タグ

bm3992259に関するnobodyのブックマーク (5)

  • DNAから見た日本人 - NATROMのブログ

    実家に「日人はどこからきたか 新・日人起源論の試み」(埴原和郎編、小学館)というがある。父が買ったのであろう。1984年初版であるから、ざっと20年前だ。言語学や骨学に関する章と並んで、「集団遺伝学からみた日人」という尾恵市による章があり、日人集団の特徴を遺伝子頻度を用いて論じている。大雑把に言えばこんな感じだ。集団α、集団β、集団γがあるとして、それぞれのABO式血液型におけるO型の人の頻度*1が、80%、70%、10%だったとしよう。この3つの集団においては、集団αと集団βが遺伝的に近いと推定できる。つまり共通祖先の集団からまず集団γが分かれ、そのあとに集団αと集団βが分かれたと推定できる。 この例ではABO式血液型のみを使ったが、実際には一つの遺伝子座だけだと誤差が生じるため、なるべく多くの遺伝子座を使用する。20年前であるから当然のことながら、遺伝的多型を検出するのに蛋

    DNAから見た日本人 - NATROMのブログ
    nobody
    nobody 2007/02/27
    "NATROMの日記 : ■[本][科学]DNAから見た日本人"
  • 血液型で性格は判断できない、ということ。 - 挨拶専用のオススメ。@広告業界志望の就活生向け

    名コラム「広告業界就職ノススメ。: 健康診断するということは、内定したということ。」 に、 要するに、「健康診断はあくまで採用後の適性配置・健康管理のためにするものであり、採用決定のために実施するものではない。結果として就職差別につながる恐れがあるので、血液検査を採用時に実施するときには慎重にしてほしい。」という見解を、労働省(当時)が出したということです。いいかえれば、内定を出した後に、従業員に実施する健康診断と同様の位置づけで実施しろということになります。 という記述があります。ちょっと次元は違うのですが「血液型で性格は判断できない(参考にすらならない)ということ。」を述べたいと思います。幸い、わたくしの知る限り広告会社の選考に当たって「ABO血液型」を参考にしている会社はないのですが。(もし、あったら教えてくださいネ) まずは、血液型と性格は関係があるか? というweb頁をご参照くだ

    血液型で性格は判断できない、ということ。 - 挨拶専用のオススメ。@広告業界志望の就活生向け
    nobody
    nobody 2007/02/27
    d:NATROMさんけいゆ. [ぼくカツ丼!]
  • 血液型と性格と日本人のルーツ - NATROMのブログ

    ■血液型で性格は判断できない、ということ。(『広告業界就職フォーラム』挨拶専用ブログ) リンク先の趣旨には概ね賛成*1。問題はコメント欄。とある業界人さんから、以下のようなコメントが。 業界最大手のD社の社員における血液型別構成比と、日人平均の血液型別構成比とでは、明らかに統計的に有意な差があり、それが歴史的に継続している、という事実は、業界内ではけっこう有名です(B型が多い)。確か、「気まぐれコンセプト」でもネタにされたことがあったと思います。 もちろん、血液型で採用しているワケではないのですが、結果論としては顕著に現れています。 日韓国で血液型論がハヤるのは、この両国においては、1.人類史的には比較的近年(新石器以降)に、2.量的に近い複数の民族集団の混成によりそのルーツが作られ、3.民族ごとに文化や習性が大きく異なるとともに、4.母体となった民族ごとに血液型の構成比が極端に異な

    血液型と性格と日本人のルーツ - NATROMのブログ
  • neomarxisme: The Japanese Theory of Blood Type and Eugenics

    nobody
    nobody 2007/02/25
    『単一民族神話の起源―<日本人>の自画像の系譜』
  • Cablog Annex - 血液型性格判断を使わない広告代理店

    そういう代理店もあるという話ではなく、そもそもどこも使っていないという話。 などと言うと「えっ、使ってるじゃん」といわれそうだ。もちろん世の中に血液型性格判断をこれほど流布させるには広告業界がその一翼を担っているのは事実だ。 ところがだ。やや驚くべきことに実は彼らは肝心なところではこれを使うことがないのだ。モノを売るための環境作りのために血液型性格判断が生かされたことがない。 彼らにとって科学的に正しいとか正しくないとか、道義的に若干の問題があるかもしれないなんてことはほとんどどうでもよく、とにかく売るのに役に立てばいいのだ。しかし、上述のように流布させ煽ることをするだけだ(もちろんそれで活字媒体やTVのネタを作れるから全く無意味なことをしているわけではない)。 なぜかというと結構答えは簡単で「全然役に立たない」から。 この切り口がマーケティング活動に有効ではないかと考えた業界は、実は結構

    Cablog Annex - 血液型性格判断を使わない広告代理店
    nobody
    nobody 2007/02/17
    "Cablog Annex : ■[社会他]血液型性格判断を使わない広告代理店"
  • 1