タグ

2015年4月16日のブックマーク (23件)

  • 生まれつき心臓の悪い少年 手術の傷あとは醜い? そんなことはない。勇気のしるしだよ。

    父親のマークさんは、息子の体にいくつもある手術の傷跡の写真を、Facebookに投稿した。それは彼を勇気づけるため。

    生まれつき心臓の悪い少年 手術の傷あとは醜い? そんなことはない。勇気のしるしだよ。
  • [Sketch 3]Sketch 3.3 でできるようになったこと

  • R25.jp

    米国株はまだ伸びる? 狙い目のIPO株は?投資中級者のガクテンソクに贈る馬渕&テスタの投資戦略【どっちで増やしまショー ガクテンソク(前編)】

    R25.jp
  • 「賢いコンピュータ」が繰り出した、まさかの反則技:日経ビジネスオンライン

    SF作家アイザック・アシモフのロボット工学三原則に私が初めて触れたのは、1973年頃に読んだ『鋼鉄都市』(原題:The Caves of Steel)でした。感情をむき出しにするニューヨーク市警刑事と、人間そっくりのロボット刑事が「2人」がペアとなって互いの長所を生かして、何十年ぶりに起きた、論理的に考えて不可能と思われる殺人事件を解決していきます。 昨今流行りの「人工知能脅威論」が気になる方や、人間の仕事が機械に奪われて失業者が溢れるのではないかと心配される方は、この『鋼鉄都市』やその続編の『はだかの太陽』(原題:The Naked Sun、「剥き出しの太陽」の方が原意に近いと思います) を読んでみることをお勧めします。後者の『はだかの太陽』では、理想郷を目指して地球人が進出した惑星ソラリアで、わずかな人口の人類が広大な土地に離れて暮らしており、立体視覚通信システム(今でいう仮想現実VR

    「賢いコンピュータ」が繰り出した、まさかの反則技:日経ビジネスオンライン
  • 「自分の頭で考えなければならない」という独り善がり

    ■研究書にはなぜ引用が多いのか 「自分の頭で考える」ことの大切さは、いろいろなところで盛んに説かれています。それは大変結構なことなのですが、「自分の頭で考える」ことは決して「独り善がりになる」ことではないことに気をつけなければなりません。 例えば研究書を読むと、「○○氏は『……』と言う。また××氏は『……』と言う。」という風に、他人の意見がたくさん引用されています。末尾の注を見ても、その引用文献の多さに驚く人も多いでしょう。 自称「研究家」の中にはこれを見て、 「学者は他人の意見ばかり受け売りして、自分の頭で考えていないではないか。師匠に可愛がられたいばかりに、その言うことを鵜呑みにしているに違いない」 と非難する人もいます。 しかし学者が他人の学説を引用するのは、決して他人のふんどしで相撲を取りたいからではありません。研究したい問題について、今までどんな学説が発表されていて、それぞれにど

  • 何が狂っているのか分かる「フランス現代思想史」

    フランス現代思想に詳しい文芸評論家が社会問題等を語るのを見て、稚拙に感じた人は多いのでは無いであろうか。「脱構築」な聞きなれない単語を並べて来る一方で、歴史や制度や技術に関する知識が心もとない。一方で、論理が飛躍するし、矛盾した主張もされることがある。断片的な知識を入れると、言葉の端々から連想される結論に飛びついてしまう。ほんわかしていて批判に備える殺伐感が無い。 激しい教養の欠如を感じるわけだが、一体、何を学んだらこういう風になるのか疑問だった。ラカンやドゥルーズやデリダの文章を読めば分かるのかも知れないが、根的に間違っていそうな話を延々と読むのはつらい。放置していたのだが、新書なので手軽に読める「フランス現代思想史」と言う概説書が出てきた。著者はドイツ哲学が専門で、英米系哲学の講義もして来た人で、フランス現代思想のタコ坪に入っていない専門家になる。 タイトル通りの内容ので、良く参照

    何が狂っているのか分かる「フランス現代思想史」
  • 第1節 地球の概観

    ◆ジオイド 地球の重力以外の力,たとえば月や太陽の潮汐力,風力の影響などを除いた場合に,地球をとり巻く静止海水面がとる面をジオイドという。海洋における海水面の長期間にわたる平均,すなわち平均海水面はまずジオイド面とみなすことができる。陸地については,重力に影響しないような細い水路を設けて海水をみちびき入れたときの水面を考えると,ジオイドは地球全体をおおう形となる。ジオイド上の各点における鉛直線の方向は,それぞれの点でジオイドへの垂線と一致しており,またジオイドに沿って物体を移動しても,重力のなす仕事はゼロである。このような性質をもった曲面を,一般に重力の等ポテンシャル面または水準面とよんでいる。ジオイドは理想的な海水面と一致する特別な等ポテンシャル面にあたる。 ある地点の高さ(標高)は,普通,海抜いくらと表される。これは,その地点からのジオイドへの垂線の長さにあたる。原理的には,平均海水面

    第1節 地球の概観
  • 5000年前の完全な人骨4体発見、インダス文明と関係か

    印北部を流れるインダス川。同河川の流域でインダス文明が栄えたと考えられている(2009年5月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/MANPREET ROMANA 【4月16日 AFP】インドと韓国の考古学者チームは15日、インド北部にある古代村落の遺跡で、約5000年前のものとみられる完全な人骨4体を発見したと発表した。 同チームは、古代インダス(Indus Valley)文明があったと考えられている印ハリヤナ(Haryana)州の一部地域で、2012年から発掘作業を続けてきた。 発掘プロジェクトの共同責任者、ニレッシュ・ジャダブ(Nilesh Jhadav)氏が印紙ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)に語ったところによると、遺跡の埋葬地跡から最近見つかった人骨は、男性2人、女性1人、子ども1人のものとみられるという。また同時に出土した副葬品については、村落内で生まれ

    5000年前の完全な人骨4体発見、インダス文明と関係か
  • 石器時代の大規模な「武器工場」を発掘

    「ここは巨大な屋外の作業場だったのです」。アルメニア考古・民族学研究所の考古学者、ボリス・ガスパリアン氏は言う。この山の斜面の「工場」で作られた無数の剣、手斧、削器、のみ、矢尻、槍の穂先などは、最古の記録よりもはるか昔に存在した、広大な交易ネットワークにより流通した。 ガスパリアン氏らが、こうした黒曜石製の道具の起源を正確に判断できる最新の技術(特定の火山の、どの溶岩脈のものかまで追跡できる)を用いて調査を進めた結果、アルテニ山は、石器時代の大規模な武器工場の中心地であったことが判明した。この場所で作られた武器は、北はカフカス山脈を越えた現在のウクライナ、西はアナトリアを越えて約2500キロ離れたエーゲ海でも見つかっている。 アルテニ山で生産されていた武器の推定量は驚くばかりだ。武器の製造が活発に行われていた時期は、前期旧石器時代までさかのぼると考えられており、一帯に現れた最初の加工職人は

    石器時代の大規模な「武器工場」を発掘
  • トンデモ「研究」の見分け方・古代研究編

    ■はしがき 古代という言葉は、人々のロマンをかき立てます。社会がさまざまな面で行き詰まりを見せている今、古代の知恵に学ぼうとする人や、古代の素朴な社会に住みよい世の中の手を求めようとする人も多くいます。 しかし古代の社会の実像がどうであったかを探るのは、大変な困難を伴います。文献資料は数が少ない上に極めて難解ですし、考古資料の発掘も骨の折れる作業です。少ない資料から古代社会の実像や古代人のものの考え方に迫るためには、犯罪捜査にも似た地道で気の遠くなる作業を続けなければなりません。 その上近年は学問が細分化し、業績の数ばかり競わされるような風潮が蔓延していますから、微に入り細をうがった研究論文は山積しているものの、一般の人々をもとりこにするような学術書はなかなか出てこないのが現状です。 一方古代好きが高じた人の中には、自分で研究に手を染めようとする人も多くいます。こうしたアマチュア研究家の

  • HTMLとJavaScript、CSSだけで作ろう!Firefox OSアプリ

    HTMLJavaScriptCSSだけで作ろう!Firefox OSアプリ 清水智公(Mozilla) こんにちは、清水です。先日のHTML5 ConferenceでFirefox OS上で動作するアプリの開発と、Firefox Marketplaceの公開に関する講演をさせていただきました。今回はその講演内容のうち、アプリ作成に関する部分を重点的に説明します。 すべてWeb技術で Firefox OSの特徴は、ユーザの目にする部分は全てHTML5で実装されている点にあります。音楽アプリ、カメラ、ギャラリーといったプリインストールされているものはもちろん、ダイヤラーや、SMS、スマホのロックスクリーンや、ホーム画面といったシステムよりのアプリもすべてHTMLJavaScriptCSSだけで実装されています。 Firefoxをインストールして、開発スタート Firefox OSのアプ

    HTMLとJavaScript、CSSだけで作ろう!Firefox OSアプリ
  • グーグルはなぜ新入社員に1800万円の給料を払うのか?

    この法案では「高度プロフェッショナル制度」を導入し、年収1075万円以上の高度な知識を使う専門職について、残業代の支払い対象から除く事となっている。これによって「労働時間ではなく成果で報酬が決まるようになる」と報じられている。

    グーグルはなぜ新入社員に1800万円の給料を払うのか?
  • Misocaの開発を支えるツール・サービス(2015年4月版) - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、Misoca開発チームのRKTMです。 今日はMisocaの開発を支えるツール・サービスについてご紹介します。*1 (ちなみに、2014年7月時点の状況は、下記の記事の「8. スタンドファームで今使っているツール」に記載しています: Misoca開発プロセスの今までとこれから | 無料の請求書・見積書・納品書の作成管理サービス Misoca(みそか)) コミュニケーション チャットツール:Slack slack.com Misocaでは業務連絡、仕様の相談、雑談、あれやこれやをSlackでこなしています。 Misoca内の非同期コミュニケーションでは、Eメールは全く使いません。 Slackの優れている主な点は以下の通りです。 他サービスとの連携のしやすさ・拡張性の高さ シンプルですっきりとしたUI マルチプラットフォーム(モバイルアプリもシンプルで使いやすい!) Slackでは

    Misocaの開発を支えるツール・サービス(2015年4月版) - 弥生開発者ブログ
  • Chrome 43からcutおよびcopyコマンドが使えます - Qiita

    Chrome 43から、選択されたテキストをクリップボードにコピーしたり切り取ったりする機能が利用可能になります。Chrome拡張機能からは前から使うことができていましたが、Chrome 43からは普通のWebページからも利用することが可能です。HTML5Rockの更新情報にてアナウンスされていましたので、早速日語訳してみました。ぜひご活用ください。 原文: http://updates.html5rocks.com/2015/04/cut-and-copy-commands Cut and Copy Commands IE10やそれ以上のバージョンは、Document.execCommand()メソッド( https://www.google.com/url?q=https%3A%2F%2Fdeveloper.mozilla.org%2Fen-US%2Fdocs%2FWeb%2FAPI

    Chrome 43からcutおよびcopyコマンドが使えます - Qiita
  • Node.jsフロー制御 Part 1 – コールバック地獄 vs. Async vs. Highland | POSTD

    (このシリーズのPart 2はこちら: Node.jsフロー制御 Part 2 – FiberとGenerator ) 今回は、JavaScript/node.jsアプリケーションのフロー制御に対するアプローチを、いくつか取り上げて比較してみたいと思います。 通常のコールバックを使う 平坦化されたコールバックを使う Async ( @caolan 作)を使う Highland (こちらも @caolan 作)を使う Bluebird ( @petkaantonov 作)を使う Expressフレームワークを使った以下のルート処理(お粗末ですが)を例に見てみましょう。 ファイルから読み込む いくつかのプロセスを実行する(ステップの数は3つ) プロセスとは、単に拡張データをコールバックする任意の非同期処理を指します ファイルに結果を書き出す リクエストに対して成功またはエラーのメッセージを返す

    Node.jsフロー制御 Part 1 – コールバック地獄 vs. Async vs. Highland | POSTD
  • Blog | Evernote

    頻繁に参照する情報については目次ノートを作っておくと便利です。目次ノートとは、Evernote 内の他のノートへのリンクを集めたノートで、作り方はとても簡単です。 1. Control を押しながらクリック(Windows の場合)または Command を押しながらクリック(Mac の場合)して、目次ノートに含みたいノートを複数選択していきます。 2. ノートを選択していくと、以下のような画面が表示されます。ここで「目次ノートを作成」をクリックしてください。 3. 選択したノートへのリンクをリスト化した新しいノートが作成されます。 上記の方法で目次を作った後に、リンクの名前を変えたり、順序を変えることもできます。もちろん他のノートと同様、目次ノートに画像やファイルなど、他の情報を追加することもできます。

    Blog | Evernote
  • Bootstrap使い方メモ1(基本+CSS) - Qiita

    <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <link rel="stylesheet" href="bootstrap.min.css" /> <!--[if lt IE 9]> <script src="html5shiv.js"></script> <script src="respond.min.js"></script> <![endif]--> </head> <body> <nav class="navbar navbar-default"> <div class="container-fluid"> <div cla

    Bootstrap使い方メモ1(基本+CSS) - Qiita
  • https://jp.techcrunch.com/2015/04/16/20150415rise-of-micro-startup-acquisitions/

    https://jp.techcrunch.com/2015/04/16/20150415rise-of-micro-startup-acquisitions/
  • 我慢の期間

    MovableTypeとWordPressとJekyllとHugoや、Gruntとgulp、SassとLESSとStylus、果てはjQueryなどの話はスケールやパターンを変えて繰り返される。その話はあたかも特定の何かに依存することが良くないとか新しいこっちのがすごいぞというように結論づけられることが多くて、僕にはちょっと頷けないこともあったりする。大切なのは何を解決しようとしていたかを忘れないことだと思う。複雑化しそうな場合にそこから先へ踏み込まずに我慢する期間がいるとかかも。 GNU makeでいいじゃん的な結論はそれは確かにビルドという点ではそうなんだけど、Gruntが解決しようとしていたのはそこじゃない。npmという生態系の中で完結させやすいタスク実行環境を手軽に用意することができることで、それ以上でもそれ以下でもない。実行速度以外にも腐臭を放つAPIやプラグイン間で一貫性のない

    我慢の期間
    nibushibu
    nibushibu 2015/04/16
    白でも黒でもない何かをなんとなく言い表そうとする感じに共感する
  • 開発者「誰にも相手されへんと思った」人類には早すぎるババア育成アプリ「100万歳のババア」予想外の50万ダウンロード達成。

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 開発者「誰にも相手されへんと思った」人類には早すぎるババア育成アプリ「100万歳のババア」予想外の50万ダウンロード達成。 今回は育成アプリ「100万歳のババア」の開発者「yamabus」さんにお話を伺いました。なぜ彼は、このようなとんでもない作品を、世に解き放つに至ったのか? ※カフェで取材に応じるyamabus(ヤマバス)さん。 「100万歳のババア」について 「yamabus(ヤマバス)」について教えていただけますか? yamabus: 「yamabus」という名前で、個人制作の3Dアニメや3Dアプリを公開しています。もう15年くらい3Dの仕事をしていまして、半分は趣味のような感じですね。 昼間はゲームの会社で働いていますので、個人としては平日の夜22時〜2時間と、休日に活動しています。 どうして「アプリをだしてみよう」と考えたんでしょ

    開発者「誰にも相手されへんと思った」人類には早すぎるババア育成アプリ「100万歳のババア」予想外の50万ダウンロード達成。
  • 就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info

    昨日、はてなブックマークの人気エントリーを見ていたら「就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生」という記事がピックアップされていた。ある就活生が、Gmailを利用していることを指摘され、それが原因で落とされたという話。元ソースはどれじゃ? と思って調べいくと、こうなりました。掲載日時が新しい順に並べています(最後が元ソース)。 (1)IT速報 2015年4月14日23:39 ・就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生 このIT速報がソースしていたのは2ch.sc (2)2ちゃんねる 2015年4月4日19:16 ・【?】就活にフリメを使ったら面接官に「帰って下さい」と言われた←お前にアド教えたくないだろ…(2ちゃんねる2ちゃんねるがソースにしていたのは、Blogos (3)Blogos 2015年04月13日11:05 ・就活生は「Gmai

    就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info
    nibushibu
    nibushibu 2015/04/16
    Gmailがどうとかいうレベルの話じゃなかった
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    nibushibu
    nibushibu 2015/04/16
  • Spring clean your Wunderlist with these top tips for tidying your to-dos

    It’s official, spring has sprung. The sun is starting to peek through the clouds and everything is slowly beginning to look green again. Everyone’s heard of spring cleaning your home but perhaps now is the time to also have a long hard look at your lists and give them a little spring clean too. Here are a few of our top tips. We’d love to hear yours. Tip #1 - Clean up with Folders If your Home Vie