タグ

2010年2月17日のブックマーク (4件)

  • 今年筑波を卒業したかった私が新入生にアドバイスしたい - FreeBSDいちゃらぶ日記

    何か「筑波受かった」とか言ってる奴居るし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 因に自分の学類は情報学類(現情報科学類)だから、そちらに話が偏ってるかも。 住居 まず、一年目は宿舎に入るのがおすすめ。非常に劣悪な環境で、台風来たら壁が崩れたとか、壁の割れ目から雨が吹き込んできたとか、床に置いておいたが湿気吸って膨らんでたとか、色々面白い現象に出会えて、ネタに困らない。 この、ネタに困らないってのは重要で、知らない人とでも共通の話題である宿舎ネタで盛り上がれる。これ、ぼっち回避の第一歩。 ただ、体弱い人はアパートの方が良いかもしれない。喘息やアトピー持っている人は、宿舎だと酷い目に遭う。アパート探す場合は、自分の学類のエリアから近い方が良い。遠いと、学校に行かなくなる。大体、自転車で20分圏内くらいの、天久保3丁目か春日4丁目あたりがその範囲。ただ、このエリアは比較的家賃が高いので、安い

    今年筑波を卒業したかった私が新入生にアドバイスしたい - FreeBSDいちゃらぶ日記
    nosem
    nosem 2010/02/17
     卒業するんじゃないんだ・・・
  • 今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

    なんか「早稲田受かった」とか言ってる奴いるし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 ①住居 近い方がいいが、馬場は避ける。これヴェスト。たまり場になると留年は目の前だ。 リッチメンは神楽坂でも飯田橋でもその辺住むヨロシ。貧乏人は西武線の上石神井より手前辺りがお勧め。 通学として許せるラインは最悪でも田無。(西武新宿線の場合ね) ただし、入学が決まってから家探しをする場合良質な物件は既になくなっている可能性がかなりある。 最悪、小川とか小平に住むことになってしまう学生が後を絶たない。最悪、クソパレスで一ヶ月しのぐのもあり。 四月・五月くらいになると引越しが遅れた奴らの物件がチラホラ出てきて、入居者も少ない時期なので かなり安く入れることになる。また、馬場周りには学校の息のかかってる不動産屋があるし、 学校が紹介してくれるとこもある。そういうところを利用するのが賢い。 早稲田で「三畳一間の青

    今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい
    nosem
    nosem 2010/02/17
     読んでるだけで面白い
  • 米・コロンビア大学の1-2年生必修コアカリキュラムは「西洋古典常識」徹底履修 毎週古典文学・思想の課題図書を読み、議論し、レポートを書く - 天漢日乗

    米・コロンビア大学の1-2年生必修コアカリキュラムは「西洋古典常識」徹底履修 毎週古典文学・思想の課題図書を読み、議論し、レポートを書く 日の大学の 教養科目 は、現在どんどんやせ細っている。私大では、 一般教養のアウトソーシング化は当たり前 で、 パンキョウの専任教員 は、任期切れもしくは退職後は後任補充されず、 非常勤もしくは学内兼任 でまかなわれることが多くなっている。 こちらはアメリカはコロンビア大学が 1919年から続けている文系・理系ほぼすべての学生が必修のコアカリキュラム についての紹介。adawhoさんの"Family Affair"に3回にわたって2年間のシラバスと、教員がどのように運営し、かつコアカリキュラムの資金がどこからでているかが詳細に書かれている。 コロンビア大学のコア・カリキュラム(1) コロンビア大学のコア・カリキュラム(2) コロンビア大学のコア・カリキ

    米・コロンビア大学の1-2年生必修コアカリキュラムは「西洋古典常識」徹底履修 毎週古典文学・思想の課題図書を読み、議論し、レポートを書く - 天漢日乗
    nosem
    nosem 2010/02/17
     こういうのが教養だと思うんだけど,今の日本じゃ無理だろうなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nosem
    nosem 2010/02/17
     かと言ってつまらないけど必要な仕事はあるし,そのような仕事を移民や外国人にやらせるのはどうなのかなあとか考えてしまう