タグ

2018年11月20日のブックマーク (2件)

  • 約150年間のクジラのストレス度、耳垢で解明

    大型のクジラ(写真はザトウクジラ)のストレスホルモン濃度を測定するのは非常に難しいため、科学者たちは、クジラの耳垢にホルモン濃度の記録が刻まれていたことに喜んでいる。(PHOTOGRAPH BY FLIP NICKLIN, MINDEN PICTURES/NAT GEO IMAGE COLLECTION) 人間の耳垢(あか)は、指で取ったものも綿棒(これはお勧めできない!)で取ったものも、ふつうは近くのゴミ箱に直行する。しかし外耳道に溜まる耳垢には、健康状態に関する情報が含まれている。 これは人間だけでなく、巨大なクジラも同じだ。しかも、クジラの耳の穴はふさがっているため、耳垢は生涯溜まりつづける。世界の博物館の管理者たちは、100年以上の間、死んだクジラから巨大な耳垢栓(耳垢の固まり)を収集してきた。 こうして保管されてきた耳垢栓のおかげで、科学者たちは、過去およそ1世紀半にわたる人間の

    約150年間のクジラのストレス度、耳垢で解明
    okusa75
    okusa75 2018/11/20
    面白い研究だけど、~1945までは戦争で高ストレス、~1970年代までは捕鯨でストレス、1970~は温暖化でストレス、となると、むしろ平常時がどれくらいか分からないんでは。
  • AWS AppSync(GraphQL)を利用したモバイルアプリ開発について 【グノスポ連載第二回】 - Gunosy Tech Blog

    はじめに こんにちは、グノシー事業部でAndroidアプリとバックエンドの開発をしている山です! 今回は先日リリースしたグノシースポーツ(以下 グノスポ)で導入したAWS AppSync(GraphQL)について紹介します。 グノスポの概要については当連載の第一回を御覧ください。 tech.gunosy.io AWS AppSyncについて AWS AppSync(以下 AppSync)とはAmazon Web Service(AWS)上で利用できるフルマネージドGraphQLサービスです。 AppSyncでは大まかに言うと、以下の事ができます。 クライアントからのGraphQLを用いたアクセス 複数データソースからのデータ取得(query) Lambda DynamoDB Elasticsearch HTTP データの更新処理(mutation) リアルタイム通知(subscribe)

    AWS AppSync(GraphQL)を利用したモバイルアプリ開発について 【グノスポ連載第二回】 - Gunosy Tech Blog