VPS(Virtual Private Server) などでインターネットを経由して、 SSH で接続する場合、ID とパスワードでの認証などはせず、 公開鍵認証をすることが常識のようです。 ただ、ここまで VPS の利用がメジャーになってくると、 一人で(一つの端末で)複数のサーバーを管理することも珍しくなくなってきました。 たぶん、私ごときがそんな立場に追い込まれるところ見るとそうなのでしょう orz Windows で Tera Term なんかを使っているときは、 接続ダイアログで秘密鍵をそれぞれに指定すればいいのですが、 Linux や Mac でコンソールから ssh で公開鍵認証をする場合、 通常、ホームディレクトリの .ssh ディレクトリに id_rsa と言うファイル(秘密鍵)で 認証します。 では、公開鍵認証で接続したいサーバーが複数ある場合、 一つのファイルに秘密