2019年8月18日のブックマーク (4件)

  • 「救われた厨」

    「京アニの作品に救われました」みたいなこと何で言っちゃうんだろうな。絶対嘘だろうに。まぁ言わされてる部分もあるんだろうけども。 失われたものが単なるエンターテイメントでも悲しんでいいのに、こういう時だけ美化して人生に影響を与えられる高尚な作品であるかのように扱うことの違和感。 やっぱり「たかがアニメ」みたいに言われることへの防衛の心理なんかな。よく分からん。

    「救われた厨」
    nnnmmmlll
    nnnmmmlll 2019/08/18
    「絶対に嘘だろうに」と言える自信がすごい
  • なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか - 増井俊之

    字下げ.iconMarkdownというマークアップ言語がエンジニア界隈で広く使われている。もともとはHTMLをもっと簡単に記述したいという意図で開発されたものだそうで、<h1>タイトル</h1>と書くかわりに# タイトルと書けたりするので、記述が少し簡単になるというメリットがある。太字(<b>)やリスト(<ul><li>)なども簡単に書ける。 字下げ.iconMarkdownに慣れたエンジニアがよく「何故ScrapboxMarkdownを採用しないんだ」と言ってくる。「Markdownを採用しないとか馬鹿じゃないの?」とまで言う人もいる。こういう人々は完全にMarkdown脳というか、自分がタマタマ慣れているものがサイコーだと考えているだけに思える。 字下げ.iconScrapboxのようなWikiで一番大事なのはページ間リンクの記述であり、ここに[...]という単純な記法を使っているた

    なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか - 増井俊之
    nnnmmmlll
    nnnmmmlll 2019/08/18
    There ain't no such thing as a free lunch.
  • ケーキが等分出来ないのとは違うが

    ワイルド系の親戚のうちに細長いケーキ(パウンドケーキとかの細長い輪切りにしてべるケーキ)をお土産に持っていったら、その家のルールで『欲しい人がべたいだけべる』というのがあって、ワーっと集まってくると各自がべたい厚さで取っていって、結構な割合のケーキが消滅した事があって。あれにはビビった。 欲しいだけ取るのは合理的ではあるんだけど、普通均等に1~2センチ切って分け無い?とは思ったが、それも文化の違いかなぁ…と思った。

    ケーキが等分出来ないのとは違うが
    nnnmmmlll
    nnnmmmlll 2019/08/18
    ミシュナ分配してる家とかあるのだろうか
  • 小麦って身体に良くないと科学的に証明されているのに

    どうして皆まだ小麦製品を摂るの?

    小麦って身体に良くないと科学的に証明されているのに
    nnnmmmlll
    nnnmmmlll 2019/08/18
    コメはヒ素の含有量がきわめて高いらしくスウェーデンでは摂取制限が勧告されているくらいです