タグ

2009年8月19日のブックマーク (4件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのインターフェースをネットブック用に最適化してくれるアドオン「Meerkat」

    「ネットブック」というジャンルのPCは、価格の安さ、軽量性と引き替えにモニタも比較的小さなものとなっています。 わかっていて購入しても、キーボードの打ちにくさやこのモニタの狭さなどに辟易している方も多いのではないでしょうか。 特に、Webページやスプレッドシートなどを表示した際の違和感はなんともいえないものがありますね。 このように画面の狭いネットブックでも、Firefoxをご利用の方なら、ツールバーをカスタマイズしたり、テーマを変更したり、ユーザースクリプトを適用したりしてなんとか表示スペースを稼ぎだそうとすることもできますが、いい感じになるまでは複数のカスタムを施す必要があり、元に戻すのも面倒ですね。 そんなネットブックユーザーも、Firefoxアドオン「Meerkat」をインストールしておけば、いろんなカスタマイズをしなくとも、一発でFirefoxの表示スペースを広げることができるよ

  • 走行距離や消費カロリーをPC・Googleマップで管理できるGPSレコーダー

    走行距離や消費カロリーをPCGoogleマップで管理することができるGPSレコーダー「Qstarz BT-Q2000」がありました。 このGPSレコーダーは現在位置・スピード・時刻の他に「平均時速」「総走行距離」「移動時間」「高度」を記録できます。「高度」は18000mまで記録できるので、旅行中、自分を乗せた飛行機の経路や巡航高度も分かります。 自転車に乗って遠出をしたり、山歩きをしたり、バイクでツーリングするような人で、ログを残すのが好きな人に向いていそうですね。 データはGoogleマップ、Google Earthとも連動が可能で、経路や写真を表示することができる「Travel Recorder」というソフトが付属します。 さらに、身長、体重、トレーニングの記録を管理する「QSports」というソフトも付属します。 アームバンドと自転車ホルダーも付属品としてついてきます。楽天市場で1

    走行距離や消費カロリーをPC・Googleマップで管理できるGPSレコーダー
  • Gina謹製・Google Readerが便利に使えるFirefoxアドオン「Better GReader 0.7.2」 | ライフハッカー・ジャパン

    気になるウェブメディアの最新記事を自動的に集めてくれるRSSリーダー「Google Reader」は、情報収集にもってこいのツール。これをより便利に使うためのFirefoxアドオンを米Lifehackerの母・Gina Trapaniが開発しました。 「Better GReader 0.7.2」はGoogle ReaderのためのFirefoxアドオン。これを導入すると、ヘッダー部分やサイドバーを隠すことができ、リーディングエリアがぐっと広くなります。また、Favicon(ファビコン)をフィード購読に追加することもできますよ。 「Better GReader 0.7.2」は無料のアドオン。Firefox専用です。使ってみたい方はこちらのページからダウンロードをどうぞ。 この他、Google Readerについては、ライフハッカー過去記事「Google Readerを使ってTwitterのつ

    Gina謹製・Google Readerが便利に使えるFirefoxアドオン「Better GReader 0.7.2」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 単語帳をオンラインで作成・共有できるツール「FlashCardMachine」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    学生の頃、単語の丸暗記や受験勉強のお供だったのが、単語帳。社会人になってからも、資格試験や昇進試験などの対策でお世話になることがありますね。そんなときに便利なウェブツール「FlashCardMachine」のご紹介です。 「FlashCardMachine」はマイ単語帳をオンラインで作成できるツール。画像や音声入りのものも作れるので、語学の勉強にももってこいです。単語帳の再生は、ランダム・降順・昇順など、様々なパターンが可能。暗記チェックがしやすい仕組みです。また、他のユーザと共有しあうこともでき、自分の単語帳を公開したり、他人が作った単語帳を分野・難易度・テーマごとに検索することもできます。 さらに、『iStudyToGo』(19.99米ドル・有償ソフト)を使えば、iPodへのエクスポートもOK。iPodユーザにとっては携帯するにも便利ですね。 「FlashCardMachine」は無料

    単語帳をオンラインで作成・共有できるツール「FlashCardMachine」(無料) | ライフハッカー・ジャパン