ケンブリッジ大学のピーター・バーク氏が東洋大学で講演されるということでしたので、喜んで行ってきました。説明するまでもなく、バーク氏は稀代のルネサンス研究者で、同時にさまざまな歴史学理論に関する著作も執筆している世界で最も有名な歴史家の一人です。 ピーター・バーク「情報の乏しかった時代/情報が溢れ出ている時代」東洋大学円了記念ホール、2012年10月14日。 Peter Burke "Information Scarcity and Information Glut" http://www.toyo.ac.jp/ihs/event-20121014.html 情報の乏しかった時代/情報が溢れ出ている時代 今回の特別講演のテーマは「情報・知識の社会史」と言えると思います。当該トピックについては、すでに『知識の社会史――グーテンベルクからディドロまで』(原著2000年、翻訳2004年)や最近出版
