この記事では、ウェブデザインの仕上がりをワンランクアップする最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 掲載しているほとんどの作品が、レスポンシブ対応となっており、コードを直接コピペできるのも特長です。 CSSのあまり知られていない小技テクニックから、2022年のWebデザイントレンドを意識したスニペットや、魅力的なアニメーションなどがずらり揃います。 昨年人気の高かったベスト・スニペット100や、一発コピペできるCSSボタン、すごいCSSアニメーションなどと一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペットまとめ ホバーで文字テキストが分割されるエフェクト See the Pen Split animation on hover with
CloudFormationで、Metric Mathを使用してダウンタイムを設定したCloudWatchアラームを作成する データアナリティクス事業本部の鈴木です。 今回は、CloudFormationで作成したCloudWatchアラームのダウンタイム(特定期間の発報抑止)をMetric Mathを使用して設定してみたので、まとめてみました。 手動での設定は分かりやすい記事が多くありますが、CloudFormationから作成する方法の文献が意外と少なく、公式ドキュメントを見つつ試行錯誤したので、設定例やポイントと思ったところを記載しました。 なお、Metric Mathを使ってCloudWatchアラームのダウンタイムを設定しようというアイデアは、こちらの記事を参考にしています。 CloudWatch アラームのダウンタイム(特定期間の発報抑止)を Metric Math を使用して
AWS Batch で EC2 スポットインスタンスを使い、コンテナには EFS をマウントし、環境を構築するのはマネジメントコンソールから作成して AWS Batch を実行するのに必要なコンポーネントを確認したい。そんなときにちょうど良い資料が見つからなくて困ったので自分で作りました。マネジメントコンソールから作成しても30分もあればジョブ実行テストできる状態になるかと思います。 本ブログを見てできるもの AWS Batch + EFS の実行環境をマネジメントコンソールから構築します。 AWS Batch (EC2 Spot)・単一ノードで動作する実行環境 単一ノードは標準ジョブや、配列ジョブに対応、マルチノードの並列実行環境ではない方です AWS Batch に EFS マウント方法 テストジョブでコンテナに EFS がマウントされているか確認できる 前提 AWS Batch を起
去年のre:Invent 2016で発表された、AWS Batch。みなさん、お使いでしょうか? え、名前はシンプルなのに、案外むずかしい? であれば、自分とまったく同じ印象です。 今回は、AWS Batchを利用して、シェルスクリプトを実行するための典型的パターンをご紹介。シェルスクリプトからは、任意のスクリプト(Pythonとか、Node.js)も呼び出すことができ汎用性が高いので、AWS Batchにおけるアプリケーション処理の実装方式として、参考にしていただければと思います。 ほな、いってみよ! 構成図 今回構築する環境の概要は以下の通り。シェルは大きく2つに別れます。AWSの構成要素は非常にシンプルです。 myjob.sh ユーザーが作成するシェル。アプリケーション処理の本体はこちらに記述し、事前に任意のS3バケットにアップロードしておく。 fetch_and_run.sh my
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く