タグ

2014年5月30日のブックマーク (8件)

  • 「東急線+みなとみらい線+横濱中華街特別食事券」がセットになった「横濱中華街 旅グルメきっぷ」発売|最新鉄道情報|鉄道ホビダス

    東京急行電鉄株式会社では、6月6日(金)に、東急線全線と横浜高速鉄道みなとみらい線全線が1日乗り降り自由の乗車券と、横濱中華街の対象店舗での特別事券がセットになった「横濱中華街 旅グルメきっぷ」を、東急線各駅(横浜駅、こどもの国線、世田谷線の各駅を除く)で発売する。東急線全線と他社線が乗り降り自由になるきっぷの販売は、今回が初めてとなる。 旅グルメきっぷは、横濱中華街だけでなく、東急線で人気のエリアである自由が丘や二子玉川も乗り降り自由の区間に含めることで、東急線とみなとみらい線の両方のエリアを満喫していただくことを目的に発売するもので、乗車券代、お事代を合わせて大人2,500円、こども1,500円で発売する。 横濱中華街の対象店舗では、厳選された特別なメニューの中華料理をお得に味わうことができ、一部の店舗では、旅グルメきっぷをお持ちの方だけの特別メニューも用意している。 なお、有効期

    「東急線+みなとみらい線+横濱中華街特別食事券」がセットになった「横濱中華街 旅グルメきっぷ」発売|最新鉄道情報|鉄道ホビダス
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    東武西武方面からの利用者に直通メリットがない。宿泊して利用したい人はいないのかと思う。乗降自由な日は一日だけとしても、反対方向には翌日に乗れるオプションがあってもよいのでは?
  • 「680円激安ステーキ定食」の裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「680円激安ステーキ定食」の裏側
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    先日泊ったホテルのバイキングでは、きちんと「牛脂注入肉」の表示があった / 表示義務があるのに、表示をしていない。本当なら、法律違反で罰則があるのですが、表示すると売れないからそれをやらないのです
  • iPhoneに装着する異色カメラ 今売れているソニーQX100、QX10で撮影散歩に出た

    iPhoneAndroidスマホに装着して使うと、一眼カメラのレンズそのものに見えるソニーのレンズスタイルカメラ「サイバーショット DSC-QX100」と「QX10」が売れ行きを伸ばしている。昨年10月の発売以降、品薄が続き、今でも「最近のコンパクトデジカメのなかでベスト10に迫るぐらいの勢いで売れている」という大手量販店もあるほどだ。

    iPhoneに装着する異色カメラ 今売れているソニーQX100、QX10で撮影散歩に出た
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    展示会で試用してとても使えないと思った。このどこが「簡単」なのだろう。NFC なら使えるのかも知れないが / 手順は簡単。QXの電源を入れて、iPhoneのWi-Fi設定画面からQXを探す
  • 画期的! 機内で入国審査が可能 ガルーダ・インドネシア航空:塞翁が厩火事:オルタナティブ・ブログ

    先日のインドネシア旅行は、ガルーダ・インドネシア航空を利用しました。東京からは、羽田と成田から便が出ています。来ならば、自宅から近い羽田空港便があれば、そちらを利用するのですが、今回は是が非でも成田から飛び立ちたかったのです。 羽田は、現在デンパサール便のみ(6月からジャカルタ便も開設)。乗り継いでジョグジャカルタまで行くので、ハブ空港の方が乗り継ぎ便が多いし便利と思い、成田―ジャカルタ便にしました。成田―ジャカルタ便は、最新鋭のB777-300ERが就航しており、シートが新しくてきれいなのです。 そして、羽田便にはないもう一つの魅力が成田発便にあるのです。それは、入国審査が機内でできるという「機内入国審査プログラム」。これ、今のところガルーダ・インドネシア航空のみが実施しているようです。しかし、全ての便に設定されている訳ではないとのこと。日からは、成田と関空(実施していない便もあり)

    画期的! 機内で入国審査が可能 ガルーダ・インドネシア航空:塞翁が厩火事:オルタナティブ・ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    いずれは全便にするのだろうか。到着便はともかく出発便では審査官に業務がある? / 機内食の後、免税品販売のカートのようなものを押しながら、入国審査官がやってきました。入国審査官ってちょっと怖そうなイメージ
  • 携帯電話にテレビゲーム。何故か海外では禁止されている25のこと

    国が違えば文化が違います。日では日々当たり前のあれこれも、他の国だとやってはいけなかったり、悪いことだったりします。マクドナルドがなかったり、テレビゲームがだめだったり、世界の国々でなぜか禁止されている意外なモノやコトをご紹介します。 1.テレビゲーム(中国)(2000~2014) ・若者がテレビゲームにはまると、時間の無駄だし働かなくなるから。 2.エモ系ファッション(ロシア) ・国の安定の脅威となり、その思想は青少年の高い自殺率をもたらすと思われているらしい。 3.欧米的なヘアスタイル(イラン) ・男性のロン毛やツーブロック、女性のポニーテイルはまさに西側の象徴らしい。 4.バレンタイン・デー(サウジアラビア) ・バレンタインがらみの「赤」色のグッズなども全て含む。でも闇市では大人気商品とか。 5.テレビゲーム(ギリシャ)(2002~2004) ・2002年に法律が制定。家庭内はもち

    携帯電話にテレビゲーム。何故か海外では禁止されている25のこと
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    ビデオゲームはわかるがこれはすごい / 単語ゲーム「スクラブル」(ルーマニア)/ ボリビア人は舌がある? / 不人気だったため店が国内にない。南米でマクドナルドがない唯一の国 /
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 日台友好 平渓線 乗車報告

    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    先進国 / 台湾国鉄は、地元の観光地と見事に連携して、わずか10年足らずでここまで観光鉄道を成功させているんです。
  • 『爆笑 原田幸一郎シリーズその②』

    先日(今月15日)に書いた僕のブログ。 「爆笑 原田幸一郎」が予想外にウケたみたいで続編を書くことにした。 なにしろ、泣く子も黙るとか重鎮とか言いながらその、大先生の教えを占い師みたい!なんてちゃかしたものだから。。 その記事は神尾さんリクエストでMostly koichiroにも転載されるらしい。 実は今度原田先生に何か恩返ししようと、僕ら生徒が自分たちで企画した演奏会が来年の1月31日に東京、紀尾井ホールである。 ☆Mostly Koichiroという名のコンサート☆ 僕が小さかった時、最初原田門下になって発表会に出たときそのレベルの高さにびっくりした。なにしろ、一つ上の学年に庄司紗矢香さん、少し下に神尾真由子ちゃんなど。。をはじめ、、各学年凄い人がいた。 そんな超ハイレベルの人が「うじゃうじゃw」いたのだ!そして今では羽ばたいて世界中のあちらこちらで弾いている。 今度のコンサートはそ

    『爆笑 原田幸一郎シリーズその②』
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    原田氏のエピソードではないと思うが... / G千(5千円)でいいよ!とちょっと大目にふっかけた。 で、彼はちょっとポケットを探した後困った顔でポカーンとした。 どうやらそのお金がないのは明らかだった。
  • http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/6/0/6077.html?id=ml

    nw_wind
    nw_wind 2014/05/30
    多気筒のうち一本で穴が開いた時、走行不能になるもの? / ピストンの温度が高くなり、亀裂が生じるものがあるため、そのまま使用し続けるとピストンに穴が開き、走行不能に至るおそれがあるというもの。