2020年4月21日のブックマーク (3件)

  • 『絵の内と外 谷川俊太郎の世界を描く』(谷川 俊太郎,後藤 眞理子) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    銀座・ギャラリーゴトウで2016年より開催されてきた「谷川俊太郎の世界を描く」展。谷川俊太郎の詩と、詩をテーマに描かれた絵画とのコラボレーションは、まさに谷川俊太郎のことばを視覚化し、絵画の魅力を言語化する幸せな出会いを生みだしてきました。そのエッセンスをまとめた1冊。 谷川俊太郎の未発表詩「絵の内と外」収録。 ── 活字だけ見ていると、言葉には意味しかないようにも思えますが、少なくとも詩の言葉には、意味だけではない映像や音や調べが秘められています。それらが化合してポエジーが現れるのだとしたら、詩と絵とは補い合うべく存在しているのだとも言えると思います。 谷川俊太郎(「あとがき──詩と絵のあいだから」より)

    『絵の内と外 谷川俊太郎の世界を描く』(谷川 俊太郎,後藤 眞理子) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    oooooooo
    oooooooo 2020/04/21
    『絵の内と外』っていい言葉。この本には含まれないけれど、クレーやシュルツも谷川俊太郎に繋がっている
  • https://twitter.com/hashtag/CreepiestObject?src=hash

    oooooooo
    oooooooo 2020/04/21
  • 世界でいちばん虚無な場所|柏書房株式会社

    いざ、人類の闇へ――。 【内容紹介】 「死」「無し」「世界の終わり」──。悲しい地名には何があるのか? 世界じゅうの<虚無な場所>をのぞき込む、旅行ぎらいのためのガイドブック。 「絶望山(Mount Hopeless)」「虐殺島(Massacre Island)」など、知られざる虚無スポット24か所をガイドブック形式で紹介。それぞれの場所の歴史や興味深いエピソードをユーモアとペーソスをまじえて綴り、大の旅行ぎらいである著者による旅エッセイも掲載。さらに詳細な地図や、日からのアクセス・総費用など、役に立つ旅情報もてんこ盛り。巻末には、全144か所掲載の「世界の「虚無な土地」リスト」を収録。 世界で話題の旅Instagram(@sadtopographies、フォロワー10万人超え)の著者による、虚無な時代のための旅行書です。#虚無場所 【目次】 イントロダクション 幻惑島(南極) 世界の終

    世界でいちばん虚無な場所|柏書房株式会社
    oooooooo
    oooooooo 2020/04/21
    “ユートピア(アメリカ合衆国|オハイオ州)”