県議や委員の丸尾県議と共に標的とし、デマポストや動画配信、更には奥谷県議の自宅前で誹謗中傷街宣を行うなど精神的に追い詰めてきた。竹内さんは奥谷県議のように自宅での街宣をするとの予告や、誹謗中傷の嵐に家族から議員を辞めてくれと懇願され、家族を守る為に斎藤元彦再選後辞職した。 しかし、誹謗中傷は止まらず憔悴した亡くなる直前の竹内さんの状態は産経新聞の記事

    阪神オリックス優勝パレード協賛金疑惑①|ポストマン
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/23
    “開示請求クラスタ”ってのがあるんだ、ホェー。
  • 【AED被害届デマ】アベプラ、虚言癖おじさんの妄言を垂れ流す!|編み目

    要約(ここだけ読めばOK)アベプラが報じる「心肺停止の女性にAEDを使ったら、強制わいせつ罪で被害届を出された」という事件の取材源は浜川真人氏である。 浜川真人氏はツイートを読む限り明らかな虚言癖であり、AED被害届事件の証言もいくつか不審点がある。 よって、AED被害届事件はデマと断定できる。 人の命に関わる有害なデマなので、このnoteを拡散するなり、コミュニティノートで引用するなりして、読者諸君はデマ修正に協力してくれると嬉しい。 (追記): https://togetter.com/li/2500053 :同じく「AED被害届デマ」を問題視する記事。ほとんど内容が被ってないのでぜひ合わせて読んでくれ。 アベプラで放送されたAED被害届事件の解説スライド。 調べたきっかけ 何かあったらAED使ってもらえなくても仕方ないネ!の顔になってる。人じゃなくて……ってのがリスキーすぎる。 h

    【AED被害届デマ】アベプラ、虚言癖おじさんの妄言を垂れ流す!|編み目
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/22
    ネットで騒がれているジェンダーネタは遠巻きに避ける様にしている。渦中で騒ぐ人々には一切関わりたく無い。
  • フジテレビ番組スポンサーの一覧表(自分用Memo→追記あり)|中嶋寿康

    順不同。気まぐれにTVをつけて、地上波8チャンネルに合わせて、そこで流れたCMの企業を列記していくだけ 1月15日 追記:自分だけ分かればよいというつもりで作り始めたので、名称・略称など滅茶苦茶です。どなたか清書できる方、お願いします。あと、網羅性も全然足りません。追加情報を加えて完成してくれる方がいたら嬉しいです。 1月18日 追記:このnoteをご覧になった方から、Disney Mini Book Collection=Disney(4661)との表現につき、ご指摘がありました。自分で検索してみたところ(私は当該業界に不案内なのですが)、どうやらご指摘頂いた通りのようなので修正しました。ご教示頂いた方、ありがとうございました👈直接コメントへ御礼を書きたかったのですが、やり方が分かりませんでした…(情弱) 1月19日11:30頃 追記:ここ数日、このnoteをご笑覧頂いている方が多くい

    フジテレビ番組スポンサーの一覧表(自分用Memo→追記あり)|中嶋寿康
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/21
    凄いなあ
  • 映画監督・中島哲也より。|中島哲也

    SNSとは今まで無縁でしたが、今回決意を固め、自身のコメントを発表する手段として、初めてnoteを開設しました。 まず最初に2013年『渇き。』の撮影時、我々と俳優・A子さんの間で起こったこと、その報道が2022年5月週刊誌によりなされた際、私が記者からの取材に答えずその記事が出た後も何のコメントも出さなかった件に関して・・・ そもそも私は声高に自身のことを語るのは不得意であり、さらに自身への非難や誹謗中傷にまるで無頓着で、何かを発言しそれに対して様々な反論が巻き起こって・・・という状態が長く続くくらいなら、私が一方的に責められそれで終りにしたいという、今から考えれば浅はかで呆れるほど甘く身勝手な考えによるものでした。誠に申し訳ありません。 今回、多くの人々の協力と支援で7年振りに新作映画を作ることが出来、しかしながら週刊誌の報道に対し当事者の1人である私が何の発言も謝罪もしないまま映画

    映画監督・中島哲也より。|中島哲也
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/21
    映画監督の周囲には大量のスタッフが群がり、監督の望む撮影を実現させるべく、先回り、無茶のゴリ押し、現場の揉め事の徹底隠蔽を行う。その動きは全て「作品の品質を高める為の正義」とされる。化石みたいな文化。
  • 日本の出版業界で多分近いうちに起こる小さいけれどもとんでもなく大きな変化について|高島利行

    インプットが足りていません。なので考えることがどうしても雑になります。 それはさておき、日々のあまりに地味すぎる仕事の中で「あー、これは変化、来るなー。パラダイムがシフトしちゃうなー」みたいなことを勝手に思うことがあります。見る限り各種論考においても触れられてはいないようなので、早いもの勝ちを狙って今のうちにとりあえず簡単に書いておこうと思います。 その前に、これから書く話はあくまで小出版社のわずかな予算の中で広告とか販促とかをなんとかかんとかやりくりしている中での視点に過ぎません。なので、大きな話に見えて実は小さな話です。とはいえ、考え方の底の部分が変わるという意味では大きな話です。そして、こういう主語が大きめの話を書く時は私自身の身の回りの仕事のどうこうは忘れて、というか身のほどをわきまえずに書くしかありません。なので、今回の件で「おまえのところのモノは置かねえから」みたいなのはご勘弁

    日本の出版業界で多分近いうちに起こる小さいけれどもとんでもなく大きな変化について|高島利行
  • (おそらく)魚眼パースについて|wataroh

    まえがき(いらない)上の投稿がたくさんの人に見ていただけたのですが、わからん・何やってんだ・絵で数学すな、というお声をいただきました。 正月休みの自由研究ですが、せっかくなので共有できたらと思います。数学の知識も要さないと思いますので、お暇ならお付き合いくださいね。 (追記)当方procreateを愛用しています。意地でも。 ○点透視についてまず単純によくみる透視から話します。私もよく分かってなかったのですが、なんかこういう解釈に落ち着きました。 同じ方向を向いた矢印を何セットか描いてみます。左が位置関係、中央・右が見える景色です。 矢印の種類が増えるほど行き着く先(消失点)が増えますね出来ました。以上のように、消失点やガイドラインが決まります。詳細(消失点の位置関係)は省いて感覚派でいきます。 それよりも、描きたい空間の中で、目立つ面や線の向きを捉えることが重要ではないでしょうか。消失点

    (おそらく)魚眼パースについて|wataroh
  • 無限のリヴァイアスと、笑えなくなった私|ジスロマック

    もう…………笑えねーよ!! 最近『無限のリヴァイアス』というアニメを見たのですが、率直にそう思いました。もう笑えない。笑えなくなってしまった。笑いごとじゃないんだよ、このアニメは!! 私、こういう「暗い気持ちになる話」も比較的ガハハと笑って見られるタイプなんです。だから、『無限のリヴァイアス』も1クール目は「ワハハ、今週もギスギスしてら」くらいの気持ちで楽しむことができました。 でも、2クール目に入ったあたりから、段々笑えなくなってきた。「これ、笑いごとじゃないやろ?」と。「もうこれ、笑って見られる話じゃないやろ?」と。もう…………笑えねーよ!!! 『無限のリヴァイアス』より 明確に「もう笑えねーよスイッチ」が入った瞬間、やっぱり18話のこずえが女子たちにボコボコにされるところですね。なんだかんだ、ここまで結構「ギスギスするだけ」で済んでたじゃん。「ギスギスの先」が来ちゃったよ! もう暴力

    無限のリヴァイアスと、笑えなくなった私|ジスロマック
  • 初心者向けの無料のAI画像生成サービス3選(実質2選)|ローゼンカバリー

    (説明不足もあったのでちょい修正したよ) AI画像生成をやってみたいけど たくさんあってどれにしようか迷ってる人 色んなところで◯選とか言いつつ やたらといっぱい紹介して選択で困りませんか? 私は3選にギュッとしました。 しかもリアル1選、イラスト1選、将来性1選なので 実質2選です。 3つともサーバーはサービス側持ちなので低スペPCや低スペスマホでも生成できるのが最大の利点です!上級者以外はハイスペPCでのローカル生成なんて不要だと思ってる。 リアルならImageFXリアルならImageFXが良いです。 GoogleのサービスなのでGoogleアカウントでも 安心して出来るのも嬉しい。 1日あたりの回数制限はあります。たぶん50回前後 前からリアル系ではトップクラスの表現力でしたが この数ヶ月でさらに急激な進化を遂げて 顔パターンや動作パターンが激増しました。 今日は成人式なので成人

    初心者向けの無料のAI画像生成サービス3選(実質2選)|ローゼンカバリー
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/13
    どんどん便利になって行くなぁ。
  • ドット絵を作るGPTsを作ったら反応が良かった件(GPTs配布あり)|けいすけ / AIマンガ家

    こんにちは。けいすけです。 この記事の最後にGPTs配布をしていますので、記事は良いから取りあえずGPTsがほしい!という方は最後までぐいーーーーんとスクロールプリーズ! 最近こんなポストをしました。 ChatGPTだけでキレイなドット絵が描けるようになりました。 ドット絵って簡単そうですが、AIで作ろうとすると結構難しいんですよね。 たとえば、これを見てください。 DALL-E3でドット絵を描いて!とお願いして出てきたものです。 まあ、ドット絵っぽいといえばっぽいのですが、拡大してみると違いが分かります。 こんな感じで、ピクセルの端がにじんでいたり、ピクセルの境目が直線になっていなかったりします。 で、これをどうしたかというと、pythonで加工することでちゃんとしたドット絵になるわけです。 詳しい仕組みは省きますが、ニアレストネイバー法というもので、64×64に縮小すると、割りとキレイ

    ドット絵を作るGPTsを作ったら反応が良かった件(GPTs配布あり)|けいすけ / AIマンガ家
  • 最終日 名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話|吉野@連邦(renpou.com)

    前回からの続き今回「名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話」を書くに辺り、当方は文頭でこのように述べた。 だが容疑者(以降、A)と面会をした事により、当方の中で彼は「インターネットの見ず知らずの人物」から「名前も顔も知っている人物」へ扱いが変わった。 これはAも同様で、彼にとって当方は「インターネットの会ったことの無い人間」から「警察の面会室で会った事のある人間」へ変わった筈だ。 基的に人間の大半は、この世にいる殆どの人々と交差する事なく人生を終える。 故に人は一生交差しないインターネット上の見ず知らずの人間に対し、辛辣な意見や言葉を投げがちだ。 もし実生活において、知り合いに対しインターネット感覚で辛辣な言葉や意見を投げようものならばすぐ自分に跳ね返ってくるし、そのような言葉や発言ばかり人に投げていたら基的に人生は詰む。 だから今回Aと直接会って話をしたとい

    最終日 名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話|吉野@連邦(renpou.com)
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/07
    怖い。ただただ怖い。
  • 2024年広告総括レビュー~広告最強ランキング、混沌、怒り、そして……~|広告を見るやきそば

    2024年の広告は激動であった。 題は後に語るが、今年も大量の広告を見る事が出来た。広告を見るやきそばが2023年12月~2024年11月期のまとめ、総勢613455字+αから、2024年の広告を今年も振り返ってランキング形式で紹介したいと思う。 ・おことわり 個人で可能な範囲の広告は一通り確認しましたが、ターゲティングや期間の都合で見られていない広告があります。 データは全て個人調べです。ズレがある可能性がありますが、ご了承ください。 ・2023年広告のあらすじ 2023年は3月頃に発生した無料1000連ガチャブームというプレゼントインフレの加速、生成AI技術の一般化が大きなターニングポイントと言えるだろう。2024年広告環境においても大量ガチャ=1000回以上という風潮が出来上がり、コストカットのためAIを活用した広告が増加した。 コミュニティノート機能の実装やアドブロッカー対策の明

    2024年広告総括レビュー~広告最強ランキング、混沌、怒り、そして……~|広告を見るやきそば
    neko2bo
    neko2bo 2025/01/01
    全然わからない物が多々。
  • 全然わからない 俺は雰囲気でコミケに参戦している|ピエ郎

    Vtuber活動5年目に突入した。動画投稿も100達成したし大好きな漫画『噓喰い』の作者・迫先生ともコラボできたし、まだ何かやり残したことってあるかな…そういえば俺、コミケ同人誌って出したことなかったな…退くか武蔵、いや進むか二天一流。俺はコミケにサークル参加することにした。 まずは出す同人誌の内容を決めるところから始めた。 ちなみに俺は普段の動画では偉そうに漫画について語っているが、自分自身は全く画が描けない。 参考までに、これは最近俺が描いたバットマンだ。 こんな奴にゴッサムシティの平和は守れない。なので小説を書くことにした。小説なら大学時代に推理小説研究会に所属していたので書いたことがあるし、Vtuber デビューして以降もフォロワーからリクエストをもらって夢小説を書いたりはしていたので、執筆の経験はあった。 個人的に小説を書くことは好きだ。文字という人間を刺激する情報媒体の最小

    全然わからない 俺は雰囲気でコミケに参戦している|ピエ郎
  • 情報番組「カチッと」へのお問い合わせついて|東海テレビ「カチッと!」

    情報番組「カチッと!」ご覧いただきありがとうございました! MCの鈴木翔太アナの大遅刻という、まさかのハプニング(?)もありましたが、ゲストのコカドケンタロウさん、村重杏奈さん、チャンカワイさんのおかげでなんとか生放送を乗り切ることができました。 ゲストの皆様、当にありがとうございました。 さて、そんな12月29日の「カチッと!」に対して、沢山のご意見をいただきました。 今回は、SNSサービス「whisper」にて視聴者の皆様からご指摘いただいた"違和感"を、この場を借りて説明させていただきます。 なお、通常は見逃し配信を行なっていない『カチッと!』ですが、皆様からいただいた反響を受け、Tverにて見逃し配信を行なっております。 Locipoでも「2画面同時視聴ver.」が配信中ですので、そちらもぜひご覧ください。 お天気カメラの不穏な地名お天気カメラに登場する3ヶ所の地名について「不思

    情報番組「カチッと」へのお問い合わせついて|東海テレビ「カチッと!」