タグ

2022年12月12日のブックマーク (6件)

  • 「ヤマザキパンには愛を感じない」「食えりゃなんでもいいって感じ」貧困者支援で持ち帰らせるのはパンではなく温かみある手作りおにぎりにすべき

    Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 @ShinjukuSokai ちなみにColaboがバスカフェで配ってたミニクリームパンは今度から一個少なくなる。そもそもこのコーラ、バナナ、クリームパン、チョコパン、チャーハンらしき物体のラインナップってなんか寂しいんだよな。 愛をあまり感じない。複雑な家の子の遠足のおやつ感が強い。 pic.twitter.com/LBinuRGLFx

    「ヤマザキパンには愛を感じない」「食えりゃなんでもいいって感じ」貧困者支援で持ち帰らせるのはパンではなく温かみある手作りおにぎりにすべき
    norinorisan42
    norinorisan42 2022/12/12
    山パンのファンでは決してないが、このまとめはとんだとばっちりだと思う
  • 死語になりつつある博多弁1位は「ばってん」5位の〇〇〇〇は「ばり」があるので使わん。

    博多よねまる🤞 @hakatayonemaru “よかろうもん”はもともと女性は使いよらんかった気がするのと、街頭アンケートが下手。あの訊き方で“よかろうもん”は出てこん。 “ばかちん”は博多弁? 武田鉄矢のモノマネ芸人が広めただけじゃ? いろいろ言いたかことはあるけど、確かに“ばってん”は使わんごとなったね😅 久留米以南が使いそう。 twitter.com/Fukuoka_kun/st…

    死語になりつつある博多弁1位は「ばってん」5位の〇〇〇〇は「ばり」があるので使わん。
    norinorisan42
    norinorisan42 2022/12/12
    「ばり」「あーね」はかなり若い方言ということで言葉は生き物だなと思っていたり/鮎川誠「博多んもんな横道もん青竹割ってへこにかく、ばってんラーメン」というCM覚えてる人はかなりのお年
  • 俳優の佐藤蛾次郎さん死去 78歳 「男はつらいよ」シリーズなど | NHK

    人気映画「男はつらいよ」シリーズにも出演した俳優の佐藤蛾次郎さんが、10日、東京 世田谷区の自宅で亡くなりました。78歳でした。所属事務所の関係者によりますと、死因は虚血性心不全とみられるということです。 警視庁によりますと、10日午前10時すぎ、東京 世田谷区の住宅の浴室で、この家に住む俳優の佐藤蛾次郎さん(78)が風呂につかった状態で動かなくなっているのを、訪れた親族が発見し、119番通報したということです。 遺体に目立った傷などはなく、その場で死亡が確認されたということです。 所属事務所の関係者によりますと、死因は虚血性心不全とみられるということです。 佐藤さんは1人暮らしで、様子をうかがいに家族が頻繁に自宅を訪れていて、風呂場で見つかった前の日も、昼前に長男が訪れていたということです。 警視庁が詳しい状況を調べています。 佐藤さんは人気映画「男はつらいよ」シリーズなど、さまざまな映

    俳優の佐藤蛾次郎さん死去 78歳 「男はつらいよ」シリーズなど | NHK
    norinorisan42
    norinorisan42 2022/12/12
    佐藤蛾次郎さんを知ってる世代としてはボキャ天ネタ(壊れかけの蛾次郎)も知ってる人が多いわけで、広くお茶の間に親しまれた名優でした
  • 水木一郎さん死去74歳 7月に肺がん闘病公表、11月歌謡祭では車いす姿「マジンガーZ」熱唱 - おくやみ : 日刊スポーツ

    “アニメソングの帝王”こと歌手の水木一郎さん(みずき・いちろう、名・早川俊夫=はやかわ・としお)が6日、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。7月に肺がんで闘病していることを公表していた。 所属事務所は12日、公式サイトで訃報を発表。「弊社所属の歌手・水木一郎が令和4年12月6日午後6時50分、肺がんのため永眠いたしました。ここにみなさまからの生前のご厚誼に深謝し、心から哀悼の意を表しますとともに、謹んでご報告申し上げます」と報告した。 闘病の経緯も詳しくつづられた。 「昭和23年1月7日生まれ 享年74 昨年4月末に肺がんが発覚し、入退院を繰り返しながら放射線治療や薬物療法を行い、1年7か月あまり闘病生活を続けておりましたが、去る12月6日に救急搬送先の病院にて息を引き取りました」と説明。「脳転移、リンパ節転移、髄膜播種を伴う厳しい病状ではありましたが、『生涯現役』を目標

    水木一郎さん死去74歳 7月に肺がん闘病公表、11月歌謡祭では車いす姿「マジンガーZ」熱唱 - おくやみ : 日刊スポーツ
    norinorisan42
    norinorisan42 2022/12/12
    ただただショックだ…/今の時代の感覚だと70代で亡くなられるのは早いと思ってしまう/ご冥福をお祈りします
  • 男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..

    男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、その成果が出てるんだわ。 上半身裸になっても恥ずかしがるもんじゃないし、ちょっとやそっと怪我しても大騒ぎするもんじゃないし、仕切りのない小便器で隣にちんちん見られながらおしっこしても平気であるべきだし、男は一人で行動しても怯える必要はないし、肉体労働をするべきだし、危険な職業になるべきだし、他人に警戒されてもしかたないし、同情は買いづらいし、などの扱いによって鈍感になる訓練を積んでいる。 「リベラル」とか「フェミニスト」とかの人らはこれを悪しき性役割だの抑圧だのと批判するけど、それは繊細さん(海外風に言えばFragileなSnowFlake、雪の結晶のように脆い精神)を増やして不幸をもたらす考え方だ。 男だけが粗末な扱いをされるのは、確かに男性差別だ。だが、鈍感さ・タフさを身に着ける良い訓練でもある。 だから、女も幼少時か

    男はちっちゃい頃から老人に至るまで鈍感になる訓練を積んできてるから、..
    norinorisan42
    norinorisan42 2022/12/12
    多様性というか色んな人間がいていいという話に男女二元論で語る人たちが殴り合ってると、ますますマイノリティが追いやられる、そんな印象を受けたり
  • https://twitter.com/Werth/status/1601541641088557057

    https://twitter.com/Werth/status/1601541641088557057
    norinorisan42
    norinorisan42 2022/12/12
    はだしのゲン以外の漫画が学校の図書室にあるのか…(ツイ主は「読んで馬鹿にされる」の方に引っかかってるように読めたが)